advertisement
advertisement
静岡放送と静岡新聞社によって設立されたFUJIYAMA BRIDGE LABは、小学生向けオンラインプレゼンスクール「Show&Tell スタジオ」を2023年夏に開講する。3・4年生向けと5・6年生向けの2コース。各コースとも全12回。
5月に入って公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年5月1日~12日の注目ニュースを振り返ってみよう。
ディスコは、2024年3月卒業予定の大学4年生を対象に5月1日時点での就職活動に関する調査を行った。2023年5月1日時点の就職内定率は70.2%と前年同期を5.2ポイント上回る。
ベネッセコーポレーションは2023年5月10日、自治体へのリスキリング支援と自治体間の情報交換推進を目的とした日本初となる「全国自治体リスキリングネットワーク」を発足した。全国45自治体とともに、学びを通じて社会課題の解決を目指す。
シルバニアファミリーの世界を再現した「シルバニアファミリー ポップアップパーク」が2023年5月10日から5月16日まで阪神百貨店 梅田本店にて期間限定で開催中だ。
東京アカデミーは教員採用試験の受験後、得点や解答例、参加者内での順位・平均点・選択肢選択率がわかる「解答速報会」を実施する。2023年6月17日に1次試験が実施される高知県を皮切りに、北海道、大阪府、神奈川県、香川県等、試験日程にあわせて開催する。参加無料。
東大寺学園中・高等学校は、2024年度(令和6年度)入試から、高校の生徒募集を停止する。2023年5月11日、2024年度中学校募集要項を公表するとともに、高校の募集は行わないことをWebサイトで正式発表した。
福岡市は、市内在住の生活保護世帯または児童扶養手当受給世帯のうち、2023年4月時点で小5から中3の子供をもつ保護者を対象に、スポーツ教室や塾等の習い事費用を助成する「子ども習い事応援事業」を実施している。申請は随時、受け付けている。
東京都足立区は、家庭の事情により塾等の学習機会が少ない中でも難関大学合格を目指す区内在住の高校1年生を対象とした、無料の学習塾「足立ミライゼミ」を2023年7月に開校する。それに先立ち、5月15日から6月8日まで第1期生を募集する。
Y-SAPIX Global Campus(YGC)は2023年5月11日、Summer Termとそれに先駆けて行うOpen Campusの申込み受付を開始した。Open Campusは6月11日と18日の2日間、小・中・高校生を対象にレベルや目標にあわせた講座を開講する。申込みは電話にて各実施日2日前まで受け付ける。
東京の私立男子中学校が参加する「第21回東京私立男子中学校フェスタ2023」が、2023年6月11日に開催する。会場は北千住駅より徒歩1分の「足立学園中学校」。午前・午後の2部制、各回2,000組限定。完全予約入替の抽選制。
スクールIEは2023年5月と6月、千葉・東京・神奈川・埼玉・愛知・大阪・兵庫エリア対象に「高校進学説明会2023」をオンライン開催する。各エリア定員500名の事前申込制、参加無料。
栄光ゼミナール中野校の最難関女子中学受験専門館は、2023年6月3日に小学3~5年生を対象とした「桜蔭・女子学院診断テスト」を実施する。テストは算・国の2科目で解説授業付き。同時に小学3年生保護者対象の攻略会も開催。申込みはWebサイトにて。受験料は無料。
ISCA TOKYOは2023年 8月7日~9日、小学生を対象に「英語でライブアートレッスン!ISCA TOKYOサマーキャンプ2023 in 山梨」を開催する。英国式アートレッスンの3日間のプログラムで、すべて英語で行われる。定員15名。
CA Tech Kidsは2023年5月11日、子供向けプログラミングスクール「Tech Kids School(テックキッズスクール)」のオンライン校が正式開校したことを発表した。月額費用は、受講料1万9,000円(税別)、教材費2,000円(税別)。無料体験レッスン開催中。
学研エル・スタッフィングは2023年5月18日、中学生と保護者向けに、定期テスト対策第1弾「親子で取り組む!定期テスト必勝法が分かる無料オンラインセミナー」をZoom開催する。参加費無料。