2022年4月のニュースまとめ一覧(8 ページ目)

東大、中高生向け動画「ほのぼの物理キーワード辞典」配信 画像
教育・受験

東大、中高生向け動画「ほのぼの物理キーワード辞典」配信

 東京大学トランススケール量子科学国際連携研究機構、東京大学大学院理学系研究科は、NHKエンタープライズとJSRの協力のもと、「ほのぼの物理キーワード辞典」の動画配信を開始した。おもなターゲットは中高生。東京大学大学院理学系研究科YouTubeチャンネルで視聴できる。

英検4技能のオンラインレッスン提供開始…ECC 画像
教育・受験

英検4技能のオンラインレッスン提供開始…ECC

 ECCは2022年4月20日より、「英検オンラインプラクティス」の提供を開始した。自宅のパソコン等から英検準1級~3級の4技能や4・5級の2技能を、CBT方式で演習することができる。

マップル「通学路安全支援システム」事故データ連携へ 画像
生活・健康

マップル「通学路安全支援システム」事故データ連携へ

 三井住友海上火災保険とマップルは2022年4月20日、マップルの「通学路安全支援システム」に三井住友海上が保有する「事故データ」を連携した、新たな取組みを開始することを発表した。交通事故の発生地点を地図上で可視化することで、通学時の交通事故防止に繋げる。

イード・アワード2022「子供英語教室」満足度No.1、結果発表について 画像
教育・受験

イード・アワード2022「子供英語教室」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、子供英語教室の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2022「子供英語教室」を下記のとおり発表した。

リベラルアーツ教育の構築を探求…学習院女子大シンポ5/28 画像
教育イベント

リベラルアーツ教育の構築を探求…学習院女子大シンポ5/28

 学習院女子大学は2022年5月28日、シンポジウム「ポストコロナのリベラルアーツ教育と本学のサバイバル」を開催する。来場型の形式で開催され、事前申込必須。参加費無料。

70校が集合「私立中学・高校進学相談会」松坂屋上野店5/28 画像
教育・受験

70校が集合「私立中学・高校進学相談会」松坂屋上野店5/28

 新しい教育を担う私学の会は2022年5月28日、受験生と保護者を対象とした「2022私立中学・高校進学相談会」を松坂屋上野店6階催事場で開催する。参加70校、各校による個別相談スタイルの進学相談会。入場無料、完全予約制。

東京理科大、中高生向け「坊ちゃん講座」オンライン5/14 画像
教育・受験

東京理科大、中高生向け「坊ちゃん講座」オンライン5/14

 東京理科大学は2022年5月14日、中学・高校生向けの公開講座「坊ちゃん講座」をオンラインにて開催する。テーマは「化学受験術指南~教授が読み解くメッセージ」。定員は300人で、受講料は無料。

研究者によるディスカバリートーク…国立科学博物館 画像
教育イベント

研究者によるディスカバリートーク…国立科学博物館

 国立科学博物館は2022年5月1日~29日、「研究者によるディスカバリートーク」を開催。国立科学博物館の研究者が、展示や研究内容等について解説する。火山や植物、昆虫等、さまざまな内容の話を聴くことができる。

子供の携帯電話、心配ごと1位「長時間利用」時間制限は1割 画像
生活・健康

子供の携帯電話、心配ごと1位「長時間利用」時間制限は1割

 子供の携帯電話利用で心配なこと第1位は「携帯電話の長時間利用」、一方、時間制限機能を利用している保護者は1割程度であることが、通信費・家計見直しサイト「Soldi」が、2022年4月20日に公表した調査結果から明らかとなった。

【大学受験】入学前に「大学入学費用」をシミュレーション…大学生協 画像
教育・受験

【大学受験】入学前に「大学入学費用」をシミュレーション…大学生協

 全国大学生活協同組合連合会は2022年4月15日、「親子で要チェック!大学生活ハウマッチ」と題し、大学入学にかかる費用をデータをもとに公開した。進学を希望している学校の初期費用がどれくらいになるか、親子でシミュレーションしておくことが大事だという。

【GW2022】忍たまと一緒にSDGsパネル展…親子体験イベントも 画像
教育イベント

【GW2022】忍たまと一緒にSDGsパネル展…親子体験イベントも

 エコッツェリア協会とNHKエンタープライズは、2022年4月29日から3日間、東京・大手町の3×3Lab Futureで、NHKアニメ「忍たま乱太郎」と一緒にSDGsを学ぶパネル展示と、親子で楽しめる体験イベントを開催する。参加無料。体験イベントは、事前申込制(先着順)。

東北新幹線が2か月ぶり通常ダイヤに…脱線現場付近は減速 画像
生活・健康

東北新幹線が2か月ぶり通常ダイヤに…脱線現場付近は減速

JR東日本は4月20日、東北新幹線を5月13日から通常ダイヤに戻すことを明らかにした。

【大学受験2023】フェリス女学院大、受験生が出願しやすい入試に変更 画像
教育・受験

【大学受験2023】フェリス女学院大、受験生が出願しやすい入試に変更

 フェリス女学院大学は2023年度の入学者選抜(2023年4月入学)において、外部試験利用の拡大等、大幅に制度変更し、受験生にわかりやすく出願しやすい入試に変更する。また、学内併願の際の入学検定料の割引率の見直しも行った。

【中学受験】【高校受験】桜蔭、広尾学園小石川ら19校「文京区私立中高進学相談会」6/4 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】桜蔭、広尾学園小石川ら19校「文京区私立中高進学相談会」6/4

 東京私立中高協会第4支部加盟校は2022年6月4日、「文京区にゆかりのある私立中学高等学校進学相談会」を御茶ノ水ソラシティで開催する。桜蔭、広尾学園小石川、跡見学園等、文化と歴史の香り高い文京区にゆかりのある中学・高校19校が参加する。入場無料、予約不要。

ウクライナ避難民の子供、積極的な受入れ要請…文科省 画像
教育業界ニュース

ウクライナ避難民の子供、積極的な受入れ要請…文科省

 文部科学省は2022年4月18日、ウクライナ避難民の子供たちに適切な教育機会を確保するよう、都道府県教育委員会や大学等に通知を出した。文部科学省として、受入自治体や学校に積極的に支援する考えも示した。

【大学受験2024】明治学院大、初の理系学部「情報数理学部」新設 画像
教育・受験

【大学受験2024】明治学院大、初の理系学部「情報数理学部」新設

 明治学院大学は2024年4月に同大学初の理系学部「情報数理学部」を新設する。また、情報数理学部と既存の学部・組織との有機的な連携を目指して「情報科学融合領域センター」も開設する。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 20
  14. 最後
Page 8 of 23
page top