そこで自宅に居ながらにして参加できる「バーチャル&オンライン工場見学」に注目。さまざまな企業で実施している中から、親子で楽し見ながら学べるものをセレクトし紹介する。(3月9日追記あり)
動画やアニメで工場見学
ロッテ

バーチャル工場見学へようこそ
おなじみのお菓子メーカーの工場見学ができる。かわいらしいイラストで描かれた工場の中で、アイスやチョコレート、チョコレート菓子やキャンディ、ガムの製造から出荷までの実際のようすを動画で見ることができる。
ネスレ

オンライン工場見学「キットカットがどのようにできるのか見てみよう!」
キットカットの製造工場をアニメーションとイラストで再現。主要な工程のようすを動画で確認できる。
コカ・コーラ

バーチャル工場見学 安心・安全なコカ・コーラ社製品のヒミツ
ペットボトル飲料の製造ラインを、案内員による説明付きの動画で見ることができる。Webサイト上には「コカ・コーラ検定」を体験できるクイズコーナーやスタンプラリーの機能もある。
オタフクソース

Wood Eggお好み焼館:360°バーチャルツアー
オタフクソースが運営する「Wood Eggお好み焼館」のVR空間を、自分が行きたい方向に移動しながら見ることのできる「360°バーチャルツアー」。印(隠しピン)がつけられて、クリックすると見どころの説明やクイズが出題される。
雪印メグミルク

バーチャル工場見学
大きく「牛乳・ヨーグルト工場」「バター・マーガリン工場」「チーズ工場」の3つが設定されている。牛のイラストが案内をしてくれ、静止画と短い動画で製品の製造工程を知ることができる。
日粉

ニップンのバーチャル工場見学へようこそ
「製粉工場編」「パスタ工場編」「冷凍食品工場編」があり、それぞれの工場での製造工程ごとに動画を設定。クレイアニメ風のキャラクターが説明をしてくれる。キャラクターの声(説明)は、テレビアニメ等に多く出演している声優の緒乃冬華氏。
JFEスチール

東日本製鉄所・京浜地区バーチャル工場見学
地図上の丸をクリックすると画面が変わり、360°回転して工場内の画像が見られたり、鉄鋼が作られるようすを動画で見られたりする。現場音をONにすると臨場感あふれる音にも触れられる。
ホンダ

クルマができるまで
6つの工程に分け、静止画や動画で紹介。解説文が付されているだけでなく、キーとなる言葉や専門用語を「用語辞典」で調べることができるので、子どもが1人で見て学習するのにも最適。
<次ページ>Zoom利用のオンライン工場見学