日本女子大学に関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

特集 親子で考える 大学選び

日本女子大学

基本情報〈2024年8月現在〉

公式サイト
https://www.jwu.ac.jp/unv/
入試情報
日本女子大学 入試案内 https://www.jwu.ac.jp/unv/admission/index.html
キャンパス
  • 目白キャンパス
学部
目白キャンパス
  • 家政学部
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 理学部
  • 国際文化学部
  • 建築デザイン学部
  • 食科学部(2025年4月開設)
【大学受験2023】首都圏女子大「春のオープンキャンパス」津田塾・聖心等 画像
教育・受験

【大学受験2023】首都圏女子大「春のオープンキャンパス」津田塾・聖心等

  津田塾大学は2022年3月20日・25日にオープンキャンパスを来場型とオンラインにて同時開催する。日本女子大学や聖心女子大学等、首都圏の女子大学の春のオープンキャンパス情報をまとめた。各大学は、新型コロナウイルスの感染対策を施し、受験生を迎える。

【大学受験2022】入試速報、合格者高校別ランキング…サンデー毎日 画像
教育・受験

【大学受験2022】入試速報、合格者高校別ランキング…サンデー毎日

 毎日新聞出版は2022年2月15日、「2022年大学入試速報第1弾」等を掲載したサンデー毎日2月27日号を発売した。高校別大学合格者ランキングを開始し、志願者の減少傾向が続く私立女子大学の一般選抜動向を検証している。

日本女子大、麹町学園女子と高大連携協定を締結 画像
教育・受験

日本女子大、麹町学園女子と高大連携協定を締結

 麹町学園女子中学校高等学校は2021年12月23日、日本女子大学と高大連携協定を締結した。協定に基づき、日本女子大学との間で教育交流、連携活動を行っていく予定。

日本女子大学「建築デザイン学部(仮称)」設置構想 画像
教育・受験

日本女子大学「建築デザイン学部(仮称)」設置構想

 日本女子大学は、2024年4月に新たに「建築デザイン学部(仮称)」を設置する構想を発表した。従来の「家政学部住居学科」を独立させ新学部とする。2022年度から3年連続の学部学科再編で女子総合大学としての基盤を強化する。

教員ら対象、講演&大学個別相談「高大接続総会」6/1 画像
教育イベント

教員ら対象、講演&大学個別相談「高大接続総会」6/1

 アロー教育総合研究所は2021年6月1日、高校教員や学習塾・予備校関係者を対象に「2021年高大接続総会」を開催する。出展大学44校による個別相談、有職者によるプレゼンテーション等を実施予定。

大学スマホサイト総合ランキング、2年連続の1位は? 画像
教育ICT

大学スマホサイト総合ランキング、2年連続の1位は?

 日経BPコンサルティングは2020年10月23日、「大学スマホ・サイト ユーザビリティ調査2020-2021」を発表した。総合ランキング1位は、前年に続き「名古屋市立大学」が選ばれた。「日本女子大学」は前年138位から9位へ急上昇、「流通科学大学」は初エントリーで17位に入った。

津田塾・日本女子・東京女子、オンライン合同説明会11月 画像
教育・受験

津田塾・日本女子・東京女子、オンライン合同説明会11月

 津田塾大学は、2020年11月に日本女子大学、東京女子大学と合同で、予備校にてオンライン説明会を開催する。会場は、11月10日が静岡の静岡学園早慶セミナー、11月12日が水戸の早稲田予備校水戸校、11月17日が西船橋の早稲田予備校西船橋校、11月18日が高崎の小野池學院。

日本女子大、トランスジェンダー受入れ…2024年度より 画像
教育・受験

日本女子大、トランスジェンダー受入れ…2024年度より

 日本女子大学は2020年6月19日、トランスジェンダー学生(女性)の受入れを発表した。すべての学生が入学時にトランスジェンダー学生も共に学ぶと理解していることを重視するため、受入れ時期を4年後の2024年度入学からと決めた。

ARによる映像提示で子どもの行動に変化…新潟大ら研究G 画像
生活・健康

ARによる映像提示で子どもの行動に変化…新潟大ら研究G

 新潟大学人文学部の白井述准教授、同大学院現代社会文化研究科の近藤理沙氏(大学院生)、日本女子大学人間社会学部の伊村知子准教授の研究グループは、拡張現実技術(AR)による映像提示が子どもの行動を変化させることを明らかにした。

私大の経営指標を分析「つぶれない大学ランキング」AERA 画像
教育・受験

私大の経営指標を分析「つぶれない大学ランキング」AERA

 朝日新聞出版は2019年10月12日、「AERA」10月21日号を発売する。有力私立大学33校の経営指標を分析し、淘汰の時代を生き残るための経営力から「つぶれない大学」ランキングを掲載。7つの指標のトップ10大学を取り上げ、その背景なども解説している。

女性社長、過去最高の7.9%…出身大学1位は? 画像
生活・健康

女性社長、過去最高の7.9%…出身大学1位は?

 帝国データバンクは2019年6月24日、「全国・女性社長分析(2019年)」の調査結果を発表した。女性社長の割合は過去最高の7.9%で、平成元年にあたる1989年から比べると3.6ポイント増加。出身大学別の人数では「慶應義塾大学」が2年連続で1位だった。

【大学受験2020】目指す分野別、進学相談会「アクセス進学FOCUS」渋谷4/27・28 画像
教育・受験

【大学受験2020】目指す分野別、進学相談会「アクセス進学FOCUS」渋谷4/27・28

 アクセスリードは、カテゴリー別合同大学進学相談会「アクセス進学FOCUS」を開催する。開催日程とカテゴリーは、2019年4月27日が「首都圏の女子大学」「女子高生のための理工系大学」、4月28日が「経済・経営・商学・法学系」「教育・保育系」。

大学を擬人化、マンガ「大学あるあるこれくしょん」12/1発売 画像
趣味・娯楽

大学を擬人化、マンガ「大学あるあるこれくしょん」12/1発売

 ぴあは2018年12月1日、「擬人化マンガ 大学あるあるこれくしょん」を発売する。各校の学風や学部、学食、環境などから、約70大学を擬人化。気になる学校、今後受験を考えている大学などの情報を知りたいときに活用できる。定価は1,100円(税別)。

【大学受験】女子高生のための進学相談会「アクセス進学FOCUS」4/15 画像
教育・受験

【大学受験】女子高生のための進学相談会「アクセス進学FOCUS」4/15

 アクセスリードは2018年4月15日、首都圏の女子大学や女子高生のための理工系大学が参加する「アクセス進学FOCUS」をアクセス渋谷フォーラムで開催する。入場無料、入退場自由、服装自由。事前参加予約はWebサイトより受け付けている。

女性社長、過去最多の37万人…出身大学トップは? 画像
生活・健康

女性社長、過去最多の37万人…出身大学トップは?

 東京商工リサーチは2017年11月29日、「全国女性社長調査」の結果を発表した。全国の女性社長は、2010年の調査開始以来、最多の37万1,232人にのぼった。女性社長率の全国平均は12.5%。出身大学別では、日本大学が7年連続でトップとなった。

【大学受験2018】津田塾・東京女子・日本女子、10月合同入試説明会 画像
教育イベント

【大学受験2018】津田塾・東京女子・日本女子、10月合同入試説明会

 アルディートは10月、津田塾大学・東京女子大学・日本女子大学が参加する「3女子大学合同入試説明会」を甲府・宇都宮・辻堂・西船橋の4会場で開催する。入場無料、事前予約不要。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 3 of 4
page top