慶應大シンポジウム「文系学生に求められている科学的思考力とは何か」11/9

 慶應義塾大学は、「大学教育推進プログラム 自然科学教育シンポジウム(第1回)」を同大学日吉キャンパスにて11月19日に開催する。

教育・受験 学校・塾・予備校
大学教育推進プログラム 自然科学教育シンポジウム(第1回)
  • 大学教育推進プログラム 自然科学教育シンポジウム(第1回)
  • プログラム
 慶應義塾大学は、「大学教育推進プログラム 自然科学教育シンポジウム(第1回)」を同大学日吉キャンパスにて11月19日に開催する。

 平成22年度「大学教育推進プログラム」では、文系学生が自然科学の実験や実習を通してデータの定量的な評価を行い、問題の本質を見抜き、解決策を考えることができるような総合的な科学的思考力を育成するプログラム開発に取り組んでいる。

 同シンポジウムでは、この取組の途中経過を報告し、今後のめざす方向を明らかにするとともに、文系学生に求められている科学的思考力とは何かに焦点を当て、実験を通してそれをいかに育むかについて議論するという。

 第1部では、教育推進プログラム実行委員長の青木健一郎氏による「科学的思考力、実学と実験」と題して取組の目的と内容の報告が行われるほか、実験テーマの開発について、物理、化学、生物学のそれぞれの分野で実践したプログラムや結果について紹介する。

 第2部では、名古屋大学教授の辻敬一郎氏による講演「文系学生の科学的思考力増進のための心理学教育-講義・演習・実習の総合-」が予定されている。また、「科学的思考力を育むにはどうするか」についてのパネルディスカッションが行われ、日本における理科教育の問題点と大学の役割や学生に求められている科学的思考力とは何かについて議論するという。

 参加対象は、同大学教職員ならびに他大学等の教育関係者のほか、学生、大学院生、一般も参加可能。なお、学外からの参加の場合はメールによる事前申込が必要となっている。

◆大学教育推進プログラム 自然科学教育シンポジウム(第1回)
日時:11月19日(土)13:00〜17:20
会場:慶應義塾大学日吉キャンパス、来往舎1階シンポジウムスペース
内容:「科学的思考力を育む文系学生の実験の開発」
-いま学生に何が求められているのか-
参加費:無料
《前田 有香》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top