2022年4月のニュースまとめ一覧(3 ページ目)

【GW2022】小・中高生用「コロナ対策チェックリスト」東京都 画像
生活・健康

【GW2022】小・中高生用「コロナ対策チェックリスト」東京都

 東京都教育委員会は2022年4月27日、ゴールデンウイーク用の「新型コロナウイルス感染症対策チェックリスト」を公開した。チェックリストは、小学生、中学・高校生用に分けられ、学校や家庭で活用できる。

【GW2022】ジャイアンツ球場、体験イベント…選手と記念撮影も 画像
趣味・娯楽

【GW2022】ジャイアンツ球場、体験イベント…選手と記念撮影も

 ジャイアンツ球場では、2022年5月3日から8日の期間、さまざまな体験型ファンサービスを開催する。選手との記念撮影や、バッティングやキャッチボール体験(小学生以下)、期待の若手選手にスポットライトをあてたワンデーイベント等、盛りだくさんの内容となっている。

【GW2022】子供たちのオリジナル新聞「応募作品大発表会」4/29オンライン 画像
教育イベント

【GW2022】子供たちのオリジナル新聞「応募作品大発表会」4/29オンライン

 毎日小学生新聞と三菱みなとみらい技術館は2022年4月29日、子供たちが作成したオリジナル新聞の応募作品を紹介し表彰するイベント「応募作品大発表会」をオンラインで開催する。参加無料。事前申込制で、参加チケットと視聴チケットのいずれかを選択しPeatixより申し込む。

親子で危険個所をマップに登録…通学中の事故を削減 画像
デジタル生活

親子で危険個所をマップに登録…通学中の事故を削減

 小学1年生も学校に慣れただろうか。歩行中の交通事故死傷者数において7歳児が突出して多い。イーデザイン損害保険は、通学中の自動車事故を削減するため、全国の親子で、通学路の危険箇所マップ「もしかもマップ」を作るプロジェクトを4月27日に開始する。

【GW2022】東京タワー外階段を駆け上がる…クレヨンしんちゃん映画祭 画像
趣味・娯楽

【GW2022】東京タワー外階段を駆け上がる…クレヨンしんちゃん映画祭

「映画クレヨンしんちゃん 30周年記念企画」として、東京タワーとのタイアップイベント「クレヨンしんちゃん×東京タワー 初めての映画から新作までワクワク大発信!嵐を呼ぶ モーレツ!30周年映画祭」の開催が決定した。

こどもの読書応援キャンペーン5/1まで…マイクロマガジン社 画像
趣味・娯楽

こどもの読書応援キャンペーン5/1まで…マイクロマガジン社

 マイクロマガジン社は、2022年4月23日からの「こどもの読書週間」にあわせて、「こどもの読書応援キャンペーン」を開催する。好きな絵本1冊を5名にプレゼントする。応募は5月1日まで。

【GW2022】スイソミル「電池を知って、エネルギーを学ぼう」5/4-5 画像
教育イベント

【GW2022】スイソミル「電池を知って、エネルギーを学ぼう」5/4-5

 東京スイソミルは2022年5月4・5日、GW特別企画「エネルギー」をテーマに2部構成で開催する。第1部は小3から6年生対象に「電池を知って、エネルギーを学ぼう!」のワークショップをスイソミル館内で、第2部は小3から一般人対象にオンライン開催。各地の取組みを中継する。

【中学受験2023】SAPIX、第1回志望校判定偏差値(4/17実施)筑駒72・桜蔭62 画像
教育・受験

【中学受験2023】SAPIX、第1回志望校判定偏差値(4/17実施)筑駒72・桜蔭62

 SAPIX(サピックス)小学部は、2022年4月17日に実施した小学6年生対象の「2022年度第2回志望校判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表をWebサイトに掲載している。難関校の偏差値は、筑駒が72、灘が68、桜蔭が62等。

新番組「こども探究チャンネル」5/14スタート 画像
教育ICT

新番組「こども探究チャンネル」5/14スタート

 キッズウィークエンドは、子供向けニュース番組「こども探究チャンネル」を2022年5月より開始する。第1回を5月14日に配信する。対象はおもに小学生、視聴は無料。オンライン配信ツールZoom使用のライブ配信。アーカイブ配信も予定している。

中学生向け問題集「数学」「英語」学習応援サービス 画像
教育・受験

中学生向け問題集「数学」「英語」学習応援サービス

 文理は2022年4月15日、基礎問題集「わからないをわかるにかえる」利用者のための学習応援サイトを期間限定でリリースした。登録不要・無料で利用することができる。

【GW2022】TEPIA先端技術館、オンライン講座開講 画像
教育イベント

【GW2022】TEPIA先端技術館、オンライン講座開講

 高度技術社会推進協会(TEPIA)は2022年4月29日、5月1日・3日、小学生から高校生を対象に「3Dモデリング」と「プログラミング」のオンライン講座を開催する。参加費無料。完全予約制。TEPIA先端技術館では、デジタルアテンダント「てぴ」(ガイドシステム)を新設した。

読み終えた本を回収、世界の子供の教育機会推進へ 画像
教育業界ニュース

読み終えた本を回収、世界の子供の教育機会推進へ

 ブックオフは、不要な本やCD、DVD、ゲームを自社の宅配買取寄付サービス「キモチと。」を活用し、NICリテールズ運営の書店で回収。買取金額の全額をシャンティ国際ボランティア会を通じて寄付し、世界の子供の教育支援に活用する取組みを2022年4月25日より開始した。

【大学受験2022】難関私大に強い高校の合格者ランキング…週刊朝日 画像
教育・受験

【大学受験2022】難関私大に強い高校の合格者ランキング…週刊朝日

 朝日新聞出版は2022年4月26日、「週刊朝日」2022年5月6-13日合併号を発売した。難関私立大学に強い全国1,577高校の実合格者数ランキング、有名私立大学の実志願者数ランキング等をまとめている。

世界トップ大留学サポートで業務提携…U-LABOと日米英語学院 画像
教育業界ニュース

世界トップ大留学サポートで業務提携…U-LABOと日米英語学院

 世界トップクラスのカリフォルニア大学(UC)に特化した進学サポートを行うU-LABOと、河合塾グループの日米英語学院は2022年3月25日、業務提携を締結。英語力向上や海外大学進学の希望者に向けて、サポートプログラムの提供を開始した。

波の高さや海面水温もわかる地図・気象情報アプリ 画像
デジタル生活

波の高さや海面水温もわかる地図・気象情報アプリ

ナビタイムジャパンは、7つのアウトドア関連スポットを探せる無料地図・気象情報アプリ「ACTIVITY MAP by NAVITIME」(Android 版)の提供を4月25日より開始した。

仙台うみの杜水族館「Sparkling of Life」リニューアル 画像
趣味・娯楽

仙台うみの杜水族館「Sparkling of Life」リニューアル

 仙台うみの杜水族館は2022年4月29日から「Sparkling of Life(スパークリング オブ ライフ)」大水槽のイワシの群れのパフォーマンスがリニューアルする。三陸の海の豊かさと生きものたちの「いのちのきらめき」が体感できる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 最後
Page 3 of 23
page top