2022年4月のニュースまとめ一覧(10 ページ目)

【中学受験2023】【高校受験2023】東京私立中高第11支部合同相談会5/29 画像
教育・受験

【中学受験2023】【高校受験2023】東京私立中高第11支部合同相談会5/29

 東京私立中学高等学校協会第11支部は2022年5月29日、「東京私立中高第11支部合同相談会」を京王プラザホテル八王子で開催する。事前予約制で対面方式にて実施する。予約は5月25日まで。

【大学受験2023】「学び博in名古屋」国公私立大相談会4/20 画像
教育・受験

【大学受験2023】「学び博in名古屋」国公私立大相談会4/20

 さんぽうは2022年4月20日、「学び博in名古屋」を名古屋市中小企業振興会館で開催する。国公私立大学の入試・進学相談会で、受験に役立つ特別講座も実施する。入場は無料。

デジタルリテラシーを親子で高めるコミュニケーション方法…TikTokの安心安全な利用に向けて 画像
デジタル生活

デジタルリテラシーを親子で高めるコミュニケーション方法…TikTokの安心安全な利用に向けてPR

 リセマムとTikTokは2022年3月25日、オンライン講座「わが子を守るために親子で高めるデジタルリテラシー」を開催した。「デジタル生活は足し算の考えで改善すべき」と説く尾花紀子氏の意図するところとは。TikTokが提案する安心安全への取組みとともに講座を概観する。

【中学受験2023】難関33校「頻出分野別演習」Z会7講座 画像
教育・受験

【中学受験2023】難関33校「頻出分野別演習」Z会7講座

 Z会は、2023年度の難関国私立中学入試対策に特化した6年生向けの3か月完成講座「頻出分野別演習」全7講座・33校対応を、2022年5月から開講する。1講座6,897円(一括払いの場合、1か月あたり2,299円)。

京都鉄道博物館、500系等3車両「汽笛吹鳴」4/28-29 画像
趣味・娯楽

京都鉄道博物館、500系等3車両「汽笛吹鳴」4/28-29

 京都鉄道博物館は、JRグループ「鉄道開業150年キャンペーン」の一環として、500系新幹線・C62形蒸気機関車・7100形「義経」号の汽笛吹鳴を2022年4月28日と29日に開催する。

PTA運営のオンライン化へ「LINE WORKS」活用…事例紹介も 画像
教育イベント

PTA運営のオンライン化へ「LINE WORKS」活用…事例紹介も

 「LINE WORKS」を提供するワークスモバイルジャパンは、2022年5月23日~29日に、PTA運営についてのカンファレンス「PTA改革 学びウィーク」を開催。PTA運営のオンライン化に関する具体的な対応方法や成功事例、オンライン化によって発生する各種課題への対策等を紹介する。

JR東日本、蒸気機関車3両がオンラインで汽笛吹鳴4/27 画像
趣味・娯楽

JR東日本、蒸気機関車3両がオンラインで汽笛吹鳴4/27

JR東日本は4月18日、在籍する3両の蒸気機関車の汽笛を4月27日にオンライン上で吹鳴すると発表した。

宮本算数教室「ロジカルパズル」2種発売 画像
教育・受験

宮本算数教室「ロジカルパズル」2種発売

 学研ステイフルは2022年4月18日、宮本算数教室の賢くなるロジカルパズル2種類を発売した。対象年齢はいずれも5歳から。価格は「道をつくる」が3,850円(税込)、「光の反射」が4,730円(税込)。

ゲーム会社が運営、通信制高校「大阪eゲームズ高等学院」開校 画像
教育・受験

ゲーム会社が運営、通信制高校「大阪eゲームズ高等学院」開校

 アメージングは2022年4月、大阪なんばで高校卒業資格が取得可能な通信制高校「大阪eゲームズ高等学院」を開講した。ゲーム会社が現場で磨いた動画教材による専門カリキュラム、プロゲーマーによる講義等、ゲーム関連の仕事にまつわる実務ベースの教養が身に付く。

東大グローバルサイエンスキャンパス受講生募集 画像
教育イベント

東大グローバルサイエンスキャンパス受講生募集

 東京大学は、高校生対象のグローバルサイエンスキャンパスの受講生を募集する。グローバルな視点に立って、未来社会をデザインできる革新的な科学技術人材を育成する。受講費無料。要事前申込。募集締切は2022年5月31日。

デジタル庁「デジタル社会の実現に向けた重点計画」改定に向け意見募集 画像
デジタル生活

デジタル庁「デジタル社会の実現に向けた重点計画」改定に向け意見募集

 デジタル庁は4月15日、デジタル庁アイデアボックスで「デジタル社会の実現に向けた重点計画」の改定に向けての意見募集を発表した。

子供に「自分の進路を悩んで選ぶ力」を…スコラボ前田智大氏インタビュー<後編> 画像
教育・受験

子供に「自分の進路を悩んで選ぶ力」を…スコラボ前田智大氏インタビュー<後編>

 加藤紀子さん連載「教育の今と未来」。今回のゲストは、対話型探究プラットフォーム「スコラボ」を立ち上げた起業家の前田智大さん。前田さんは高校まで日本で教育を受け、東大を経て大学・大学院を米国のマサチューセッツ工科大学で学び、日米の教育差を体感したという。

横浜美術館アプリ「みるみるアート きみはだれ?」無料提供 画像
趣味・娯楽

横浜美術館アプリ「みるみるアート きみはだれ?」無料提供

 横浜美術館は、野村総合研究所と共同開発したウェブ・アプリケーション「みるみるアート きみはだれ?」の無料提供を、2022年3月14日より開始した。スマートフォンまたはタブレット端末を用いて、横浜美術館コレクション作品を身近に楽しむことができる。

【中学受験】【高校受験】私立中高が集う「子どもまなびフェスタ」 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】私立中高が集う「子どもまなびフェスタ」

 「子どもまなびフェスタ」事務局は「子どもまなびフェスタ2022」を、2022年5月22日に「in 有明」4階EASTホール、5月30日に「in 渋谷」ヒカリエホールで開催する。完全予約制。

ICT活用推進部長の教員生活…Teacher's[Shift] 画像
教育業界ニュース

ICT活用推進部長の教員生活…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年4月18日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第70回の配信を公開した。東京成徳大学中学・高等学校の和田一将先生をゲストに迎え、普段の教員生活や理想の教師像に迫る。

【中学受験】【高校受験】14校参加「杉並中野フェア」5/8 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】14校参加「杉並中野フェア」5/8

 杉並中野私立中学高等学校フェアが2022年5月8日に中野サンプラザ13階で開催される。杉並区・中野区の私立中学校高等学校14校が個別相談に応じる。予約は4月18日正午に受付開始。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 20
  14. 最後
Page 10 of 23
page top