
JST女子中高生の理系進路選択支援プログラム、H30年度は立教など10件採択
科学技術振興機構(JST)は平成30年5月29日、「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」の平成30年度採択機関を発表した。応募21件から、立教大学や同志社大学、鶴岡工業高等専門学校など10機関が選定された。

めざせ未来のノーベル化学賞「化学まつり2017」長崎大工学部9/23
長崎県理科・化学教育懇談会は9月23日、小学生・中学生および一般を対象として、「化学まつり2017 …記事を読む »

【大学受験】上智やICU参加、グローバル・外国語・国際系大学フェア9/16福岡
高校生向けの進路情報やイベントを提供するさんぽうは9月16日、「グローバル・外国語・国際系大学フェ …記事を読む »

【大学受験2018】九州地区国立大11校参加、7月開催の合同説明会
国立大学協会九州支部が主催する「九州地区国立大学合同説明会2017」が、7月に福岡・鹿児島・沖縄の …記事を読む »

【大学受験2018】医学部入試の変更点一覧を掲載…Y-SAPIX
医学部合格を目指す受験生のためにSAPIX YOZEMI GROUPが提供するWebサイト「医学部 …記事を読む »

課題解決型高度医療人材養成プログラム、筑波大ほか取組み状況
文科省は12月21日、「課題解決型高度医療人材養成プログラム」選定大学の取組状況を公表した。テーマ …記事を読む »

みんなで語ろう、リケジョの未来…長崎大「志セミナー」12/10
長崎大学は、「平成28年度 夢・憧れ・志を育むリケジョ育成プログラム『志セミナー』」を12月10日 …記事を読む »

女子中高生の理系進路選択支援プログラム…H28年度は筑波大など10機関
科学技術振興機構(JST)は4月20日、「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」平成28年度採択 …記事を読む »

大学の世界展開力事業「キャンパス・アジア」H22年度…千葉大・富山大がS評価
文部科学省はこのほど、大学の世界展開力強化事業「キャンパス・アジア」中核拠点支援・平成22年度採択 …記事を読む »

【大学受験2016】国立大の入学定員、抑制続く…前年比296人減
文部科学省は1月8日、平成28年度の国立大学の入学定員(予定)を取りまとめ、ホームページ上に公表し …記事を読む »

【大学受験2016】医学部、私大7校が増員申請…入学定員は128人増の9,262人に
文部科学省は、平成28年度からの私立大学医学部の収容定員増加にかかわる学則変更認可申請の一覧を公表 …記事を読む »

東工大に改善指摘、長崎大と北大は最高評価…国立大法人評価委
文部科学省の国立大学法人評価委員会は11月5日、国立大学と共同利用機関について、平成25年度の評価 …記事を読む »

エボラ出血熱、長崎大が市民公開講座を緊急企画
西アフリカを中心に猛威を振るうエボラ出血熱について、長崎大学熱帯医学研究所は8月26日、緊急企画と …記事を読む »

「めざせ!未来のノーベル化学賞」体験実験イベント、長崎大で開催 9/20
長崎県理科・化学教育懇談会は、小中学生などを対象とした体験実験イベント「化学まつり2014 ~めざ …記事を読む »

小学校教員対象の「徹底反復学習」を学ぶセミナー、長崎で11/30開催
日本標準教育研究所と徹底反復研究会は11月30日(土)、長崎大学にて小学校教員およびその他教育関係 …記事を読む »

日経×長崎大、世界を目指す高校生対象のグローバルリーダーゼミ10/27開催
日本経済新聞社と長崎大学は、高校生などを対象としたグローバルリーダーゼミ「飛び出せ世界へ!」を10 …記事を読む »