advertisement
advertisement
愛媛県教育委員会は2024年2月29日、2024年度(令和6年度)愛媛県立高等学校入学者選抜の志願状況(確定)を発表した。学校・学科別の志願倍率は、松山東(普通)1.06倍、西条(国際文理)1.13倍、今治西本校(普通)0.96倍、松山南本校(普通)1.13倍など。
山梨県教育委員会は2024年2月29日、2024年度(令和6年度)山梨県公立高等学校入学者選抜の全日制後期募集の確定志願状況を発表した。全日制26校の平均志願倍率は0.95倍。学校・学科別の志願倍率は吉田(理数)1.12倍、甲府南(理数)1.25倍など。
伊藤手帳は2024年3月1日、留学生の気持ちに寄り添う手帳「留学DIARY」を発売する。和歌山大学経済学部柳ゼミに在籍するZ世代の大学生ハイファイブが「デジタル化時代に必要な手帳」というテーマで考案した。価格は1,000円(税込)。
長野県教育委員会は2024年2月29日、2024年度(令和6年度)公立高等学校入学者後期選抜における確定志願状況を発表した。全日制の平均志願倍率は0.94倍。学校別では長野(普通)1.16倍、松本深志(普通)1.08倍など。
新潟県教育庁は2024年2月29日、2024年度(令和6年度)新潟県公立高校入試における一般選抜の志願変更後の志願状況を発表した。学校別の志願倍率は、新潟(理数)1.80倍、新潟(普通)1.09倍、新潟南(理数コース)1.25倍など。
海外留学推進協会は、留学を検討する高校生と大学生を対象に、留学フェア「2024春 マレーシアの大学に会いに行こう in Japan」を、2024年3月23日に名古屋、3月24日、25日に東京で開催する。参加費無料。要事前予約。マレーシアの大学7校が集結するという。
NEXERと医学部受験予備校「医進の会」は2024年2月28日、「子供の家庭学習」に関するアンケート結果を公表した。高校生以下の子供がいる49.5%が「宿題以外の家庭学習もしている」と回答した。
ベネッセグループの東京個別指導学院は、世界22か国に展開する香港発の国際教育ブランド「CURIOOkids(以下、キュリオキッズ)」の正式開講にあたり、3月に無料体験教室を実施する。対象は新年中・年長・小学1年生。申込みはWebサイトで受け付ける。
神奈川県教育委員会は2024年2月28日、2024年度(令和6年度)神奈川県公立高等学校一般募集共通選抜等の合格者数および2次募集について発表した。共通選抜における全日制の合格者は3万8,516人、平均競争率は1.21倍。2次募集は全日制31校、定時制4校で行われる。
学研教育総合研究所は2024年2月28日、2023年10月~11月に小中学生の保護者を対象に実施した調査から、学習や学校生活の実態・意識に関する結果を公表した。小学生は好きな教科1位体育、嫌いな教科1位算数、中学生は好き・嫌い共に1位数学であることが明らかになった。
茨城県教育委員会は2024年2月28日、2024年度(令和6年度)茨城県立高等学校進学学力検査実施状況を公表した。当日の別室受検者は22人、欠席者は新型コロナ16人、インフルエンザ17人、そのほか40人の計73人となった。今後、新型コロナウイルス感染者等は3月7日に追検査が受検できる。
三重県教育委員会は2024年2月29日、2024年度(令和6年度)三重県公立高等学校後期選抜の志願状況(志願変更前)を発表した。全日制52校の平均志願倍率は1.08倍。学校・学科別では、神戸(理数)3.72倍、四日市(国際科学)2.10倍など。
常磐線沿線私立高校連絡協議会は2024年3月10日、中学生と保護者を対象に千葉県公立高校入試報告・魅力ある私立高校を紹介する「高校受験入門セミナー in 柏」を開催する。会場は柏商工会議所。参加費無料。先着予約制。予約受付は3月2日から。
奈良県教育委員会は2024年2月28日、2024年度(令和6年度)奈良県公立高等学校入学者一般選抜について、出願受付3日目となる2月28日午後3時時点の出願状況(中間発表)を公表した。全日制合計の募集人員4,919人に対し、出願者数1,878人で、競争倍率は0.38倍となった。
静岡県教育委員会は2024年2月28日、2024年度(令和6年度)静岡県公立高校入学者選抜における一般選抜志願状況(志願変更後)を発表した。おもな学校の志願倍率は、静岡(普通)1.18倍、磐田南(理数)2.18倍など。
SBSテレビは2024年3月5日の午後5時より、同日に実施される静岡県公立高等学校入試の問題を解説する特別番組「秀英スペシャル 高校入試解答速報」を放送する。番組終了後は、Webサイトに問題と解答、解説動画を掲載する。