【高校受験2019】千葉県公立前期<英語>講評…全体的に取り組みやすい問題も多いが正確さで差がつく

 平成31年度(2019年度)千葉県公立高等学校入学者選抜の「前期選抜」が2月12日(火)、全日制課程127校204学科で実施された。リセマムでは、京葉学院の協力を得て、学力検査の「英語」の講評を速報する。

教育・受験 中学生
【高校受験2019】千葉県公立前期<英語>講評…全体的に取り組みやすい問題も多いが正確さで差がつく
  • 【高校受験2019】千葉県公立前期<英語>講評…全体的に取り組みやすい問題も多いが正確さで差がつく
 平成31年度(2019年度)千葉県公立高等学校入学者選抜の「前期選抜」が2月12日(火)、全日制課程127校204学科で実施された。予定人員2万2,026人に対し3万7,687人が志願していたところ、2月12日の欠席者は127人。受検者数は3万7,560人で、受検倍率は1.71倍だった。

 リセマムでは、京葉学院の協力を得て、学力検査の「英語」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。

<英語>講評(京葉学院 提供)



 昨年度と比較して、大きな傾向の変化はありません。全体的に取り組みやすい問題も少なくありませんが、単語の知識や、長文問題で例外的な条件を見落とさないかなど、正確さで差がつく問題であったと言えるでしょう

1.リスニング



 昨年度と同様、大問4題構成で配点は全体の約3分の1を占めています。グラフの問題も含め、答えやすい問題が多いと言えます。大問4の単語記述は、英語の文章が放送され、それに関する英文の中に英単語をあてはめるという昨年度と同様の形式です。昨年度とは異なりすべて放送で読まれた単語を答える問題ですが、healthは聞き取れたとしてもつづりを間違えたという受験生も少なくないでしょう。

2.文法問題



 語形変化問題では、musicをmusicianになおす派生語の問題が出題されており、正しいつづりで書けるかを含めて差がつくでしょう。整序問題は比較的平易でした。

3.条件英作文



 イラストが与えられて吹き出しに入るセリフを考える、例年通りの傾向です。内容的には、英語の教科書を持っているダイチが、留学生のジェイから数学のテストの勉強を一緒にしようと言われて少し困惑していることに着目するとよいでしょう。どのような内容で書く場合にも、できる限り平易な英文で書くことがポイントです。

4.短文読解



 大問7(1)の適語選択は解きやすい問題と言えます。(2)丸1は英語の質問に英語で答える問題(英問英答)です。本文中の表現を使って答えられるので、記述問題にしては平易と言えるでしょう。(3)では、お店から送られてきた割引券が適用される条件を丁寧に確認できるかどうかで差がつくと言えるでしょう。

5.長文読解/対話文読解



 大問8の長文読解では単語を類推して補う問題が2問出題されています。(1)では空欄の直後にあるatに着目できるかがポイントです。また、語形にも注意を払う必要があります。(2)は抜き出し問題であり、その条件を読み落とさなければ難しくはありません。(3)では、四角枠内だけを見るのではなく、その後ろの英文もきちんと読むことが必要でした。大問9の対話文読解は解きやすい問題です。選択肢内の代名詞が何を指しているのかを丁寧に追うとよいでしょう。

--
 このレポートは2019年2月12日(火)に速報として京葉学院により作成されたもの。

協力:京葉学院
《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top