
学校向けスタディサプリ、先生と保護者のコミュニケーション機能
リクルートが提供するオンライン学習サービス「スタディサプリ」は、学校向けの新サービスとして先生が保護者へ連絡ができる機能「スタディサプリ for PARENTS」の提供を開始した。クラス・部活・PTA等、用途ごとに設定できる。

【大学受験2022】私立大入学定員、立教大31人増・順天堂大1人減を申請
文部科学省は2021年7月6日、6月末に申請があった「令和4年度(2022年度)からの私立大学等の収容定員の増加等に係る学則変更認可」について、大学設置・学校法人審議会へ諮問したことを公表した。

【夏休み2021】シーパラ×あつ森、海の生きもの ふれあい展7/12-8/31
横浜・八景島シーパラダイスは2021年7月12日から8月31日までの期間、「あつまれ どうぶつの森×横浜・八景島シーパラダイス はっけい島 海の生きもの ふれあい展」を開催する。ゲームに登場する“海の生きもの”をテーマにしたさまざまなアクティビティを体験できる。

【高校受験2022】福岡県立高、コロナの影響を踏まえた配慮事項を発表
福岡県教育委員会は2021年6月28日、新型コロナウイルス感染症の影響等を踏まえた2022年度(令和4年度)福岡県立高校入試における配慮事項について発表した。学力検査における出題範囲の一部除外は行わないという。

【夏休み2021】TeNQ×宇宙なんちゃら こてつくん、コラボイベント
東京ドームシティにある宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)は2021年7月3日より、「宇宙なんちゃら こてつくん」とコラボレーションしたイベント「宇宙なんちゃら こてつくん」×TeNQ「ちょっくらTeNQ行ってみよう!」を開催している。

【夏休み2021】茨城高専、小学生向け体験型理科講座8/20・21
茨城工業高等専門学校は2021年8月20日と21日、小学生向けの体験型理科講座「おもしろ科学セミナー」をオンラインで開催する。受講料は無料。受講申込はWebサイトにて、7月7日午前8時半から7月21日午後3時まで受け付ける。

【夏休み2021】小中学生対象プログラミングイベント、会場とオンラインで開催
東急・サイバーエージェント・DeNA・GMOインターネット・ミクシィの5社は2021年8月、全国の小中学生を対象としたプログラミングイベント「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト presents プログラミングサマーキャンプ2021」を開催する。参加費は無料。

【夏休み2021】小学生対象、英語で学ぶサマースクール8/2-13
国際サバイバルは2021年8月2日から13日までの期間、短期間で留学体験ができるサマースクールプログラム「International Summer」を開催する。対象は小学生。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

【夏休み2021】探究学習サマースクール開講…学研・パナソニック・東急
学研プラスとパナソニック、東急は2021年7月24日から8月28日までの期間、Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン(Tsunashima SST)にて親子で利用できる「綱島SST探究サマーラボ」を開講する。

トビタテ!留学JAPAN「#せかい部加盟校」制度新設
文部科学省が主導する官民協働留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」は、高校生向け国際交流・探究プログラム、教職員向けコンテンツ企画・運営サポートを提供する「#せかい部 加盟校」制度を新設。2021年6月30日に募集を開始した。

文科省、医療的ケア児を安心・安全に受け入れるための支援資料
文部科学省は2021年6月30日、「小学校等における医療的ケア実施支援資料 ~医療的ケア児を安心・安全に受け入れるために~」をWebサイトに掲載した。小学校等における受け入れ体制の構築や医療的ケアの状態に応じた対応等がまとめられている。

KIKAI collegeジュニアドクター制度、受講生募集
喜界島サンゴ礁科学研究所は、サンゴ礁とその地域での研究の種を発見する1年間のコース「KIKAI collegeジュニアドクター制度」を新たに開設した。小学5年生から中学3年生を対象に受講生を募集している。

JTB、バーチャル修学旅行360日光編を開発
JTBは、リアルとVRを融合させた新感覚体験プログラム「バーチャル修学旅行360(サンロクマル)」シリーズの第2弾として、「バーチャル修学旅行360 日光編」を開発した。2021年7月1日より、全国の小学校、中学校等からの予約を受け付けている。

【夏休み2021】サイエンス俱楽部の実験イベント…幼児-中学生対象
理科実験教室のサイエンス倶楽部は2021年7月22日より、幼児から中学生を対象とした2021年夏限定のスペシャルイベントを開催する。会員以外も参加可能。参加予約はWebサイトにて受け付けている。

ユーキャン、司法書士試験の解答速報7/9までに公開
ユーキャンは、2021年7月4日に実施される「2021年度(令和3年度)司法書士試験」の解答速報を7月9日までにWebサイトで公開する。公開するのは択一式の解答のみ。スマートフォンにも対応しているので、外出先でも気軽にチェックできる。

内田洋行ら、産官学連携プログラミング教育プロジェクト
内田洋行は2021年6月30日、千葉県流山市、東京理科大学、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)による産官学連携プロジェクトに参画すると発表した。2021年7月より流山市内の小中学校でプログラミング教育プロジェクトを開始する。