横浜市に関するニュースまとめ一覧(9 ページ目)

横浜市、理工系女子「仕事や学生生活のリアル」11/13 画像
教育イベント

横浜市、理工系女子「仕事や学生生活のリアル」11/13

 横浜市は、2022年11月13日午後1時半から3時半にトークイベント「理工系は無限大∞~女性技術者にきいてみよう!2022@横浜~」をオンラインにて開催する。定員は先着500名、申込みはWebサイトの専用フォームから行う。参加費無料。

横浜アンパンマンミュージアム「4時からチケット」入館料が半額 画像
趣味・娯楽

横浜アンパンマンミュージアム「4時からチケット」入館料が半額

 横浜アンパンマンこどもミュージアムは2022年10月3日~12月23日の平日、大人・子供どちらもチケットが半額になる「4時からチケット」を期間限定で販売する。2007年のオープン以来、初の試みとなる。

MARK IS、クラフトや野菜の種まき等10月毎週末開催 画像
趣味・娯楽

MARK IS、クラフトや野菜の種まき等10月毎週末開催

 MARK ISみなとみらいは、屋上庭園 みんなの庭にて土日祝日をメインにイベントを開催している。10月は「季節のクラフト~秋のミニスワッグづくり」や「野菜の種まき&野菜の名前札づくり」等を開催。参加費は無料。

横浜市中学校給食の公式インスタ開設…給食の魅力発信 画像
生活・健康

横浜市中学校給食の公式インスタ開設…給食の魅力発信

 横浜市は2022年8月に、横浜市中学校給食公式Instagram開設した。Instagramを通して中学校給食の献立の紹介、栄養士等による食育動画、食の豆知識等、中学校給食に関するさまざまな魅力を届ける。

【高校受験】初開催「“横浜”私立高校合同入試相談会」10/10 画像
教育・受験

【高校受験】初開催「“横浜”私立高校合同入試相談会」10/10

 横浜高等学校が主催する進学イベント「“横浜”私立高校合同入試相談会」が、2022年10月10日に初開催される。学校名に「横浜」の名称が入った私立高校7校が参加。予約不要、入場無料、入退場自由。

ぐねぐねした電車が横切る…てきと~な鉄道展11/27まで 画像
趣味・娯楽

ぐねぐねした電車が横切る…てきと~な鉄道展11/27まで

「てきと~」と「鉄道」をコンセプトにしたテーマパーク『てきと~な鉄道展』が、8月6日から11月27日まで、横浜の複合型エンタテイメント施設「アソビル」2階のYOKOHAMA COASTにて開催されている。

横浜の街を舞台に約300プログラム「横浜音祭り2022」9/17‐11/6 画像
趣味・娯楽

横浜の街を舞台に約300プログラム「横浜音祭り2022」9/17‐11/6

 3年に1度のオールジャンルの音楽フェスティバル「横浜音祭り2022」が、2022年9月17日(土)から11月6日(日)の日程で開催される。横浜の街を舞台に約300のプログラムを楽しむことができる。

【夏休み2022】今どきのクルマを学ぶ自由研究応援イベント 画像
教育イベント

【夏休み2022】今どきのクルマを学ぶ自由研究応援イベント

日産自動車は、「ニッサン サマースクール 2022!! ~夏の自由研究:今どきのクルマってどれだけ賢いの?~」を7月23日から8月31日まで、日産グローバル本社ギャラリーおよびオンラインにて開催する。

【夏休み2022】はまぎんこども宇宙科学館、体験型謎解きイベント7/21より 画像
趣味・娯楽

【夏休み2022】はまぎんこども宇宙科学館、体験型謎解きイベント7/21より

 休日ハックは2022年7月21日より、はまぎんこども宇宙科学館を舞台にした体験イベント「ハック宇宙船団の宇宙船からの帰還ミッション」を開催する。科学館の館内に隠された部品を集めてロケットを作る体験型謎解きイベントで、5歳から参加可能。参加費は500円(税込)。

【夏休み2022】自由研究フェスタ横浜…オンラインも 画像
教育イベント

【夏休み2022】自由研究フェスタ横浜…オンラインも

 私学妙案研究所は2022年7月26日と27日、「夏休み自由研究フェスタ2022」を横浜新都市ビルにて無料開催する。私立中学や教育関連企業がブースを出展。7月30日~8月3日には、Zoomでオンライン体験講座も開催する。参加無料。事前予約制。

【小学校受験】伸芽会所長も登壇、お受験情報フェスティバルin横浜7/17 画像
教育・受験

【小学校受験】伸芽会所長も登壇、お受験情報フェスティバルin横浜7/17

 私立幼稚園・小学校が一堂に会する「お受験情報フェスティバル2022 in 横浜」が2022年7月17日、横浜そごう9階新都市ホールにて開催される。参加無料。各校のブース出展は申込不要で参加可能。体験授業および基調講演は事前申込制。基調講演には「伸芽会」所長が登壇する。

【夏休み2022】みなとみらい21、ミュージアム施設デジタルスタンプラリー 画像
趣味・娯楽

【夏休み2022】みなとみらい21、ミュージアム施設デジタルスタンプラリー

 横浜みなとみらい21は2022年7月15日~9月30日、ミュージアム施設をテーマごとに巡るデジタルスタンプラリーを開催。新たな“知”と出会ったり、自由研究の参考にしたりすることができる。

デジタルコミュニティー施設「e-VERSE」横浜に開設 画像
デジタル生活

デジタルコミュニティー施設「e-VERSE」横浜に開設

 eスポーツ大会機能を実装したデジタルカフェ&アカデミー「e-VERSE(イーバース)」が2022年6月17日、横浜・港南区上大岡の複合商業施設「アカフーパーク」内にオープンする。

【夏休み2022】王子様やお姫様の仮装で参加「プリンセス・コンサート」8/21 画像
趣味・娯楽

【夏休み2022】王子様やお姫様の仮装で参加「プリンセス・コンサート」8/21

 ライズサーチは2022年8月21日、未就学児対象の音楽コンサート「ハッピー・プリンセス・コンサート」を開催する。0歳・1歳は入場無料。子供たちは王子様やお姫様の仮装で楽しめる。会場は横浜市鶴見区民文化センターサルビアホール。

預かり保育後の送迎負担解消…横浜市認定こども園で実証実験 画像
生活・健康

預かり保育後の送迎負担解消…横浜市認定こども園で実証実験

 みつばコミュニティは、横浜市都筑区の認定こども園エクレス 幼稚園の協力のもと、幼稚園の預かり保育後の送迎負担を解消することを目的とした「横浜市都築区預かり保育児童向けシェアリングバス事業に向けた実証運行」を実施する。実施期間は2022年5月~7月。

海洋プラゴミ問題をアートで見つめる展示会5/31-7/18 画像
教育イベント

海洋プラゴミ問題をアートで見つめる展示会5/31-7/18

 横浜八景島は、2022年5月31日から7月18日まで、プラスチックゴミによる海洋汚染問題をアートで表現した展示「“名画になった”海 展」を開催する。会場はITOCHU SDGs STUDIO。入館料は無料。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 最後
Page 9 of 45
page top