東進に関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

【共通テスト2024】試験後の自己採点ツール&スケジュールまとめ 画像
教育・受験

【共通テスト2024】試験後の自己採点ツール&スケジュールまとめ

 2024年度大学入学共通テストの本試験は、2024年1月14日午後5時50分まで実施予定の理科2で全日程が終了する。試験終了後に受験生が行うことになる自己採点に備え、大手予備校の自己採点サービスや大学入試センターが発表している今後のおもなスケジュールを紹介する。

【共通テスト2024】英語の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ 画像
教育・受験

【共通テスト2024】英語の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ

 2024年1月14日、2024年度(令和6年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)1日目が終了した。4予備校より提供を受け、「英語」の共通テスト分析速報「科目別分析コメント」を紹介する。

【共通テスト2024】国語の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ 画像
教育・受験

【共通テスト2024】国語の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ

 2024年1月13日、2024年度(令和6年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)1日目が終了した。4予備校より提供を受け、「国語」の共通テスト分析速報「科目別分析コメント」を紹介する。

【共通テスト2024】地理歴史・公民の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ 画像
教育・受験

【共通テスト2024】地理歴史・公民の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ

 2024年1月13日、2024年度(令和6年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)1日目が終了した。4予備校より提供を受け、「地理歴史」「公民」の共通テスト分析速報「科目別分析コメント」を紹介する。

【共通テスト2024】(1日目1/13)英語リスニングの分析開始、SNSにはイラストの話題と易化目立つ 画像
教育・受験

【共通テスト2024】(1日目1/13)英語リスニングの分析開始、SNSにはイラストの話題と易化目立つ

 令和6年度(2024年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)1日目が1月13日に行われている。1日目には、地理歴史・公民、国語、外国語の試験が実施される。

【共通テスト2024】予想平均点はいつ公開される? 画像
教育・受験

【共通テスト2024】予想平均点はいつ公開される?

 2024年1月13日・14日は大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の本試験。1日目は地理歴史・公民、国語、外国語、2日目は数学・理科が実施される。気になる解答速報と予想平均点の公開スケジュールについてまとめる。

【大学受験2024】東進生のデータから見える「共通テスト直前チェック2大原則」 画像
教育・受験

【大学受験2024】東進生のデータから見える「共通テスト直前チェック2大原則」PR

 毎年、難関大学への現役合格者が多数輩出されている東進ハイスクールには、その積み上げてきた実績とデータから、東進だからこそわかる「直前期にやるべきこと」が確立されているという。東進ハイスクール運営元であるナガセ広報部長 市村秀二氏に、東進生のデータから見える「共通テスト直前チェック2大原則」について伺った。

【大学受験2024】関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?東進から入手 画像
教育・受験

【大学受験2024】関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?東進から入手PR

 東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

【大学受験2024】東進だからわかる「共通テストで高得点を取る3つのコツ」 画像
教育・受験

【大学受験2024】東進だからわかる「共通テストで高得点を取る3つのコツ」PR

 毎年、難関大学への現役合格者が多数輩出されている東進ハイスクールには、その積み上げてきた実績とデータから、東進だからこそわかる「共通テストで高得点を取るコツ」が構築されているという。東進ハイスクール運営元であるナガセ広報部長 市村秀二氏に、今ここからできる「共通テストの得点の上げ方」について伺った。

早稲アカ、東進中学NETへ加盟…池袋など4校開校 画像
教育・受験

早稲アカ、東進中学NETへ加盟…池袋など4校開校

 早稲田アカデミーは2023年11月6日、5月19日に策定した中期経営計画に基づき、大学受験部の新領域を開拓するため、東進衛星予備校ネットワーク・東進中学NETに新たに加盟すると発表した。新規開校は2024年3月、池袋、御茶ノ水、渋谷、たまプラーザの4校を予定している。

【大学入学共通テスト2025】東進、新課程入試「情報I」大学学部別の利用状況を公開 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2025】東進、新課程入試「情報I」大学学部別の利用状況を公開

 東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2023年11月11日、2025年大学入学共通テストでの新課程入試「情報I」について、全国の国公立大学の入試での利用状況や配点を検索できる「大学別『情報I』利用状況-大学学部別『情報I』配点一覧-」のWebサイトを公開した。掲載情報は毎日更新される。

東進、ChatGPT活用「英作文1000本ノック」12月開講予定 画像
教育・受験

東進、ChatGPT活用「英作文1000本ノック」12月開講予定

 東進ハイスクール・東進衛星予備校などを運営するナガセは、英作文(和文英訳)添削システム「英作文1000本ノック」を12月開講予定で開発している。ChatGPTを活用して、基礎から難関大レベルまでの厳選された和文英訳1,000題の添削指導を、その場で即時に行うことができる。

【大学入学共通テスト】「共テ・情報I」東進体験模試11/18 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト】「共テ・情報I」東進体験模試11/18

 東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2023年11月18日、高2・1年生、中学生を対象に「大学入学共通テスト『情報I』体験模試」を実施する。受験料1,100円(税込)、イベント参加者および学校の紹介者は、特別無料招待。

東進留学生、ケンブリッジ大「アダム・スミス賞」日本人初受賞 画像
教育・受験

東進留学生、ケンブリッジ大「アダム・スミス賞」日本人初受賞

 ナガセは2023年10月10日、東進海外大学留学支援制度を活用して英国ケンブリッジ大学経済学部に留学中の遠藤宏哲くんが、日本人で初めてアダム・スミス賞を受賞したことを発表した。

新課程テストに対応「全国統一高校生テスト」11/5 画像
教育・受験

新課程テストに対応「全国統一高校生テスト」11/5

 東進は2023年11月5日、高校生を対象とした「全国統一高校生テスト」を東進ハイスクール・東進衛星予備校各校舎、早稲田塾各校舎など全国1,100か所以上の会場で実施する。大学入学共通テストと同じレベル・出題形式で実施。受験料無料。

中1-3対象「全国統一中学生テスト」東進10/29 画像
教育・受験

中1-3対象「全国統一中学生テスト」東進10/29

 東進は、2023年10月29日に「全国統一中学生テスト」を開催する。対象は中学1年生から3年生。会場は、東進ハイスクール、東進衛星予備校、東進中学NET各校舎、東進公認会場、特別会場。事前申込制で、インターネット申込締切は10月26日。受験料無料。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 最後
Page 4 of 29
page top