advertisement
advertisement
日本マイクロソフトは2月21日、PCを活用した子どもの想像力や表現力を高めるワークショップおよびキャンペーンの開催について発表した。
警察庁は2月17日、サイバー犯罪対策のホームページに「平成22年中の出会い系サイト等に起因する事犯の検挙状況について」と題した資料を公開した。
栄光ゼミナールでは3月19日より、2011年度高校入試報告会を開催する。
2011年の関西エリアの中学受験はどうだったのか、小学校の新学習指導要領は入試に影響があるのか、進学教室浜学園学園長の橋本憲一氏に聞いた。
大阪私立中学校高等学校連合会は2月21日、平成23年度の第1学期の私立中学校および私立高等学校の転・編入学受け入れ校の一覧を同会のホームページに公開した。
学研教育総合研究所は2月18日、「小学生白書Web版」を更新。資料編を公表した。
デジタル教科書教材協議会とナノオプト・メディアは2月21日、ICT技術を利用したデジタル教科書・教材、教育技法の新しい創出を目的としたイベント「デジタル教科書教材EXPO2011」の開催を発表した。
デジカメにEye-Fiを組み合わせて、図画工作科の授業に活用しているのが、東京都文京区にある筑波大学附属小学校の北川智久教諭だ。5年生の授業を見学した。
神奈川県私立中学高等学校協会は2月18日、平成23年度の第1学期の私立中学校および私立高等学校の転・編入学実施要項を公開した。
経済産業省は2月18日、新卒者就職応援プロジェクトの職場実習(平成22年度前半に実施した4,988人)に参加した実習生の就職状況をとりまとめて公表した。
マーベラスエンターテイメントは、2011年春に発売予定のニンテンドー3DSソフト『アニマルリゾート 動物園をつくろう!!』の公式サイトをオープンしました。
東京都立両国高等学校附属中学校では、1月13日から2月24日まで、Yahoo!ニュース編集部から講師を招いてメディアリテラシーの特別授業を行っている。
何かとイベントの多い季節となり、学校では間もなく卒業式シーズンを迎える。制服のない学校の子どもはもちろんだが、卒業式・入学式で何を着ようかと悩んでいる保護者も多いのではないだろうか。
子どもの教育・生活 リサーチ&情報サイト「リセマム」は、サイト利用者を対象に「出身大学別、子どもに希望する大学に関する意識調査」を実施した。調査期間は2011年2月9日~2月16日で、329件の有効回答を得た。
ICカードの乗車券で続けて2度タッチした場合に運賃を二重にとられてしまう……こんな事態が都内の数ヵ所で発生。
18日、JR7社(北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州、日本貨物鉄道)は連名で、高速道路無料化や上限料金制度について反対を表明し、実施を見送るよう要望書を国土交通大臣に提出した。