advertisement
advertisement
千葉工業大学は、自らの手でハイブリッドロケットを設計・製作し、打ち上げを行う「ロケットガール&ボーイ養成講座2024」の募集を開始した。チーム一丸となって課題に立ち向かい、みんなで協力しながら打ち上げの成功を目指す。対象は関東圏在住の高校生。参加費無料。応募締切2024年5月27日。
港区立産業振興センターと「起業ゼミ」を運営するガイアックスは2024年8月から10月、港区立産業振興センター(東京都港区)にて、高校生や大学生などを対象に起業アイディアを考え、形にする方法を学ぶ起業体験プログラム「MINATO起業ゼミ2024」を実施する。定員30名。参加費無料。申込締切6月26日。
亀田医療大学は2024年5月2日、慢性的な看護師不足の解消に寄与すべく、2025年度看護学部入学生から「入学金・受験料を0円」にするほか、従来より30万円引き下げた「授業料70万円」の制度をスタートさせると発表した。オープンキャンパスは5月19日に開催する。
ライトハウスは、2024年5月22日~24日に「日本の大学 進学フェア 2024春」をオンラインで開催する。英語での入試制度や、英語によるコース、海外生のための奨学金制度など、各大学の特色や取り組みを日本語と英語の両方で紹介する。参加無料、事前登録制。
文部科学省におけるキャリア実習およびインターンシップが、2024年7月29日~9月20日の間で各課室等が設定する期間に実施される。対象は、大学生、高校生、中学生などの学生。申込書類は所属校が取りまとめてメールで提出する。応募締切は5月31日正午。
大学通信は、2024年度入試における大学合格者の高校別ランキングを特集している。「一橋大学」合格者の高校別ランキング2位は同数で2校が並び、上位は僅差で続いた。4位は国立、5位は戸山と日比谷がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。
千葉県松戸市は、「子どもの受験応援助成」として、経済的課題を抱える世帯の子供に大学や高校の受験料、模擬試験の費用の一部を助成する。助成金額の上限は、大学等受験料5万3,000円、大学受験のための模擬試験料8,000円など。申請受付は6月上旬に開始する。
クラクモは2024年4月30日、Duolingo English Test対策に特化した学習アプリ「DET Bridge」をリリースした。6月からはAIによるエッセイ添削サービスを開始予定で、さらに学習効果が高まるという。利用料金は、月額898円(税込)より。
高校生向け進学イベントを手掛けるさんぽうは、2024年6月2日に池袋、6月9日に浜松町にて分野特化型の大学・短期大学進学相談会を開催する。当日は、特定の学部・系統を設置する大学・短期大学が集結。1日で多くの同分野校を比較することができる。完全事前登録制。分野ごとにさんぽうWebサイトにて申し込む。
CoIU設立基金は2024年5月1日、2026年4月開校(2024年10月に文科省申請)を目指して準備を進めているCo-Innovation University(仮称)の現状を発表した。飛騨の街全体で、学ぶ環境を整備する計画。
進学相談.comは2024年5月17日、医学系学部専門予備校の武田塾医進館の先生を招き「医学部受験を目指すには第3弾~小・中・高校生からの勉強法」をZoomによるオンラインで開催する。参加無料。事前申込制。
JSコーポレーションが「大学人気ランキング」4月末版を発表した。2024年4月30日集計によると、高校生10万1,488人が答えた全国版1位は、国立が「東京大学」、公立が「大阪公立大学」、私立が「青山学院大学」。「京都府立大学」はトップ10に戻れず、公立10位は「岩手県立大学」。
奈良県は2024年5月、2024年度(令和6年度)奈良県公立高等学校入学者一般選抜の学力検査結果報告書を公表した。5教科の総合平均点は154.5点で、2023年度より7.3点上昇し、5教科すべて上昇した。
京都大学は2026年度(令和8年度)入学者選抜から、理学部と工学部の特色入試において、女性募集枠を新設する。理工系学部で女性比率を向上させるため、「女子枠」を設ける動きが活発だ。国立大学で「女子枠」を新たに設ける大学をまとめた。
駿台は2024年6月、京大・阪大を目指す高3生を対象に、現役合格への指針を伝授する特別講座(Z会の添削指導つき)を、東京・京都・大阪・兵庫で対面ライブ開催する。会場が近くにない場合には映像授業も選択できる。受講料5,000円。申込みは5月13日より受け付ける。
大学通信は、2024年度入試における大学合格者の高校別ランキングを特集している。「東京工業大学」合格者の高校別ランキングは、3位に湘南、4位に浅野、5位に麻布がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。