2016年1月の教育ICTニュース記事一覧(2 ページ目)

デジタル・ナレッジ、あらゆる学習経験を見える化「ナレッジレコーダ」 画像
その他

デジタル・ナレッジ、あらゆる学習経験を見える化「ナレッジレコーダ」

 eラーニング専門ソリューション企業デジタル・ナレッジは、すべての学習・経験を採取して記録、可視化する教育ビッグデータ統合プラットフォーム(LRS:Learning Record Store)「KnowledgeRecorder(ナレッジレコーダ)」の提供を1月21日より開始した。

NEC、360度フリー4K・大教室対応レーザー光源プロジェクター発売 画像
その他

NEC、360度フリー4K・大教室対応レーザー光源プロジェクター発売

 NECディスプレイソリューションズは、「ビューライトシリーズ」の新製品として、レーザー光源を採用した高輝度8,000ルーメンのDLPプロジェクター「NP-PX803UL-BKJD」および「NP-PX803UL-WHJD」を3月上旬より出荷開始する。市場小売価格はオープン価格。

JSET、ヒューマノイドロボット活用のアイデアソン・ハッカソン3/24 画像
先生

JSET、ヒューマノイドロボット活用のアイデアソン・ハッカソン3/24

 日本教育工学会は、情報教育SIG第4回研究会として「ヒューマノイドロボット活用のアイデアソン・ハッカソン」を3月24日に開催する。会場は山形大学小白川キャンパス(山形市小白川町)。参加は事前申込み制で参加費無料。

完全教育現場向けMinecraft2016年夏お披露目、Bett登場も…マイクロソフト発表 画像
先生

完全教育現場向けMinecraft2016年夏お披露目、Bett登場も…マイクロソフト発表

 Microsoft(マイクロソフト)は1月19日(米国現地時間)、学習ゲームを開発するTeacherGaming社が教育用に提供していた「MinecraftEdu」ライセンスを買収し、2016年夏にプログラミング学習ソフト「Minecraft Education Edition」の無料体験版を公開することを発表した。

ナイトズーキーパー、学校や学童向け英語ライティングツール販売 画像
先生

ナイトズーキーパー、学校や学童向け英語ライティングツール販売

 英国発の学習向けプロジェクト「Night Zookeeper(ナイトズーキーパー)」は、パソコンやiPadのWebブラウザーで利用可能な英語ライティング学習支援ツール「Class Writer(クラスライター)」を1月18日より販売開始した。

勉強をサボろう?やばい度入力…明光が学習お助けアプリをリリース 画像
中学生

勉強をサボろう?やばい度入力…明光が学習お助けアプリをリリース

 明光義塾を全国展開する明光ネットワークジャパンは1月18日、iPhone・Android対応の勉強お助けアプリ「Yo!サボロー ~定期テストを楽しく乗り切ろう!~」の配信を開始した。楽しく定期テストを乗り切る仕組みを提供することを目的とした学習管理アプリ。

早大、edXで公開オンライン講座を開講…2011東北津波の教訓 画像
その他

早大、edXで公開オンライン講座を開講…2011東北津波の教訓

 早稲田大学は1月18日、大規模公開オンライン講座の提供機関であるedXの第一弾講座として、「沿岸災害、津波と高潮―2011東北津波の教訓」(邦題)を配信開始した。7週間にわたって、世界中の大学生や高校生を含むあらゆる年代の学習者に向けて配信する。

プログラミング教材「レゴ WeDo 2.0」発売、教師用ガイド付も登場 画像
小学生

プログラミング教材「レゴ WeDo 2.0」発売、教師用ガイド付も登場

 レゴエデュケーションは4月1日、サイエンス&プログラミング教材「レゴ WeDo 2.0」を発売する。対象学年は小学校1年生以上で、価格は基本セットが24,000円、カリキュラムパックが38,200円(税別)。

都立高の「情報」授業見学ツアー、武蔵・墨田川・町田高で実施 画像
先生

都立高の「情報」授業見学ツアー、武蔵・墨田川・町田高で実施

 東京都高等学校情報教育研究会が行っている、都立学校の教科「情報」の授業見学を行う研修会、「都立高校授業ツアー」が、1月から2月にかけて、武蔵高校・墨田川高校・町田高校の3校で実施される。

DiTTがgaccoでアイデアソン…未来の学びを考える大人・子ども募集 画像
先生

DiTTがgaccoでアイデアソン…未来の学びを考える大人・子ども募集

 デジタル教科書教材協議会(DiTT)は2月13日、オンライン版のアイデアソンイベントを開催する。「2045年 未来の学びを考えるアイデアソン」の関連イベント。オンラインシステムを利用し、家庭のパソコンから多数の一般参加者が未来の学びについて議論する。

遠隔合同授業を実現…文科省の実証事業が「xSync」採用 画像
先生

遠隔合同授業を実現…文科省の実証事業が「xSync」採用

 ブイキューブグループのパイオニアVCが提供しているビジュアルコラボレーションサービス「xSync(バイシンク)」が、文部科学省の実証事業に採用された。2015年12月18日には、長野県の中山間地域にある小学校2校で遠隔合同授業が行われた。

地域と取り組む教育ICTの現状と課題…JAPET&CECセミナー2/24 画像
先生

地域と取り組む教育ICTの現状と課題…JAPET&CECセミナー2/24

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、教職員や教育委員会・自治体の職員を対象とした情報教育対応教員研修全国セミナー「学校を変革する 地域教育ネットワークセミナー ―地域の力を生かした学校現場でのICT利活用に向けて―」を東京・品川で2月24日開催する。

eラーニング教材などのコンテンツ作成ツール「iTutor」販売拡大へ 画像
その他

eラーニング教材などのコンテンツ作成ツール「iTutor」販売拡大へ

 日本市場において多くの教育ソリューション提供実績を持つアシストマイクロは、動画などのコンテンツを直感的なインターフェースで簡単に作成することができるツール「iTutor」(アイチューター)の販売に参入し、eラーニング分野でのさらなる市場開拓を目指すと発表した。

わからないを解決…ノート共有アプリ「Clear」新機能Q&Aを提供 画像
高校生

わからないを解決…ノート共有アプリ「Clear」新機能Q&Aを提供

 アルクテラスは、ユーザーによる手書きの勉強ノートを共有するプラットフォーム「Clear」に新しくQ&A機能を追加し、1月12日に提供を開始した。ユーザー同士が協力しソーシャルな学習を活発に行うことで、勉強の「わからない」がすぐ解決することを目指しているという。

Z会とKDDI、英語デジタル教科書搭載「StudyLinkZ」体験講演会2/13 画像
先生

Z会とKDDI、英語デジタル教科書搭載「StudyLinkZ」体験講演会2/13

 Z会・栄光グループとKDDIは2月13日、大学入試改革に伴う英語試験のICT機器活用増加を見込んだ講演会を教育関係者向けに開催する。Z会から発刊予定の英語教科書デジタル版を含む「StudyLinkZ」の実機体験会も予定している。

オンラインで小中学生の知恵や価値観を育む「サス学」開講 画像
小学生

オンラインで小中学生の知恵や価値観を育む「サス学」開講

 杉浦環境プロジェクトは、三井物産と朝日学生新聞社の協力を得て、未来をつくるための知恵や価値観を育む、オンライン学習プログラムサービス「サス学」マインを2月12日にプレ開講する。対象は小学5年生~中学2年生程度。先着100名限定のキャンペーンも実施している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4
page top