advertisement

2016年8月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(6 ページ目)

現役東大生が徹底解説「とんがる東大」勉強法から就職先まで 画像
高校生

現役東大生が徹底解説「とんがる東大」勉強法から就職先まで

 現役東大生がつくる東大受験本「東大2017とんがる東大」が7月下旬に東京大学新聞社より発売された。受験必勝法から合格体験記、入学後の生活のアドバイス、本郷への進学、卒業後の進路に至るまで、304ページにわたって解説。価格は1,620円(税込)。

Webでできる理工系進路適性診断「理科ナビ」バージョンアップ 画像
高校生

Webでできる理工系進路適性診断「理科ナビ」バージョンアップ

 東京理科大学は、理工系進路適性診断サイト「理科ナビ」をバージョンアップし、運用を開始した。8月10日に行われるオープンキャンパスでは、来場者がiPadを使って体験できる「理科ナビコーナー」が設けられる。

【夏休み2016】醤油の作り方を学ぼう、ヤマサ醤油の工場見学 画像
小学生

【夏休み2016】醤油の作り方を学ぼう、ヤマサ醤油の工場見学

 ヤマサ醤油銚子工場は、しょうゆが作られているようすや今春オープンした「しょうゆ味わい体験館」を見学する工場見学ツアーの参加を受け付けている。予約を受け付けている日程はヤマサ醤油Webサイトで確認できる。見学費用は無料。

【高校受験2016】埼玉、県内高校入学者数は4年連続減少…速報値公表 画像
高校生

【高校受験2016】埼玉、県内高校入学者数は4年連続減少…速報値公表

 埼玉県は8月4日、「平成28(2016)年4月高等学校入学状況調査」の速報結果を公表した。全日制・定時制課程の入学者数は、4年で連続で減少し、前年比212人減の60,177人。入学者のうち、県内中学校の卒業者は57,657人で、95.8%を占めた。

大学現役進学率は過去最高49.5%、H28年度学校基本調査速報 画像
その他

大学現役進学率は過去最高49.5%、H28年度学校基本調査速報

 文部科学省は8月4日、平成28年度学校基本調査の速報値をまとめ、公表した。大学生は前年度より約1万3,000人増加し、小中高校の在学生徒数は減少傾向。大学(学部)現役進学率は49.5%で、前年度より0.6ポイント上昇した。

【夏休み2016】Osaka English Villageでハワイ体験8/18-28 画像
中学生

【夏休み2016】Osaka English Villageでハワイ体験8/18-28

 大阪府吹田市にあるOsaka English Villageは8月18日~28日、フラダンスレッスンやハワイ伝統の花飾り「レイ」のクラフトレッスンなど、ハワイアンなスペシャルレッスンを開催する。営業時間は午前10時~午後8時までだが、小学生以下は午後6時まで。

【夏休み】写真・地図付レポートを簡単作成「自由研究おまとめブック」 画像
小学生

【夏休み】写真・地図付レポートを簡単作成「自由研究おまとめブック」

 マピオンと学研プラスは8月4日、写真と地図を使った自由研究のレポートが作成できるサービス「自由研究おまとめブック」を提供開始した。写真と地図を利用する、理科の観察日記や社会科の調べ物学習が簡単にまとめられる。

【夏休み2016】高原で英国体験、英語で遊ぶサマーイベント8/11-21 画像
小学生

【夏休み2016】高原で英国体験、英語で遊ぶサマーイベント8/11-21

 福島県・羽鳥湖高原の森に位置するブリティッシュヒルズは、「英語に触れて、英語で遊ぶ」をテーマに、家族で楽しめるミッドサマーイベントを8月11日から21日に開催する。外国人講師と英語を学びながら料理や工作などを楽しめる。

【高校受験2017】大阪市、奨学金等制度説明会・相談会8/26-9/25 画像
中学生

【高校受験2017】大阪市、奨学金等制度説明会・相談会8/26-9/25

 大阪市は8月26日から9月25日にかけて、高校進学希望の中学3年生と保護者を対象とした「奨学金等制度説明会・相談会」を開催する。各種奨学金制度の情報提供や就学支援金制度について説明するもので、事前申込みは不要。説明会終了後、希望者には個別相談会を実施する。

【高校受験2017】日本初“ドローン専門”高校、N高と提携し来春開校 画像
中学生

【高校受験2017】日本初“ドローン専門”高校、N高と提携し来春開校

 スクール運営を行う株式会社バンタンは2日、日本初となるドローン専門の高等学校として、バンタン高等学校「ドローン&ロボティクス専攻」を2017年4月から開校することを発表した。

【夏休み2016】学研、ロボットプログラミング講座8/19・20 画像
小学生

【夏休み2016】学研、ロボットプログラミング講座8/19・20

 学研エデュケーショナルは、8月19日と20日にロボットプログラミング講座「もののしくみ研究室」のサマーキャンプを開催する。「ロボットプログラミングで自由研究!」と題して、「自動ドアの制御」と「紙飛行機発射台」の2つの講座を開く。受講料は各9,720円(税込)。

文科省「理工系人材育成に関する産学官行動計画」まとめ 画像
その他

文科省「理工系人材育成に関する産学官行動計画」まとめ

 文部科学省は8月2日、経済産業省との会議における議論を「理工系人材育成に関する産学官行動計画」として取りまとめ、公表した。産業界のニーズと高等教育のマッチングなどのほか、次期学習指導要領改訂において、数学と理科にわたる理数探究科目を設ける考えを示した。

【夏休み2016】バイオミメティクスって何? 関大見学会8/8 画像
高校生

【夏休み2016】バイオミメティクスって何? 関大見学会8/8

 関西大学の先端科学技術推進機構は8月8日、小学生~高校生を対象とした見学会「生体模倣(バイオミメティクス) の世界への誘い」を千里山キャンパスで開催する。参加費は無料。事前申込み不要。

夏休みの取組み方は遺伝する? 兄弟構成や血液型別特徴も 画像
保護者

夏休みの取組み方は遺伝する? 兄弟構成や血液型別特徴も

 夏休みの宿題の取組み方は、親子で共通の傾向があることが8月2日、自然科学観察研究会が実施した調査結果から明らかになった。中間子は「締切りギリギリでまとめて」という割合が高いなど、兄弟姉妹の構成や血液型、男女別でも違いがあるという。

【大学受験2017】駿台、首都圏と医学部の「国公立大説明会」10・11月 画像
高校生

【大学受験2017】駿台、首都圏と医学部の「国公立大説明会」10・11月

 駿台予備学校は、10~11月に東日本地区7会場で「首都圏国公立大学合同説明会2016」、10月30日に駿台市谷校舎で「全国国公立大学医学部医学科説明会」を開催する。大学による説明や講演、個別相談などが行われる。いずれも参加無料、事前申込制。

【夏休み2016】自由研究本ランキング、テーマ本やキットが人気 画像
小学生

【夏休み2016】自由研究本ランキング、テーマ本やキットが人気

 大日本印刷(DNP)とDNPグループの書店、トゥ・ディファクトは8月2日、本の通販サイトで購入された書籍や電子書籍の販売データをもとに集計した「自由研究本ランキング」を発表した。1位は「学研の中学生の理科自由研究シリーズ」だった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 6 of 7
page top