【自由研究2023】ひと足先にテーマ決め!参考になるWebサイト6選

 小学生と中学生の自由研究のテーマ決めの参考になるWebサイト6つを厳選し、紹介する。

教育・受験 小学生
画像はイメージです
  • 画像はイメージです
  • 「理センKids」
  • A-PLAT「環境学習・自由研究素材一覧」
  • なるほど統計学園「自由研究テーマ例」
  • 学研キッズネット「自由研究プロジェクト」
  • 「夏休み 自由研究 特集 テンプレート」
  • Honda Kids「自由研究」

 5月も終盤のこの時期。夏休みまではまだまだ時間があると思っていても、そろそろ宿題が気になり始めた保護者もいるのではないだろうか。夏休みの宿題の中でも、ある程度まとまった時間を要するのが「読書感想文」と「自由研究」。特に自由研究は、テーマを決めたり材料をそろえたりと、事前準備も必要となる。

 そこでリセマムでは、小学生と中学生の自由研究のテーマ決めの参考になるWebサイト6つを厳選。サイト名をクリックするとそのページに飛ぶことができる。楽しそうな実験や工作は、身近な物や事象を取り扱っているものばかりなので、きっと子供の心をつかむものがあるはずだ。

 夏休みの計画をスムーズに実行に移すためにも、時間のある時に目を通してみてはいかがだろうか。

自由研究のテーマ決め参考サイト6選

<目次>
・「理センKids」
・A-PLAT「環境学習・自由研究素材一覧」
・なるほど統計学園「自由研究テーマ例」
・学研キッズネット「自由研究プロジェクト」
・「夏休み 自由研究 特集 テンプレート」
・Honda Kids「自由研究」

「理センKids」

 北海道立教育研究所附属理科教育センターが運営しているサイト。「つくってみよう!」「しらべてみよう!」のコンテンツにて、数多くのテーマを紹介。実験手順は写真付きで分かりやすい。道立の施設なので北海道にまつわるテーマもあるが、自分の生活の身近な物・事からテーマを選ぶためのヒントが掲載されている。

A-PLAT「環境学習・自由研究素材一覧」

 国立環境研究所が作成した自由研究のための取組みテーマ一覧。小学校高学年から高校生向けのテーマや調べ方、まとめ方が掲載されている。小学生~中学生向けのテーマについてはワークシートも付されているので、取組みやすいはずだ。

なるほど統計学園「自由研究テーマ例」

 総務省統計局のWebサイト。「統計」を用いた自由研究のヒントがまとめられており、参考になる統計調査の結果なども記載。「自由研究の進め方」では、どんな手順で自由研究を進めたら良いか、またどのようにまとめたら良いかについても紹介されている。

学研キッズネット「自由研究プロジェクト」

 学研の運営する「学研キッズネット」上での特集。話題のテーマやカテゴリー、場所など、テーマの探し方についてもいくつかの切り口から提示されているのがポイント。実験、観察、工作、調べ学習など多彩なテーマが紹介されており、写真やイラスト付きで分かりやすく解説。対象学年やかかる日数も記されているのも、テーマ選びの指針になるはずだ。

「夏休み 自由研究 特集」

 Microsoftによる小学生向けの自由研究用の特集。低学年(1・2年生)、中学年(3・4年生)、高学年(5・6年生)向けに分け、「観察学習」「調べ学習」「工作」「体験学習」の分野の自由研究テーマが用意されている。ダウンロードして使用できるテンプレートの手順にそって、調べたことや文字をうめていけば簡単にまとめられるように工夫。選ぶテーマによっては、先述の「学研キッズネット」と連携しているため、実験や観察のポイントも分かりやすい。

Honda Kids「自由研究」

 自動車メーカー・ホンダのWebサイト内に設置された親子向けの特集。レジンを使った工作やハーバリウム作成といった今どきのテーマから、水のボールを作る、小麦粉からガムを作る実験など、小学生が興味を惹かれるだろうテーマが満載。見た目もかわいく説明ページも余白が多いので、見ているだけでも楽しい作りに。まとめ方の説明もある。東京都文京区にある、就学前から中学生対象の子供のための科学体験ラボの「L-Kids Lab」が監修。

 このほかリセマムでは、小学生向けと中学生向けの「自由研究特集」も組んでいる。こちらもぜひ参考にしてほしい。

自由研究教材特集(小学生向け)
自由研究教材特集(中学生向け)

 なお、2023年の読書感想文コンクールの課題図書は、以下より確認できる。


《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top