
塾・学童など向け、プログラミング教室フランチャイズパッケージ
Preferred Networks(プリファードネットワークス、PFN)とやる気スイッチグループは、プログラミング教室のフランチャイズパッケージの開発と拡販・導入支援を行う合弁会社を設立した。2021年春以降、フランチャイズ加盟教室を募集する。

受験対策にも、アオイゼミ「授業動画4,000本」2/7まで無料
葵は2021年1月8日より、中学生・高校生向けオンライン学習塾「アオイゼミ」の一部授業動画を2月7日までの期間限定で無料開放している。通常有料会員のみが見放題の授業動画を、アオイゼミに会員登録したすべての中学生・高校生を対象に無料で視聴できるようにしている。

緊急事態宣言、塾や予備校は…対応状況まとめ
1都3県を対象とした緊急事態宣言では、不要不急の外出や移動、特に午後8時以降の外出自粛の徹底を求めている。緊急事態宣言の期間は受験シーズンに入っていることから、2021年1月8日時点の塾や予備校の対応状況をまとめた。

塾・学校向け、英語4技能対応のオンライン学習提供開始
WizWeは、英語4技能(リスニング・スピーキング・リーディング・ライティング)に対応した、学習塾・中高・大学専門向けのメンターサポート付きオンライン学習「Smart Habit for School」の提供を開始した。費用は、1人あたり月額990円より。

高校生の不安「成績が伸びない」6月~10月で増加
高校生は、「勉強へのモチベーション」を学習面での課題にあげる生徒がもっとも多い一方、2020年10月には6月よりも「成績が伸びないこと」を課題にあげる生徒が全学年で増加していることが、東進ハイスクールを運営するナガセの調査で明らかになった。

スタディチェーン、現役難関大生が指導「無料体験授業」
オンライン学習塾スタディチェーンが、自宅学習ができない高校生のために無料体験授業を実施する。講師は東京大学、早稲田大学などの現役難関大学生が担当する。対象は高校1~3年生、浪人生など先着80人。申込締切は2021年1月20日。

チャイルド・アイズ「IQテスト」特別価格で提供
やる気スイッチグループが展開する幼児教室「チャイルド・アイズ」は2021年1月5日~30日の期間限定で、6歳までの子ども向けに「IQ(知能)テスト」を特別価格の2,200円(税込、通常価格1万2,100円)で提供する。各教室で先着5名まで受け付ける。

【中学受験2021】日能研、受験当日の握手応援やめる…開成・豊島岡女子なども自粛要請
中学受験塾の日能研はこのほど、入試期間中の学校前における握手での応援をやめることを公表した。受験当日の塾などによる応援は例年見られる風景だが、新型コロナウイルス感染予防のため、首都圏の私立中学校は応援自粛を求めている。

【中学受験】年収1,000万円超世帯、学習費を抑える工夫とは?
受験情報サイト「中学図鑑」は2020年12月21日、中学受験にかかる補助学習費の実態について、前編として年収1,000万円以上の世帯のインタビュー調査の結果を公表した。中学受験のために実際に必要となった補助学習費、支出を抑えるための工夫などを紹介している。

【大学受験2021】受験生への激励やチラシ配布は自粛して…文科省
2021年度(令和3年度)大学入学者選抜に向けて、文部科学省は関係省庁などと連携し、業界団体などに新型コロナウイルス感染症対策に関する協力要請を行った。試験会場や周辺で密集状態が生じないよう、受験生への激励やチラシ配布などは自粛するよう要請している。

【大学受験2021】文科省、大学入試における受験生第一のコロナ対策徹底を要請
文部科学省は2020年12月18日、2021年度(令和3年度)の大学入試における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための対応について各国公私立大学長宛てに通知した。受験生第一の立場に立って、必要な措置を最大限講じるように求めている。

アオイゼミ、中学準備講座を初開講…重要単元を先取り学習
オンライン学習塾のアオイゼミは2020年12月14日から2021年3月31日まで、プレミアム会員の新中学1年生(現小学6年生)を対象とした「中学準備講座」を初めて開講する。英語・数学・国語の中学1年生で最初に習う重要単元を先取り学習できる。

【中学受験2022】得点力養成講座プライマル開講…国語の基礎を学習
アリスメティカジャパンが運営する「受験国語専門 読解ラボ東京」は2021年1月9日より、「小5得点力養成講座プライマル」をオンラインで開講する。全4回の短期集中講座で、論理的な解法を身に付けるための指導を中心に行う。授業料は全4回で2万1,600円(税別)。

受験直前「学校を自主休校させる保護者増加」学習塾の約6割予測
新型コロナウイルスが再び拡大する中、学習塾の約6割が受験直前の時期に「学校を自主休校させる保護者が増加する」と予測していることが、Comiruの調査結果より明らかになった。自主休校した生徒への対策として、多くの学習塾がオンライン授業・自習室を検討している。

学習塾向け「WEB展示会」冬期講習・新学期教材など紹介
教育図書教材を扱う学書は2020年12月7日、「冬期・入試&新学期教材/WEB展示会」の専用Webサイトを開設した。学習塾をはじめとした民間教育機関向けの冬期講習用、新学期用教材や、デジタルコンテンツを紹介するほか、セミナー動画をアップしている。

イード・アワード2020「塾」満足度No.1、結果発表について
イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、通信教育の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2020「塾」を下記のとおり発表した。