IT教育で世界を変える…ライフイズテック代表取締役 水野雄介氏

 2010年に設立され、これまでに8,000人以上の中学生・高校生に対して「ITキャンプ」を行っているライフイズテック。代表取締役である水野雄介氏に、同社の設立からこれまでの歩み、教育について聞いた。

教育ICT その他
ライフイズテック代表の水野雄介氏
  • ライフイズテック代表の水野雄介氏
  • 水野雄介氏
  • 水野氏とメンター
  • 水野氏とメンター
  • スクールも行われるライフイズテック本社
  • 2025年までの目標として掲げる21世紀の教育改革
 2010年に設立され、これまでに8,000人以上の中学生・高校生に対して「ITキャンプ」を行っているライフイズテック。同社は、世界中でコンピューターサイエンスやICT教育の普及に貢献する組織に与えられる「Google RISE Awards 2014」を東アジアで初めて受賞した。代表取締役である水野雄介氏に、同社の設立からこれまでの歩み、教育について聞いた。

--ライフイズテックを立ち上げた経緯についてお聞かせください。

水野氏:もともと僕が教師をやっていたこともありますが、キッザニアが人気を集めており、新しい教育が求められていると感じたことがきっかけです。

--設立当時は「ピスチャー」という社名でしたよね。

水野氏:はい。当初、「ライフイズテック」というのは社名ではなく、IT教育プログラム名でした。名刺交換してご挨拶する際、「ピスチャーの、ライフイズテックの水野です」というのもわかりにくいと感じていました。また、GMOインターネットの熊谷正寿さん(現・代表取締役会長兼社長)に「社名変えたほうがいいよ」とアドバイスをいただき、ライフイズテックに変えました。

--熊谷さんをはじめ、著名な方々の賛同や協力を得て活動されているようですが、どのように人脈を広げられたのでしょうか。

水野氏:最初は、ほとんどゼロからです。気になっている方がTwitterでつぶやかれたときに、「5分でいいからお話を聞いていただけませんか」と返信したり、講演会に足を運んで、終わった直後に「ほんのちょっとでいいのでお話をさせてください」とお願いしたりしました。

--いきなり、ですか。すごい行動力ですね。

水野氏:IT教育ということもあって、結構話を聞いてくださいました。また、ご協力いただける方も多かったです。「教育」だったからだと思います。大学の先生が新聞で語っておられたことに共感し、すぐに連絡し、中高生向けのITキャンプの必要性を伝えたところ、ご賛同いただき、キャンパス内の施設を貸していただけた、ということもあります。

--ITキャンプについて、もう少しご説明いただけますか。

水野氏:ITキャンプは、中高生向けのプログラミング講座です。iPhone・Androidアプリ・ゲーム開発、プログラミング、デザインなどの最新IT技術を学ぶことによって、「創造する力」と「つくる技術」の習得を目指します。

--ITキャンプは当初から順調でしたか。

水野氏:2010年に会社を設立し、すぐにITキャンプの準備にとりかかりましたが、実際に開催するまでに約1年かかっています。実は僕を含め、共同設立者は3人ともプログラミングが専門ではないため、ITキャンプの内容を練りながら、実際に教える人を探しました。

--教育界の反応はいかがでしたか。

水野氏:当初、教育界の反応はいまひとつでした。パソコンやスマホなどに対し、良いイメージをお持ちでない方もいらしたからかもしれません。一方、IT企業などの反応は上々でした。中高生へのIT教育についてお伝えすると「それは素晴らしい」とご賛同いただき、いくつもの企業からの協力が得られました。

--プログラミング教育は、子どもたちにとってどんなメリットがあるとお考えですか。

水野氏:21世紀を生きる、これからの子どもたちにとって、英語とITは必要最低限のスキルになるのではないでしょうか。全員がプログラマーになる必要はありませんが、プログラミングができるといろいろな可能性が広がります。たとえば、政治や選挙に不満があったとして、ただ文句を言うのではなく、自らWebサイトをつくって、自分の考えを世に問うこともできます。これは一例ですが、プログラミングを学ぶことで、選択肢が広がります。

【次ページ】水野氏自身の幼少時代や今後の抱負
《大倉恭弘》

大倉恭弘

大阪生まれ。美大卒、デザイナー出身のコピーライター。教育、ICT、スポーツなど幅広い分野のインタビュー取材に携わる。プログラミング、コーディングをこなし、4コマ漫画の連載も。企画・編集協力に「ナニワなんでもタイガース」他。趣味はウクレレ、Sonic Piを用いた楽曲制作、スケッチ、GIFアニメ制作。

+ 続きを読む

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top