advertisement

2021年11月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(6 ページ目)

【大学受験2022】医学部志願者動向…模試から予測 画像
高校生

【大学受験2022】医学部志願者動向…模試から予測

 河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2021年11月4日、第2回全統共通テスト模試から見た医学部志望動向2022を公表した。志願者数は国公立前期が前年比100%、私立が前年比99%で、いずれも前年並みだった。

【大学受験2022】個別学力検査のコロナ対応、97.5%が追試または受験振替 画像
高校生

【大学受験2022】個別学力検査のコロナ対応、97.5%が追試または受験振替

 文部科学省は2021年11月4日、新型コロナウイルス感染症対策にともなう2022年度(令和4年度)大学入学者選抜における個別学力検査の追試等の対応状況について、Webサイトに調査結果を公表した。

イード・アワード2021「英会話スクール」満足度No.1、結果発表について 画像
その他

イード・アワード2021「英会話スクール」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、英会話スクールの顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2021「英会話スクール」を下記のとおり発表した。

大学人気ランキング10月版…高校生19万5千人回答 画像
高校生

大学人気ランキング10月版…高校生19万5千人回答

 高校生19万5,135人が答えた「大学人気ランキング」1位は、国立が「東京大学」、公立が「大阪市立大学」、私立が「青山学院大学」であることが、JSコーポレーションが2021年10月31日に集計した結果より明らかになった。Webサイトでは各上位30大学を掲載している。

いじめ問題の構造改革への挑戦…子供のSOSをどうキャッチするか?竹之下倫志氏インタビュー<後編> 画像
小学生

いじめ問題の構造改革への挑戦…子供のSOSをどうキャッチするか?竹之下倫志氏インタビュー<後編>

 いじめ問題の解決を阻む教育環境の構造変革を目指し、いじめ問題に立ち向かう個人や団体・当事者が集う「いじめ構造変革プラットフォーム(Platform of Ijime-Structure Transformation.通称:PIT)」の共同発起人、竹之下倫志氏に話を聞いた。インタビュー後編。

【大学受験2022】赤本「風呂で覚えるシリーズ」新装版 画像
高校生

【大学受験2022】赤本「風呂で覚えるシリーズ」新装版

 大学入試過去問題集「赤本」を出版する教学社は、「風呂で覚えるシリーズ」の新装版を2021年10月28日に発売した。水をはじく特殊な紙でできた本で、風呂に入るとき等「スキマ時間」に活用できる。

【大学受験2022】慶應・青学・早稲田…予約型奨学金まとめ 画像
高校生

【大学受験2022】慶應・青学・早稲田…予約型奨学金まとめ

 慶應義塾大学は2021年11月1日、「学問のすゝめ奨学金」の申請を開始した。受験の前に奨学金の給付が確約できる「入学前予約型給付奨学金」で、青山学院大学、中央大学等の首都圏私立大学の予約型の奨学金情報をまとめた。

千葉県立の転・編入学、全日制高校119校・県立中学1校で実施 画像
高校生

千葉県立の転・編入学、全日制高校119校・県立中学1校で実施

 千葉県教育委員会は2021年11月2日、2021年度(令和3年度)第2学期末および第3学期始め(冬季休業およびその前後)における県立高等学校および県立中学校の転・編入学試験の実施予定について公表した。全日制高校119校、県立中学校1校で転・編入学試験を実施する。

【大学受験2022】私立大学の入試日程・地方試験会場一覧 画像
高校生

【大学受験2022】私立大学の入試日程・地方試験会場一覧

 河合塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年11月2日、2022年度入試情報に「2022年度私立大学地方試験会場一覧」を掲載した。明治大学は札幌や広島等の6か所、青山学院大学は名古屋や福岡等の3か所に地方試験会場を設置する。

QSアジア大学ランキング2022、東大は15位から11位へ 画像
その他

QSアジア大学ランキング2022、東大は15位から11位へ

 世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズは2021年11月2日(ロンドン時間)、QSアジア大学ランキング2022を発表した。総合1位は4年連続「シンガポール国立大学」。国内1位の東京大学は、総合15位から11位へ順位を上げた。

合格後の1人暮らし「部屋探しのポイント」掲載、河合塾 画像
高校生

合格後の1人暮らし「部屋探しのポイント」掲載、河合塾

 親元を離れて1人暮らしを始める学生に向けて、河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年11月1日、「お部屋探しのポイント」を掲載した。部屋探しや下見のチェックポイント、設備用語や契約費用の解説、先輩からのアドバイス等を紹介している。

【大学受験2022】併願校とスケジュールを決めよう…河合塾ポイント解説 画像
高校生

【大学受験2022】併願校とスケジュールを決めよう…河合塾ポイント解説

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年11月1日、「受験校決定のポイント」を掲載した。第1志望校の入試で実力が発揮できるよう、併願校の決め方や受験スケジュールの立て方を具体的にアドバイス。受験校の比較検討に役立つ「サクセスプラン」も提供している。

英検協会、2022年度従来型英検の試験日程公開 画像
その他

英検協会、2022年度従来型英検の試験日程公開

 日本英語検定協会(英検協会)は2021年11月1日、2022年度実用英語技能検定(従来型英検)の試験日程を発表した。コロナ禍の影響を鑑み、2021年度と同様、準会場の日程を7日程設定し、その中から団体の都合に適した1日程を選択できるようにする。

いじめ問題の構造改革への挑戦…「孤立」を防ぐには?竹之下倫志氏インタビュー<前編> 画像
小学生

いじめ問題の構造改革への挑戦…「孤立」を防ぐには?竹之下倫志氏インタビュー<前編>

 いじめ問題の解決を阻む教育環境の構造変革を目指し、いじめ問題に立ち向かう個人や団体・当事者が集う「いじめ構造変革プラットフォーム(Platform of Ijime-Structure Transformation.通称:PIT)」の共同発起人、竹之下倫志氏に話を聞いた、インタビュー前編。

【大学受験】採点・合否判定サービスImashiruリリース 画像
高校生

【大学受験】採点・合否判定サービスImashiruリリース

 BaySherwoodは過去問を元に採点・合否判定サービスImashiru(イマシル)をリリースした。早稲田・慶應慶應義塾をはじめとする首都圏の主要私立大学から順次利用可能。このツールを通じて、受験生が効果的な学習を進め志望校に合格するサポートを行う。

【大学入学共通テスト2022】登録教科の訂正、11/4まで受付 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】登録教科の訂正、11/4まで受付

 大学入試センターは、2022年度(令和4年度)大学入学共通テストの出願書類受理後、2021年10月27日までに届くよう「確認はがき(出願受理通知)」を送付している。登録教科の訂正がある場合は、11月4日(消印有効)までに届け出ること。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 6 of 7
page top