
【小学校受験】私立小学校フェスタ2月、学校説明会&講演会
第11回となる私立小学校フェスタ2023が、2023年2月8日~24日にオンラインで開催される。首都圏の私立小学校の説明会および小学校受験に詳しい識者や有名幼児教室の講演会が視聴できる。参加無料。申込みは、進学相談.comへの会員登録と参加予約が必要。

【座談会】入園後に見つかるわが子の「やる気スイッチ」…保護者に聞く「iKS」の魅力PR
小学校での英語必修化をはじめ、早期英語教育への関心はさらに高まっている。英語教室の他、日常生活の中で英語に浸ることができるのがバイリンガル幼児園「i Kids Star」だ。在園児の保護者たちに、その魅力を聞いた。

【小学校受験】私立小学校・幼稚園合同フェア、神奈川3/5
ミスモは2023年3月5日、「私立小学校・幼稚園合同フェア2023」を、神奈川県の新百合ヶ丘で開催する。事前予約制、親子で参加可能。各校の相談ブースで、先生に直接相談が可能、一部体験コーナーもある。また、来年度の説明会等の情報も入手できる。

昭和女子大附属昭和小学校「国際コース」2024年度新設
昭和女子大学附属昭和小学校は、2024年度から「国際コース」を新設し、国語・道徳・社会を除く教科等を英語で学ぶ「英語イマージョン教育」を推進する。週時間65%を英語を学び、海外体験も実施。卒業までにCEFR「B1」(英検2級相当)を目指す。

【小学校受験】私立小学校フェスタ…有楽町・中野坂上・武蔵小杉
首都圏の私立小学校が多数参加する第11回「私立小学校フェスタ2023」が、2023年3月12日に有楽町、3月18日に中野坂上、3月26日に武蔵小杉の会場とオンライン(Zoomウェビナー)のハイブリット形式で開催する。入場無料。完全予約制。申込みは各開催日の1か月前から受付。

複雑な受験スケジュールをアプリで管理「受験カレンダー」
桜子教育ラボは、複雑な受験スケジュールをスマートに管理するアプリ「受験カレンダー」を開発し、2022年12月26日にリリースした。ダウンロードは無料。有料コース価格は、AppStoreが320円、Google Playが300円。

【2022年重大ニュース・未就学児】早期国際教育への注目高まる、乳幼児ワクチン開始、安全・安心な園運営
乳幼児や幼児に関する幼児教育や生活習慣の話題等、リセマムが選ぶ2022年「未就学児」重大ニュースを発表する。

受験生の体調管理、親が気を付けていることの1位は?
幼児、小学生の保護者向けの教育メディア「おうち教材の森」は、日本全国の高校生以下の子供を持つ親を対象に「受験生の体調管理で気を付けていること」についてアンケート調査を実施した。

チャイルド・アイズ「ゾロリde思考力ブック」3/31まで無料
やる気スイッチグループが展開する知育と受験対策の幼児教室「チャイルド・アイズ」では、「映画かいけつゾロリ ラララ♪スターたんじょう」の公開を記念して、スペシャルコラボレーションしたオリジナル問題集「ゾロリde思考力ブック」の無料ダウンロードを開始した。

JR西日本「滑り止めの砂」プレゼント、受験生応援…12/16他
JR西日本は、関西本線を利用している受験生を応援する企画として、2022年12月16日と2023年1月10日に「滑り止めの砂」をプレゼントする。八尾駅・王寺駅・奈良駅は各日500セット、伊賀上野駅は各日50セットで無くなり次第、配布を終了する。

【小学校受験2023】立川国際中等附属小、入学手続人員は54人…繰上げ合格実施へ
東京都教育委員会は2022年12月5日、令和5年度(2023年度)立川国際中等教育学校附属小学校の一般枠募集について、入学手続状況を発表した。入学手続人員は男27人、女27人の計54人だった。

【小学校受験2023】立川国際中等附属小、一般枠合格58人
東京都教育委員会は2022年12月3日、2023年度(令和5年度)立川国際中等教育学校附属小学校の一般枠募集について、入学者決定合格発表を行った。第2次(適性検査)通過人員107人を対象とした第3次抽選の結果、男29人、女29人の計58人が合格した。

【小学校受験】東急線・小田急線沿線私立小合同相談会1/22…23校参加
私立小学校23校が集まる「東急線・小田急線沿線私立小学校合同相談会」が2023年1月22日に開催される。私立小学校の最新入試情報の他、各私立小学校の先生からさまざまな話を聞くことができる。事前予約制、1家庭1名のみ参加可。12月12日午後1時より申込受付を開始する。

【小学校受験2023】立川国際中等附属小、2次倍率6.26倍
東京都教育委員会は2022年11月27日、令和5年度(2023年度)立川国際中等教育学校附属小学校の一般枠募集について、入学者決定第2次(適性検査)受検状況を公表。受検人員は363人で、受検倍率は6.26倍だった。

【小学校受験2023】立川国際中等附属小、第1次抽選倍率3.54倍
東京都教育委員会は2022年11月14日、2023年度(令和5年度)東京都立立川国際中等教育学校附属小学校の一般枠募集について、入学者決定第1次(抽選)実施状況を公表した。募集人員58人に対し、応募人員1,416人、抽選による第1次通過人数400人。抽選倍率は3.54倍となった。

【小学校受験2023】立川国際中等附属小、海外帰国・在京外国人枠12人合格
東京都教育委員会は2022年11月10日、2023年度(令和5年度)東京都立立川国際中等教育学校附属小学校の海外帰国・在京外国人児童枠募集について、合格発表を行った。募集人員12人に対し第2次(適性検査)を25人が受検。第2次通過者の12人がそのまま合格者となった。