advertisement

2023年1月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(6 ページ目)

【大学入学共通テスト2023】予想平均点(1/15速報)5教科7科目は文系543点・理系555点…河合塾 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】予想平均点(1/15速報)5教科7科目は文系543点・理系555点…河合塾

 河合塾は、2023年1月14日と15日に行われた2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)の予想平均点速報版を発表した。5教科7科目は文系543点・理系555点(900点満点)。

【大学入学共通テスト2023】2人が不正行為、定規使い全教科無効 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】2人が不正行為、定規使い全教科無効

 2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)の本試験が2023年1月15日に終了した。大学入試センターによると、1月15日午後8時現在、定規の使用で2人の不正行為が発覚した。不正行為をした場合は、すべての教科・科目の成績が無効となる。

【大学入学共通テスト2023】問題・解答の掲載スタート、2日目(1/15)理科・数学 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】問題・解答の掲載スタート、2日目(1/15)理科・数学

 2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(旧センター試験)2日目に試験が実施された理科1・理科2・数学1・数学2の問題・解答(正答)速報が、産経新聞、47NEWS、毎日新聞、読売新聞、朝日新聞のWebサイトで開始された。大学入試センターのWebサイトにも公開される。

【大学入学共通テスト2023】数学1の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】数学1の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ

 2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(旧センター試験。以下、共通テスト)2日目「数学1」が終了した。4予備校より提供を受け、数学1(数学I/数学I・数学A)の共通テスト分析速報「科目別分析コメント」を紹介する。

【大学入学共通テスト2023】(2日目1/15)数学1の難易度<4予備校・速報>昨年より「易化」傾向 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】(2日目1/15)数学1の難易度<4予備校・速報>昨年より「易化」傾向

 2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(旧センター試験)2日目の1月15日実施、数学1(数学I/数学I・数学A)について、東進、データネット(ベネッセ・駿台)、河合塾、代々木ゼミナールが分析した科目別難易度をまとめる。

【大学入学共通テスト2023】「この問題、解いたことある」予備校模試・教材の的中&同傾向問題 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】「この問題、解いたことある」予備校模試・教材の的中&同傾向問題

 2023年度大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)の本試験が、2023年1月15日に終了した。問題や解答速報が公表される中、河合塾やデータネット(ベネッセ・駿台)では、模試や教材から的中した問題、類似問題を取り上げ、Webサイトで紹介している。

【大学入学共通テスト2023】(2日目1/15)理科2の問題分析速報…解答や平均点いつ? 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】(2日目1/15)理科2の問題分析速報…解答や平均点いつ?

 2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)2日目が1月15日に行われた。2日目には、理科1、理科2と数学1、数学2の試験が実施され、午後5時50分終了の理科2で全日程を終えた。

【大学入学共通テスト2023】東大試験場で試験時間1分不足、再試験対象70人 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】東大試験場で試験時間1分不足、再試験対象70人

 大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)が2023年1月14日と15日の2日間、全国679会場で行われている。大学入試センターによると、1月15日午後2時30分現在、正規の試験時間を確保しなかったため1試験場で70人が再試験受験対象者となった。

【大学入学共通テスト2023】(2日目1/15)数学2の問題分析速報…易化か 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】(2日目1/15)数学2の問題分析速報…易化か

 2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)2日目が1月15日に行われている。データネット(ベネッセ・駿台)は、午後1時50分より試験が行われた数学2(数学II/数学II・数学B)の問題分析速報を開始した。

【大学入学共通テスト2023】理科1の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】理科1の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ

 2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(旧センター試験。以下、共通テスト)2日目「理科1」が終了。4予備校から提供を受け、理科1(物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎)の共通テスト分析速報「科目別分析コメント」を紹介する。

【大学入学共通テスト2023】(2日目1/15)理科1の難易度<4予備校・速報>すべての科目で「昨年並み」目立つ 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】(2日目1/15)理科1の難易度<4予備校・速報>すべての科目で「昨年並み」目立つ

 2023年1月15日に実施された大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)の理科1(物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎)について、東進、データネット(ベネッセ・駿台)、河合塾、代々木ゼミナールが分析した科目別難易度をまとめる。

【大学入学共通テスト2023】(2日目1/15)数学1の問題分析速報スタート…大問数は変化なし 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】(2日目1/15)数学1の問題分析速報スタート…大問数は変化なし

 2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)2日目が1月15日に行われている。データネット(ベネッセ・駿台)と東進は、午前11時20分より試験が行われた数学1(数学I/数学I・数学A)の問題分析速報を開始した。

【大学入学共通テスト2023】過去2年の平均点推移・4予備校の難易度分析まとめ 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】過去2年の平均点推移・4予備校の難易度分析まとめ

 3回目となる大学入学共通テストが、2023年1月14日と15日の2日間実施されている。試験終了後の各予備校からの予想平均点に備え、発表スケジュールと過去2年の平均点についてまとめた。

【大学入学共通テスト2023】試験終了後のスケジュール&自己採点ツールまとめ 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】試験終了後のスケジュール&自己採点ツールまとめ

 2023年度(令和5年度)大学入学共通テストの本試験は、2023年1月15日午後5時50分までの実施が予定されている理科2で全日程が終了。受験生が今後行う自己採点に備え、大手予備校の自己採点サービスや大学入試センターが発表している今後のおもなスケジュールを紹介する。

【大学入学共通テスト2023】(2日目1/15)東進、河合塾、データネットが理科1の問題分析速報スタート 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】(2日目1/15)東進、河合塾、データネットが理科1の問題分析速報スタート

 2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)2日目。 東進、河合塾、データネットは、午前9時30分より試験が行われた理科1の問題分析速報を開始した。

【大学入学共通テスト2023】試験に遅刻しそうなときには?JR各社の運行情報お役立ちリンク集 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】試験に遅刻しそうなときには?JR各社の運行情報お役立ちリンク集

 2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)2日目が1月15日に実施される。午前9時30分から開始される試験に向けて、試験会場に向かっている受験生も多いだろう。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
Page 6 of 10
page top