advertisement

2023年8月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(2 ページ目)

TOEIC L&R、平均スコア608点…78万4,310人受験 画像
大学生

TOEIC L&R、平均スコア608点…78万4,310人受験

 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2023年8月28日、2022年度の受験者数や平均スコアをまとめた「TOEIC Program DATA & ANALYSIS 2023」を発表した。L&R公開テストの平均スコアは608点で、前年度より3点下がった。

上智大、高校別合格者数…都内&私立女子校が強さ見せる 画像
高校生

上智大、高校別合格者数…都内&私立女子校が強さ見せる

 大学通信は、2023年度入試における大学合格者の高校別ランキングを特集している。日本で最初のカトリック大学として格式と高い偏差値を誇る「上智大学」合格者の高校別ランキングは、3位に鴎友学園女子、4位に女子学院、5位に麻布がランクイン。

保護者の8割超、子供が一般的な進学以外を選択しても尊重 画像
高校生

保護者の8割超、子供が一般的な進学以外を選択しても尊重

 プレマシードは、「不登校に関する調査」を行い、2023年8月22日結果を公開した。子供が不登校になった場合、家族としてはゆっくり過ごすことを勧め、一般的な進学以外を選択しても尊重することがわかった。通信制高校の認知度は8割を超えている。

茨城県「医学部進学者向け教育ローン利子補給事業」県外にも拡大 画像
高校生

茨城県「医学部進学者向け教育ローン利子補給事業」県外にも拡大

 茨城県は2023年8月18日、「医学部進学者向け教育ローン利子補給事業」の利用対象者拡大を発表した。県の各種修学資金貸与制度をあわせて利用する場合、筑波銀行など県内5つの金融機関の県外を含む融資可能な区域に在住する人も利用できる。

【クレーム対応Q&A】学校を休校にしないでほしい 画像
先生

【クレーム対応Q&A】学校を休校にしないでほしい

クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第144回のテーマは「学校を休校にしないでほしい」。

【大学入学共通テスト2024】河合塾「出願ガイド」公開 画像
高校生

【大学入学共通テスト2024】河合塾「出願ガイド」公開

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2023年8月24日、2024年度入試情報に「2024年度共通テスト出願ガイド」を掲載した。9月25日の出願開始に向け、出願書類の書き方やスケジュール、注意点など、受験生に必要な情報をまとめている。

ディズニー映画で身につく、英会話書籍の予約販売開始 画像
中学生

ディズニー映画で身につく、英会話書籍の予約販売開始

 学研ホールディングスのグループ会社Gakkenは、2023年10月19日に「魔法の暗記術! ディズニー映画で身につく そのまま使える英会話フレーズ」の発売を決定し、予約販売を開始した。価格は2,200円(税込)。

【大学受験2024】阪南大ら5校、学部など設置届出…文科省 画像
高校生

【大学受験2024】阪南大ら5校、学部など設置届出…文科省

 文部科学省は2023年8月24日、2024年度(令和6年度)開設予定の大学の学部などの設置届出(6月分)を公表した。阪南大学など私立大学4校が学部または学科の設置を届け出たほか、日本女子大学大学院が研究科の設置を届け出ている。

【大学受験】ベネッセ、模試結果もとにアドバイス…復習も 画像
高校生

【大学受験】ベネッセ、模試結果もとにアドバイス…復習も

 ベネッセコーポレーションが提供する「進研ゼミ高校講座」は、「進研模試/ベネッセ総合学力テスト」の結果に応じた復習コンテンツや、次の模試に向けた学習アドバイスを受けられるサービスを、2023年8月19日から10月1日の期間限定で提供する。利用料は無料。

高校生就活、応募の決め手…2位「仕事内容」1位は? 画像
高校生

高校生就活、応募の決め手…2位「仕事内容」1位は?

 「ジンジブ」は、高校生のための合同企業説明会「ジョブドラフトFes 2023」で、参加した高校生に就活アンケートを行い、2023年8月23日結果を公開した。興味のある業界は「製造・ものづくり業界」「サービス業界」「建設・建築業界」となり、求人の多さと一致している。

【大学入学共通テスト2025】代ゼミ「情報I」模試出題 画像
高校生

【大学入学共通テスト2025】代ゼミ「情報I」模試出題

 代々木ゼミナールはスキルアップAIと連携し、受験生が万全の準備をして受験に臨める環境を整えるため、大学入学共通テストの新科目「情報I」に対応した模試問題の出題を開始する。模試日程および詳細は、2024年3月より代々木ゼミナールホームページにて公開予定だという。

東京理科大の高校別合格者数…千葉県勢が躍進、1-2位は200人越え 画像
高校生

東京理科大の高校別合格者数…千葉県勢が躍進、1-2位は200人越え

 大学通信は、2023年度入試における大学合格者の高校別ランキングを特集している。首都圏の難関私大「東京理科大学」合格者の高校別ランキングは、3位に横浜翠嵐、4位に船橋(県立)、5位に東葛飾がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

埼玉県「本多静六博士奨学生」募集…世帯収入基準を緩和 画像
高校生

埼玉県「本多静六博士奨学生」募集…世帯収入基準を緩和

 埼玉県は2023年9月4日より、大学進学などに必要な奨学金を無利子で貸与する「本多静六博士奨学生」の募集を開始する。県内に住民登録のある高校生などを対象に、入学一時金30万円以内、月額奨学金3万円以内を無利子で貸与する。なお、今年度から世帯収入基準を緩和する。

特別支援学校の在学者数が過去最多…学校基本調査 画像
文部科学省

特別支援学校の在学者数が過去最多…学校基本調査

 文部科学省は2023年8月23日、2023年度(令和5年度)学校基本調査の速報値を公表した。特別支援学校に通う児童生徒は15万1,358人で、過去最多であることが明らかになった。一方、小学校と中学校の在学者数は過去最少となった。

茨城県、小学生41年連続減で過去最少…学校基本調査 画像
未就学児

茨城県、小学生41年連続減で過去最少…学校基本調査

 茨城県は2023年8月23日、2023年度(令和5年度)学校基本調査結果の速報を公表した。小・中・高校ともに児童生徒数が減少。小学校の児童数は41年連続で減少、13万人を下回り過去最少となった。

県立大学を無償化、所得制限なし大学院まで…兵庫県 画像
高校生

県立大学を無償化、所得制限なし大学院まで…兵庫県

 兵庫県の齋藤元彦知事は2023年8月21日、兵庫県立大学と芸術文化観光専門職大学の入学金と授業料について、県内在住者は所得に関わらず学部、大学院ともに無償化する方針を表明した。2024年度から段階的に実施。県外生の入学金を引き下げる方針も示している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6
page top