advertisement

2022年7月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(5 ページ目)

【大学入学共通テスト2023】受験案内を公表、9/1から配布 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】受験案内を公表、9/1から配布

 大学入試センターは2022年7月8日、2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の「受験案内」と「受験上の配慮案内」をWebサイトに掲載した。受験案内の配布は9月1日から。出願期間は9月26日から10月6日まで(消印有効)。

「わたしが選んだこの一冊」河合塾講師・大学教員等が推薦 画像
中学生

「わたしが選んだこの一冊」河合塾講師・大学教員等が推薦

 河合塾の付属研究機関である河合文化教育研究所は2022年7月8日、「2022 わたしが選んだこの一冊」を刊行した。河合塾講師をはじめ大学教員等が、自らの人生に大きな影響を与えた「この一冊」を紹介する小冊子。請求は、同研究所事務局に電話またはメールで行う。送料無料。

【大学受験2023】進研模試「合格可能性偏差値」6月版 画像
高校生

【大学受験2023】進研模試「合格可能性偏差値」6月版

 ベネッセマナビジョンは2022年7月6日、高校3年生・高卒生対象の模試「進研模試 大学入学共通テスト模試・6月」のデータと2022年度入試結果に基づいた「合格可能性判定基準」を公開した。合格可能性80%以上の偏差値は、東京大学の文科一類が90、理科三類が87。

東京造形大学、オープンキャンパス「BoKEN」7/16-17 画像
高校生

東京造形大学、オープンキャンパス「BoKEN」7/16-17

 東京造形大学は2022年7月16日・17日の2日間にわたり、オープンキャンパス2022「BoKEN」を開催する。作品展示・上映、授業公開・体験、ワークショップ、キャンパスツアー、入試参考作品の展示、進学相談会等のさまざまな企画を予定。予約不要・入退場自由。

情報処理学会「サイバー空間を安全にするコンピュータセキュリティ技術」論文募集 画像
大学生

情報処理学会「サイバー空間を安全にするコンピュータセキュリティ技術」論文募集

 一般社団法人情報処理学会は7月5日、論文誌「サイバー空間を安全にするコンピュータセキュリティ技術」特集への論文募集を行っている。

中高生対象「アプリ甲子園2022」ライフイズテック 画像
中学生

中高生対象「アプリ甲子園2022」ライフイズテック

 ライフイズテックのアプリ甲子園実行委員会は、おもに中高生を対象にしたアプリ・Webサービスの開発コンテスト「アプリ甲子園2022」を開催。9月4日まで作品を受け付ける。

【大学受験】河合塾「医学部医学科セミナー」関東甲信越11大学を解説 画像
高校生

【大学受験】河合塾「医学部医学科セミナー」関東甲信越11大学を解説

 河合塾麹町校(医学部進学専門特化校舎)は2022年7月中旬~8月にかけて、将来の医学部進学をめざす中高生、保護者を対象とした大学別の医学部医学科セミナーを全11回(11校)にわたり開催する。参加無料、申込みは河合塾Webサイトで受け付ける。

東京成徳大中高、海外大学50校への指定校推薦スタート 画像
高校生

東京成徳大中高、海外大学50校への指定校推薦スタート

 東京成徳大学中学・高等学校は2022年度(現高校3年生)より、新たに海外大学推薦制度を導入したと発表した。QSランク38位のシドニー大学やQSランク85位のオークランド大学等、50大学との学校推薦型選抜(指定校推薦)契約を締結。ハイフレックスな進学校化を加速する。

偏差値28だった僕が、世界TOP20名門大学を卒業するまで 画像
高校生

偏差値28だった僕が、世界TOP20名門大学を卒業するまで

 UCLA出身で、世界トップ大学への進学・留学サポートプログラムを運営するU-LABO代表の小泉涼輔氏にご寄稿いただく本シリーズ。第2弾となる今回は、小泉氏本人の体験談をお話しいただいた。

「現代用語の基礎知識 学習版」発売…受験・就職対策に 画像
高校生

「現代用語の基礎知識 学習版」発売…受験・就職対策に

 自由国民社は2022年7月6日、「現代用語の基礎知識 学習版 2022-2023」を刊行した。就職活動や受験対策はもちろん、大人の学び直しにも活用できる。定価は1,485円(税込)。

【夏休み2022】中高生対象「Campus勉強カフェ」7/30-31 画像
中学生

【夏休み2022】中高生対象「Campus勉強カフェ」7/30-31

 コクヨは2022年7月30日・31日、自ら新しい学びに向かう中高生を支援する体験型イベント「Campus勉強カフェ」を、東京・港区のコクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」で開催する。

大学人気ランキング6月版…京大と東北大が逆転 画像
高校生

大学人気ランキング6月版…京大と東北大が逆転

 高校生19万2,485人が答えた「大学人気ランキング」1位は、国立が「東京大学」、公立が「東京都立大学」、私立が「青山学院大学」であることが、JSコーポレーションが2022年6月30日に集計した結果から明らかになった。Webサイトでは各上位30大学を掲載している。

【大学受験】河合塾「共通テストセルフチェックテスト」7/30まで 画像
高校生

【大学受験】河合塾「共通テストセルフチェックテスト」7/30まで

 河合塾は2022年6月1日より、Webサイトにて無料の「大学入学共通テストセルフチェックテスト」を実施している。実施期間は7月30日午後6時まで。2022年度の共通テストと同問題に難易度別で挑戦できる。

【大学受験】共通テスト数学難化の外部評価受け、文科大臣「良問の作成に努めて」 画像
文部科学省

【大学受験】共通テスト数学難化の外部評価受け、文科大臣「良問の作成に努めて」

 2022年度大学入学共通テストについて、大学入試センターの問題評価・分析委員会が「数学I」「数学I・A」の難易度を「あまり適切ではない」と評価したことを受けて、文部科学省の末松信介大臣は7月5日、「今後さらなる良問の作成に努めていただきたい」と述べた。

【大学受験】河合塾COSMO「通信制高校・高校中退からの大学進学」7/18 画像
高校生

【大学受験】河合塾COSMO「通信制高校・高校中退からの大学進学」7/18

 河合塾が運営する高校中退・通信制高校から大学進学をめざす河合塾COSMO東京校は2022年7月18日、夏の進路ガイダンス「通信制高校・高校中退からの大学進学」を校舎とオンラインで同時開催する。参加無料、申込みはWebサイト等で受け付ける。

【大学受験】代ゼミ式早慶への登竜門、Studyplusで開催中…7/31まで 画像
高校生

【大学受験】代ゼミ式早慶への登竜門、Studyplusで開催中…7/31まで

 スタディプラスと代々木ゼミナールがコラボするキャンペーン「代ゼミ式早慶への登竜門」が、2021年よりバージョンアップして2022年も開催されている。参加は学習管理アプリ「Studyplus」から。期間は7月31日まで。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 5 of 6
page top