advertisement

2020年9月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(5 ページ目)

教育への公的支出、日本は38か国中37位…OECD調査 画像
その他

教育への公的支出、日本は38か国中37位…OECD調査

 2017年の初等教育から高等教育の公的支出が国内総生産(GDP)に占める割合は、日本が2.9%と、比較可能な38か国中37位であることが、OECD(経済協力開発機構)が2020年9月8日に発表した調査結果より明らかになった。

「子どもをコモディティ化させない」日野田直彦校長が語る子どもの評価の仕方<後編> 画像
小学生

「子どもをコモディティ化させない」日野田直彦校長が語る子どもの評価の仕方<後編>

 武蔵野大学中学校・高等学校と武蔵野大学附属千代田高等学院。私立校2校の校長として、「Withコロナ」を見据えた布石を着々と打ち始めている日野田直彦校長先生に、その教育哲学と今後のビジョンについて話を聞いた。インタビュー後編。

ACJ、学校向け周遊チャーター機を活用した航空教育プログラム 画像
中学生

ACJ、学校向け周遊チャーター機を活用した航空教育プログラム

 エアーチャータージャパン(ACJ)は2020年9月8日、学校向け周遊チャーター機を活用した航空教育プログラムを実施することを発表した。機内でのアナウンス体験やキャビンアテンダントによるおもてなし講習などを予定しており、学校のニーズに合わせて企画することが可能。

【高校受験2021】北海道公立高、北広島・市立札幌藻岩など14校で学級減 画像
中学生

【高校受験2021】北海道公立高、北広島・市立札幌藻岩など14校で学級減

 北海道教育委員会は2020年9月7日、公立高校の生徒募集人員などを含む「公立高等学校配置計画」を発表した。2021年度生徒募集では静内(普通)、本別(普通)など10校で学級数を増やす。一方、北広島(普通)、市立札幌藻岩(普通)など14校で学級数を減らす。

「頑張りすぎず腹八分目」私立2校を先導する日野田直彦校長の教育ポリシー<前編> 画像
小学生

「頑張りすぎず腹八分目」私立2校を先導する日野田直彦校長の教育ポリシー<前編>

 武蔵野大学中学校・高等学校と武蔵野大学附属千代田高等学院。私立校2校の校長として、「Withコロナ」を見据えた布石を着々と打ち始めている日野田直彦校長先生に、その教育哲学と今後のビジョンについて話を聞いた。インタビュー前編。

新学期に使いたい、最新サンリオ文具を紹介 画像
小学生

新学期に使いたい、最新サンリオ文具を紹介

「サンリオ」より、かわいいだけじゃなく機能性もばっちりで新学期に使いたくなるような、ボールペンやシャープペン、ペンケースなどの文具が続々登場している。

コロナ拡大後、子どもの教育を考える機会「増えた」8割 画像
小学生

コロナ拡大後、子どもの教育を考える機会「増えた」8割

 イー・ラーニング研究所は2020年9月7日、「2020年新型コロナウイルスによる教育変化に関する調査アンケート」の結果を公表した。新型コロナウイルス発生後、子どもと過ごす時間が増えた影響などから、約8割の保護者が子どもの教育について考える機会が増えたと答えている。

小中高校生1,166人が新型コロナ感染…文科省調査6-8月 画像
小学生

小中高校生1,166人が新型コロナ感染…文科省調査6-8月

 学校における新型コロナウイルス感染症の報告数は、学校が本格的に再開し始めた2020年6月1日から8月31日までの間、児童生徒1,166人と教職員194人、幼稚園関係者83人にのぼることが、文部科学省の調査結果より明らかになった。感染経路は「家庭内感染」が56%を占めている。

課題に直面したら失敗を恐れず「まず動く」多数、中高生意識調査 画像
高校生

課題に直面したら失敗を恐れず「まず動く」多数、中高生意識調査

 現在の高校生と中学生は、課題に直面したとき、失敗を恐れず「まず動く」が多数派であることが、ナガセの行った「課題への向き合い方や将来の夢・目標などに関する独自アンケート」で明らかとなった。

【高校受験】SAPIX、小5-中3へ特別編集号「英語教育のこれから」無料進呈 画像
中学生

【高校受験】SAPIX、小5-中3へ特別編集号「英語教育のこれから」無料進呈

 SAPIX中学部は、高校受験を考える小学5年生から中学3年生を対象に、特別編集号「どう変わる?どう学ぶ?英語教育のこれから 2020」を無料進呈している。申込みはSAPIX中学部のWebサイトで受付中。通塾生には各校舎より配布する。

中高生対象、慶大・冨田勝教授によるオンライン講座9/6 画像
中学生

中高生対象、慶大・冨田勝教授によるオンライン講座9/6

 Loohcsは2020年9月6日、中学1年生から高校3年生を対象に、慶應義塾大学教授の冨田勝氏によるオンライン無料講座を開催する。参加希望者は、9月5日までに申込フォームにて申し込むこと。

【中学受験】【高校受験】約50校参加「私立中高進学相談会」10/4 画像
中学生

【中学受験】【高校受験】約50校参加「私立中高進学相談会」10/4

 学習塾全国連合協議会は、「第32回私立中高進学相談会」を2020年10月4日、千葉県松戸市の流通経済大学新松戸キャンパスで開催する。千葉県、東京都、茨城県の私立中学、高校など約50校が参加する。入場無料。

【高校受験2021】島根県立高校全日制の入学定員4,856人、前年度比234人減 画像
中学生

【高校受験2021】島根県立高校全日制の入学定員4,856人、前年度比234人減

 島根県教育委員会は2020年9月2日、2021年度(令和3年度)県立高校の入学定員を公表した。全日制課程では、前年度(2020年度)比234人減となる4,856人を募集する。2021年度島根県立高校入試の一般選抜は、3月4日に学力検査を実施する。

東大生研「最先端の工学研究に触れてみよう」10/3オンライン開催…女子中高生対象 画像
高校生

東大生研「最先端の工学研究に触れてみよう」10/3オンライン開催…女子中高生対象

 東京大学生産技術研究所 次世代育成オフィス(ONG)は2020年10月3日、「女子中高生のみなさん 東大生研で最先端の工学研究に触れてみよう!2020」をオンラインで開催する。工学研究の最先端技術や魅力などを紹介する。

【高校受験2021】栃木県立高校の募集定員、全日制1万1,475人(9/2時点) 画像
中学生

【高校受験2021】栃木県立高校の募集定員、全日制1万1,475人(9/2時点)

 栃木県教育委員会は2020年9月2日、2021年度(令和3年度)栃木県立高等学校の生徒募集定員の見込みを発表した。全日制課程の定員は1万1,475人で、前年(2019年度)比200人減となる見込み。全日制課程の一般選抜は、2021年3月8日に学力検査が行われる。

個別最適化した学習ツールへ、シャープの電子辞書「Brain」 画像
高校生

個別最適化した学習ツールへ、シャープの電子辞書「Brain」PR

 中高生の保護者を対象とした顧客満足度調査によって実施された「イード・アワード2020 電子辞書」で、シャープ「Brain(ブレーン)」が9年連続の最優秀賞を受賞した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 5 of 6
page top