advertisement

2024年12月の教育・受験 未就学児ニュース記事一覧(2 ページ目)

陽翔・紬が1位 …2024年生まれの名前調査 画像
未就学児

陽翔・紬が1位 …2024年生まれの名前調査

 2024年12月13日、明治安田生命は2024年生まれの子供の名前に関する調査結果を発表した。男の子の名前では「陽翔」がトップに返り咲き、女の子では「紬」が再び1位となった。読み方では、男の子は「ハルト」、女の子は「ツムギ」がそれぞれ人気を集めた。

教育水準の高さ自慢、5年連続1位は…生活意識調査2024 画像
未就学児

教育水準の高さ自慢、5年連続1位は…生活意識調査2024

 教育水準の高さ自慢では、「福井県」が5年連続1位を獲得したことが、ソニー生命保険が2024年12月12日に発表した「47都道府県別 生活意識調査」より明らかになった。1位の「福井県」について理由をみると、「学力テスト全国上位」「学力が高い」といった回答があった。

子供の読書習慣を支援、Yondemyと漢検が新指標 画像
小学生

子供の読書習慣を支援、Yondemyと漢検が新指標

 Yondemyは2024年12月12日、日本漢字能力検定協会との連携で、読書を通じて触れ合える漢字・語彙レベルを具体的に把握できる新たな指標が誕生したと発表した。指標を活用すると、子供自身の漢字能力に最適な本の難易度を選ぶための参考になるという。

【小学校受験】飛翔会、志望校合格へ導く入試報告会12月 画像
未就学児

【小学校受験】飛翔会、志望校合格へ導く入試報告会12月

 神奈川県川崎市に本社を置く城南進学研究社が運営する受験幼児教室「名門小学校受験教室 飛翔会」は、2024年12月15日・23日に「志望校合格へ導く入試報告会」を開催する。報告会では、2024年入試の出題傾向を独自に分析し、参加者に最新情報を提供する予定。

第1子保育料無償化「2025年9月開始目指す」小池都知事表明 画像
その他

第1子保育料無償化「2025年9月開始目指す」小池都知事表明

 東京都の小池百合子知事は2024年12月10日の都議会本会議で、第1子の保育料無償化について「2025年の9月開始を目指す」と表明した。

国立科学博物館、小惑星サンプル3種同時公開…解説も 画像
小学生

国立科学博物館、小惑星サンプル3種同時公開…解説も

 2024年12月17日から2025年1月13日まで、国立科学博物館(東京・上野公園)にて、JAXAの小惑星探査機「はやぶさ」と「はやぶさ2」、そしてNASAの「オシリス・レックス」が持ち帰った小惑星イトカワ、リュウグウ、ベヌーのサンプルを同時に一般公開する企画展が開催される。

湘南国際村、インターナショナルスクール設立へ 画像
未就学児

湘南国際村、インターナショナルスクール設立へ

 神奈川県横須賀市と三浦郡葉山町にまたがる湘南国際村BC地区の「仮設駐車場」および「めぐりの森の一部」を利活用する事業者について、選定評価委員会での審査を経て、優先交渉権者が選定された。今回の選定により、同地区にはインターナショナルスクールが設立される予定である。

【小学校受験】13校参加、私立小学校フェスタin成城2/4 画像
未就学児

【小学校受験】13校参加、私立小学校フェスタin成城2/4

 世田谷区成城にある砧区民会館で「私立小学校フェスタ2025<はじめのいっぽ>in成城」が2025年2月4日に開催される。同イベントは、私立小学校の魅力を広く知ってもらうことを目的とし、講演型説明会として実施される。3部入替制で、どの回も予約可能。来場には、進学相談.comへの会員登録と予約が必要。予約は1月4日正午から受付開始する。

長野県、自己実現できる「ウェルビーイング実践」70校決定 画像
その他

長野県、自己実現できる「ウェルビーイング実践」70校決定

 長野県教育委員会は2024年12月5日、子供自らが学び方を選択し、自己実現できる学校「ウェルビーイング実践校TOCO-TON(トコトン)」の指定先が決定したことを発表した。応募された中から、小・中学校、義務教育学校の計70校が選定された。

2026年度入学用ランドセル「3way ShuShu」セイバン 画像
未就学児

2026年度入学用ランドセル「3way ShuShu」セイバン

 セイバンは、2026年度入学者向けランドセル「3way ShuShu」を発売する。2024年12月から「SEIBAN URBAN SELECT」の2店舗で先行販売を開始する予定。通学や日常生活のさまざまなシーンで3通りの使い方ができ、付け替え可能な2タイプのポケットとショルダーストラップがセットになっている。価格8万2,500円(税込)。

栄光ゼミナール、年長向け算数・国語イベント1/18-19 画像
未就学児

栄光ゼミナール、年長向け算数・国語イベント1/18-19

 栄光ゼミナールは、2024年1月18日と19日に、年長児とその保護者を対象とした無料イベント「はじめてのさんすう・こくご」を開催する。このイベントでは、鉛筆の正しい持ち方やなぞり書きなど、小学校入学前に身に付けておきたい算数・国語の基礎を楽しく学ぶことができる。さらに、授業を通じて集中して「話を聞く」、自分の意見を「発表する」ことを経験する機会も提供される。

昭和小学校と幼児教室の対談12/19、テーマは「ギフト」 画像
未就学児

昭和小学校と幼児教室の対談12/19、テーマは「ギフト」

 昭和女子大学附属昭和小学校において、幼児教室の先生を招いての対談企画が2024年12月19日に開催される。今回のテーマは「ギフト(贈り物)」で、かめっこ塾 ぴよっこ塾の主宰・なごみゆかり氏をゲストに迎え、私立小学校についてざっくばらんに語り合う。これは、昭和小学校が主催する対談企画の23回目である。

アプリで学習「幼児さんすう・かずとたしざん」学研 画像
未就学児

アプリで学習「幼児さんすう・かずとたしざん」学研

 学研ホールディングスのグループ会社であるGakkenは、2024年11月22日に幼児向け算数アプリ「幼児さんすう・かずとたしざん~学研の幼児ワーク」をApp Store、Google Playストア、Amazonアプリストアにて提供開始した。幼児の興味に合わせた年齢別のラインアップを特徴とし、数とたし算を楽しく学べる内容となっている。

よこはまコスモワールド「絵画コンテスト」干支がテーマ 画像
小学生

よこはまコスモワールド「絵画コンテスト」干支がテーマ

 横浜市のよこはまコスモワールドでは、2024年12月8日まで「2025年新春子供絵画コンテスト」を開催している。小学生以下の子供を対象に、2025年の干支である「巳(み)」をテーマにした絵を描き、応募する形式だ。応募作品は入選すると展示され、さらにプレゼントが贈られる。

文系は「マスコミ」がTOP10に5社…就職人気企業ランキング 画像
未就学児

文系は「マスコミ」がTOP10に5社…就職人気企業ランキング

 学情は2024年11月29日、2026年卒業予定の学生を対象にした「就職人気企業ランキング」を発表した。文系部門では伊藤忠商事がトップに立ち、理系部門では味の素が1位を獲得した。文系では「マスコミ(新聞・放送・広告・出版・芸能・エンタメ)」が上位に多くランクインし、理系では「食品」や「IT・ソフトウェア・インターネット」「情報・調査・コンサルティング」が人気を集めた。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top