外岡紘代の記事一覧(2 ページ目)

【中学受験2022】静岡県立中学校、適性検査と作文1/8・面接1/9 画像
教育・受験

【中学受験2022】静岡県立中学校、適性検査と作文1/8・面接1/9

 静岡県教育委員会は、2022年度(令和4年度)県立高等学校中等部入学者選抜日程を発表した。総合適性検査と作文は2022年1月8日、面接は1月9日に行われる。沼津市立沼津高等学校中等部の入学者選抜も同日程。

【高校受験2022】Z会「オンライン難関攻略ゼミ」日比谷・西を目指す中3生対象 画像
教育・受験

【高校受験2022】Z会「オンライン難関攻略ゼミ」日比谷・西を目指す中3生対象

 Z会は2021年9月、「Z会の通信教育」中学生向けコースにおいて、都立日比谷高校・都立西高校を目指す中学3年生を対象とした「オンライン難関攻略ゼミ/日比谷特訓ゼミ・西特訓ゼミ」を新たに開講する。通信教育を受講していなくても申込可能。

教職員の声を「見える化」するオンラインプラットフォーム 画像
教育・受験

教職員の声を「見える化」するオンラインプラットフォーム

 School Voice Projectは、現場の教職員の声を「見える化」し、各学校が参考にできるよう発信し、メディアや文部科学省、教育委員会に届ける活動を開始する。2021年7月27日より、クラウドファンディングと先行ユーザー登録を開始している。

学習系YouTubeチャンネル「レキチャン」「リカチャン」 画像
教育・受験

学習系YouTubeチャンネル「レキチャン」「リカチャン」

 KADOKAWAは、YouTubeで児童向け学習チャンネル「最強歴史チャンネル(レキチャン)」と「最強理科チャンネル(リカチャン)」を開設した。KADOKAWAが刊行する学習まんがや図鑑の内容をもとに、さらに学べる機会を増やすことを目指している。

ペルセウス座流星群を先行体験、プラネタリウムVR配信8/10 画像
趣味・娯楽

ペルセウス座流星群を先行体験、プラネタリウムVR配信8/10

 アストロアーツは2021年8月10日、プラネタリウムVR配信「ペルセウス座流星群を先行体験!」を開催する。8月12日から13日にかけて出現がピークを迎えるペルセウス座流星群の見え方を再現し、流れ星を多く見るための秘訣等を解説する。

大学拠点接種、8/9週に18大学が接種開始 画像
生活・健康

大学拠点接種、8/9週に18大学が接種開始

 新型コロナウイルス感染症ワクチンの大学拠点接種について、文部科学省は2021年8月9日からの週に新たに18大学が接種を開始すると発表した。山形大学や佐賀大学等が接種を開始し、自大学の教職員・学生だけでなく近隣の教育関係者等にも接種対象を拡大する予定。

生命の安全教育のための映像資料作成、文科省が公募 画像
教育業界ニュース

生命の安全教育のための映像資料作成、文科省が公募

 文部科学省は2021年8月5日、2021年度(令和3年度)「生命(いのち)の安全教育のための映像資料作成」の公募を開始した。企画提案書等の必要書類を郵送、持参、メールのいずれかの方法で提出する。公募締切は8月26日午後5時。

すべての大人に向けた解説書、こども六法の使い方9/1刊行 画像
教育・受験

すべての大人に向けた解説書、こども六法の使い方9/1刊行

 弘文堂は2021年9月1日、「こども六法の使い方」を発売する。子供たちを取り巻く社会問題について、ユーモアを交えながら法律特有の考え方を紹介。池上彰氏や尾木直樹氏ら、こども六法プロジェクトの応援者によるコラムも掲載している。

小学生に支給された端末はChromebookが最多、持ち帰りは約半数 画像
教育ICT

小学生に支給された端末はChromebookが最多、持ち帰りは約半数

 GIGAスクール構想で小学生に支給された端末でもっとも多いのはChromebookであることが、小学館の育児メディア「HugKum(はぐくむ)」と日本エイサーが共同で実施した調査の結果から明らかになった。端末を家庭に持ち帰っているのは約半数となっている。

【夏休み2021】宿題の難関は読書感想文と自由研究、小学生保護者アンケート 画像
教育・受験

【夏休み2021】宿題の難関は読書感想文と自由研究、小学生保護者アンケート

 小学生の夏休みの宿題で最後まで残りがちなのは「読書感想文」と「自由研究」であることが、イオレが2021年8月5日に発表したアンケート結果から明らかになった。読書感想文と自由研究は、親が手伝う場合も多いという。

リソー教育、キッザニア東京へ計300名無料招待9/3・21 画像
教育イベント

リソー教育、キッザニア東京へ計300名無料招待9/3・21

 伸芽会やTOMAS等を運営するリソー教育グループは2021年9月3日・21日の2日間、職業・社会体験型施設「キッザニア東京」へ抽選で300名を無料招待する。申込みはWebサイトにて受け付けている。通塾生以外の応募も可能。

情報モラル教育のカギはICT活用の日常化、LINE報告書 画像
教育ICT

情報モラル教育のカギはICT活用の日常化、LINE報告書

 LINEみらい財団は、「1人1台端末環境におけるICT活用と情報モラル教育の実践に関する調査」の報告書を公開した。過去1年以内に情報モラル教育を自ら指導した経験がある教員は、小学校で89.1%、中学校で81.5%。教員自らによる指導が重要性を増している。

2020年度、96.8%の大学等がオンライン授業を実施 画像
教育ICT

2020年度、96.8%の大学等がオンライン授業を実施

 2020年度にオンライン授業を実施した大学・短大・高等専門学校は96.8%にのぼることが、日経BPコンサルティングが2021年8月5日に発表した調査結果より明らかになった。オンライン授業導入の目的は、95.9%が「コロナ禍の対応として」と回答している。

タブレット対応、手書きで書き込める「おんぷノート」 画像
教育ICT

タブレット対応、手書きで書き込める「おんぷノート」

 河合楽器製作所は2021年8月4日、iOS/iPadOS用タブレット学習用アプリ「おんぷノート」を公開した。価格は無料。手書きで感覚的に音符を書き込むことができ、書き込んだ音符はすぐに音で確認できる。

実践事例を多数紹介、レゴエデュケーションカンファレンス8/25 画像
教育イベント

実践事例を多数紹介、レゴエデュケーションカンファレンス8/25

 アフレルとレゴエデュケーションは2021年8月25日、教育委員会や中学校・高校の教職員を対象とした「レゴエデュケーションカンファレンス2021」をオンラインで開催する。参加費は無料。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

APU、受験・入学のプロセスをDX化…Slate国内初導入 画像
教育ICT

APU、受験・入学のプロセスをDX化…Slate国内初導入

 立命館アジア太平洋大学(APU)は2021年度より、外国人留学生(国際学生)の学部入試、大学院入試において学生募集・出願システム「Slate」の本格運用を開始した。アジアの大学では8校目、国内の教育機関では初導入となる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 20
  10. 30
  11. 40
  12. 50
  13. 最後
Page 2 of 287
page top