【高校受験2016】神奈川県公立<理科>講評…易化

 平成28年度神奈川県公立高校一般入試が行われた。リセマムでは、湘南ゼミナールの協力を得て、学力検査の「理科」の講評を速報する。この他の教科(全5教科)についても同様に掲載する。

教育・受験 中学生
神奈川公立 講評 理科
  • 神奈川公立 講評 理科
 平成28年度神奈川県公立高校一般入試が行われた。全日制課程の募集定員43,750人に対し、志願者数は53,277人。平均倍率は1.22倍。リセマムでは、湘南ゼミナールの協力を得て、学力検査の「理科」の講評を速報する。この他の教科(全5教科)についても同様に掲載する。

◆<理科>講評(湘南ゼミナール 提供)

 大問構成は、小問数や配点で多少の変化があったものの、例年と大幅に変わらなかった。

 全体を通して、ここ数年大幅に難化傾向にあったものが、今年度は易化したといえる。ただし、易化したとはいえ、引き続き用語を暗記するだけでは対応しにくい問題が多く、用語の本質的な理解が必須である。

 問題傾向としては、ここ数年みられた科目融合問題・単元融合問題の出題が減り、単元ごとの深い理解が求められた。

 また、問5(ウ)・問6(ウ)・問7(イ)の3箇所で出題された論述問題は、条件文の読み込みから仮説をたて結果を考察するものであり、例年通り高度な思考力と表現力が問われた。

 今後の対策としては、神奈川入試で3年連続で出題されている「ばね」や「浮力」の内容の定着をさせたい。また、問8(ウ)の「金星の観察」の問題のように、選択肢だけだとイメージが湧きにくい場合には、図を描いて発想のきっかけをつくる練習を重ねていく必要がある。
--
 このレポートは2016年2月16日に速報として湘南ゼミナールにより作成されたもの。

問題を見る 解答を見る
協力:湘南ゼミナール
《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top