advertisement

2020年9月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(6 ページ目)

コロナ禍で学習費減、受験にも支障…ベネッセ無償支援開始 画像
中学生

コロナ禍で学習費減、受験にも支障…ベネッセ無償支援開始

 中3生・高3生の校外学習費が前年比で1か月8,000円減少し、新型コロナの影響で「受験勉強や志望校選びに支障が出ている」という受験生が7割にのぼることが2020年9月2日、ベネッセコーポレーションの調査より明らかになった。調査結果を受け、受験生の無償支援を開始した。

7割以上がオンライン学習を希望、中学生と親の実態調査 画像
中学生

7割以上がオンライン学習を希望、中学生と親の実態調査

 中学生と中学生の母親の7割以上が、今後のオンライン学習に利用意向があるということが、テスティーとMMD研究所の共同調査「オンライン授業に関する中学生とその親の実態調査」でわかった。

【中学受験2021】【高校受験2021】北海道私立入試、定員や出願期間など発表 画像
中学生

【中学受験2021】【高校受験2021】北海道私立入試、定員や出願期間など発表

 北海道私立中学高等学校協会は2020年8月31日、2021年度(令和3年度)の私立中学校・高等学校入試日程一覧を発表した。各校の定員や願書受付期間、試験科目などを一覧にまとめている。

【高校受験2021】奈良県、コロナ罹患した受検者には口頭試問…受検者ごとに対応 画像
中学生

【高校受験2021】奈良県、コロナ罹患した受検者には口頭試問…受検者ごとに対応

 奈良県教育委員会は2020年8月31日に発表した「新型コロナウイルス感染症にかかる対応方針」の中で、2021年度(令和3年度)奈良県立高等学校入学者選抜において新型コロナウイルスに罹患した受検者には、学校独自検査として口頭試問を課すことを明らかにした。

【高校受験2021】都立日比谷・西・戸山、推薦入試解説オンラインセミナー 画像
中学生

【高校受験2021】都立日比谷・西・戸山、推薦入試解説オンラインセミナー

 高校推薦入試・小論文対策の個別指導を手がける洋々は2020年9月12日、中学生と保護者を対象に、無料オンラインイベント「洋々GMが解説!2021年度都立日比谷・西・戸山高校推薦入試解説セミナー」を開催する。

英検二次試験(8/22・23実施)合否結果9/1午後1時から 画像
小学生

英検二次試験(8/22・23実施)合否結果9/1午後1時から

 日本英語検定協会は2020年9月1日、Webサイトで「英検2020年度第1回検定二次試験」の合否結果閲覧サービスを開始する。団体責任者・個人(英ナビ!会員)ともに、午後1時以降に公開予定。

もう一度訪れたい日本の世界遺産TOP10 画像
その他

もう一度訪れたい日本の世界遺産TOP10

 リクルートライフスタイルは2020年8月26日、「『じゃらん』もう一度訪れたい日本の世界遺産ランキング」を発表した。1位は広島県の「嚴島神社」。2位「古都京都の文化財」、3位「姫路城」、4位「日光の社寺」、5位「白川郷・五箇山の合掌造り集落」であった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 6 of 6
page top