advertisement

2022年11月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(3 ページ目)

【大学受験2023】代ゼミ・船口明先生に聞く、受験期に「身近な大人」を活用し最大限の収穫を得る方法 画像
高校生

【大学受験2023】代ゼミ・船口明先生に聞く、受験期に「身近な大人」を活用し最大限の収穫を得る方法PR

 共通テスト目前の今、受験生がいかにこの時期を乗り越え、本番に臨むべきか、そして周囲の大人はどうサポートしていくべきか。代々木ゼミナールの現代文講師であり、教育総合研究所主幹研究員の船口明先生に聞いた。

【大学入学共通テスト】河合塾、高1・2生にトライアル問題プレゼント 画像
高校生

【大学入学共通テスト】河合塾、高1・2生にトライアル問題プレゼント

 河合塾は「大学入学共通テスト トライアル」問題冊子を先着1,000名にプレゼントする。大学入学共通テストの出題傾向を分析して成したオリジナル問題。申込みは2022年12月11日まで。定員に達し次第、締め切る。

カラーマーカー「マークタス」シリーズ、新色を追加 画像
中学生

カラーマーカー「マークタス」シリーズ、新色を追加

 コクヨは、同系色の濃淡の組み合わせやグレーカラーを採用したインク色で、ノートがすっきりまとまるカラーマーカー「マークタス」シリーズに新色5色を追加し、2022年11月23日に発売する。5本セットは935円(税込)、数量限定10本セットは2,200円(税込)。

【大学受験】学研プライムゼミ高2生無料…先着200名 画像
高校生

【大学受験】学研プライムゼミ高2生無料…先着200名

 Gakkenは、2022年11月15日より難関大受験対策のオンライン映像授業「学研プライムゼミ」高2生向けの無料体験キャンペーンの受講者の募集を開始した。対象は先着200名。受講期間は30日間。

部活動ガイドライン案公表…12/16まで意見公募 画像
その他

部活動ガイドライン案公表…12/16まで意見公募

 スポーツ庁と文化庁は2022年11月16日、運動部活動と文化部活動を一本化した「学校部活動および新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン(案)」を公表した。12月16日までパブリックコメント(意見公募手続)を実施し、広く意見を募集する。

【大学入学共通テスト2025】得点調整に新基準導入を提言、2/7まで意見募集 画像
高校生

【大学入学共通テスト2025】得点調整に新基準導入を提言、2/7まで意見募集

 大学入試センターは2022年11月16日、2025年度より従来の得点調整方法に加え、段階表示(スタナイン)を利用した得点調整も行う提言を示した。今後検討を進めるにあたり、2023年2月7日までWebフォームにて広く意見を募る。

親子でつかむ「成功する進路」保護者セミナー11/19 画像
保護者

親子でつかむ「成功する進路」保護者セミナー11/19

 ISIグローバルは、20022年11月19日午後1時から、進路に悩む高校生や既卒生の保護者を対象としたセミナーを東京ビジネス外語カレッジで開催する。Z世代の生徒が直面している進路選択や就活のリアルを伝え、共に考える機会を提供する。参加費は無料。

英検協会、2023年度「TEAP」の試験日程を公開 画像
高校生

英検協会、2023年度「TEAP」の試験日程を公開

 日本英語検定協会は2022年11月14日、WebサイトでTEAPの2023年度試験日程を公開した。2023年度は7月23日、9月17日、11月19日の3日程と、CBT方式が6月11日、8月13日、10月22日の3日程で実施される。受験資格は高校1年生以上。

【大学受験2023】日本文理大、保健医療学部を新設 画像
高校生

【大学受験2023】日本文理大、保健医療学部を新設

 大分県大分市の日本文理大学は、2023年4月に「保健医療学部 保健医療学科」を開設する。「診療放射線学」「臨床検査学」「臨床医工学」の3コースにより、高度な専門能力を身に付け、未来の医療を担う人材育成を目指す。定員は合計160名。

イード・アワード2022「塾」保護者満足度調査、結果発表について 画像
教材・サービス

イード・アワード2022「塾」保護者満足度調査、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、塾の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2022「塾」を下記のとおり発表した。

【大学受験2023】私大医学部、岩手医科大学等5校で定員増 画像
高校生

【大学受験2023】私大医学部、岩手医科大学等5校で定員増

 文部科学省は2022年11月16日、2023年度(令和5年度)からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更認可申請一覧をWebサイトに掲載した。岩手医科大学、日本大学、東海大学、藤田医科大学、久留米大学の5校が定員増となる。

2023年度の英検(従来型)試験日程公開…準会場1日程減 画像
その他

2023年度の英検(従来型)試験日程公開…準会場1日程減

 日本英語検定協会は2022年11月14日、2023年度実用英語技能検定(従来型英検)の試験日程を発表した。コロナ禍の状況やこれまでの各試験日程の申込者数を鑑み、2023年度は準会場を1日程減。各回一次試験は、本会場と準会場6日程を設定する。

【大学入学共通テスト2025】文科大臣、試作問題を評価 画像
高校生

【大学入学共通テスト2025】文科大臣、試作問題を評価

 2025年度大学入学共通テストの試作問題について、文部科学省の永岡桂子大臣は2022年11月11日、「多様な資質・能力を問う問題」と評価し、「学習指導要領に基づく学習をしていれば対応できるという適切な試験問題となるように期待している」と述べた。

【大学受験2025】旧教育課程履修者に経過措置…文科省が通知 画像
高校生

【大学受験2025】旧教育課程履修者に経過措置…文科省が通知

 2025年度大学入学者選抜について、文部科学省は2022年11月10日、旧教育課程履修者が不利にならないため必要に応じ経過措置を講ずるよう、国公私立大学に通知を出した。新教育課程履修者に対しても履修内容に変更が生じているため、十分に留意して出題するよう求めている。

【大学受験】首都圏「冬のオープンキャンパス」7選 画像
高校生

【大学受験】首都圏「冬のオープンキャンパス」7選

 夏に集中する大学のオープンキャンパスだが、受験本番が近づく11~12月でも開催する大学は意外に多い。まだ志望先を迷っている生徒や、早めに大学を見てみたい高校1・2年生に向けた、首都圏大学の対面型「冬のオープンキャンパス」情報をまとめた。

【大学受験2023】駿台全国模試、大学別合格目標ライン9月版 画像
高校生

【大学受験2023】駿台全国模試、大学別合格目標ライン9月版

 リセマムは駿台より情報提供を受け、大学別合格目標ラインを公開する。合格目標ラインの偏差値は、東京(理III・前期)78、慶應義塾(医・医)72等。合格目標ラインは、2022年9月25日実施の第2回「駿台全国模試」のデータに基づく。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 3 of 7
page top