advertisement

2021年9月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

【高校受験2022】宮崎県立高、選抜実施要綱を公表 画像
中学生

【高校受験2022】宮崎県立高、選抜実施要綱を公表

 宮崎県教育委員会は、2022年度(令和4年度)県立高等学校入学者選抜実施要綱を公表。推薦入学者選抜、一般入学者選抜、2次募集入学者選抜、通信制の課程における入学者選抜、中高一貫教育校の入学者選抜について、出願手続きや選抜検査内容等の情報をまとめている。

【高校受験2022】大阪府公立高入試、実技検査内容を公表 画像
中学生

【高校受験2022】大阪府公立高入試、実技検査内容を公表

 大阪府は2021年9月17日、2022年度(令和4年度)大阪府公立高等学校入学者選抜の実技検査内容について公表した。グローバル探究科、演劇科、芸能文化科では検査を1人ずつ実施する。

都立高入試、男女別定員による選抜を見直し 画像
中学生

都立高入試、男女別定員による選抜を見直し

 東京都教育委員会は2021年9月21日、同日開催された公私連絡協議会における合意事項として、「令和4年度(2022年度)高等学校就学計画」を公表。都立高校における男女別定員による選抜を段階的に見直す方針を示している。

【高校受験2022】秋田県公立高、一般選抜学力検査3/8 画像
中学生

【高校受験2022】秋田県公立高、一般選抜学力検査3/8

 秋田県教育委員会は2021年9月21日、2022年度(令和4年度)秋田県公立高等学校入学者選抜実施要項を公表した。全日制課程の学力検査等実施日は、前期選抜が2022年1月27日、一般選抜が3月8日。

東京都、小中学校で在学者・教員数が増加…学校基本調査 画像
その他

東京都、小中学校で在学者・教員数が増加…学校基本調査

 東京都は2021年9月21日、2021年度学校基本調査の結果速報を公表した。幼保連携型認定こども園が学校数、在学者数、教員数ともに前年度から増えた一方、幼稚園と各種学校はいずれも減少。小学校と中学校では、在学者数と教員数(本務者)が増加した。

医学部医学科入試のコツ…河合塾オンライン講演会・添削講座 画像
高校生

医学部医学科入試のコツ…河合塾オンライン講演会・添削講座

 河合塾は、医学部教授や河合塾の進学アドバイザーによる無料LIVE配信講演会、高校生・高卒生向けの添削講座(有料)を実施する。いずれもオンラインで開催。

【中学受験2022】【高校受験2022】埼玉県、私立中高の入試要項を公表 画像
小学生

【中学受験2022】【高校受験2022】埼玉県、私立中高の入試要項を公表

 埼玉県は、2022年度(令和4年度)埼玉県私立中学校・高等学校入試要項を公表した。2022年度入試では、県内の私立中学校31校で3,828人、私立の全日制高等学校(内部進学のみの学校を除く)47校で1万7,286人を募集する。

約3割の小中学校で始業が変更…コロナ禍での学校開始調査 画像
小学生

約3割の小中学校で始業が変更…コロナ禍での学校開始調査

 コロナ禍の新学期に約3割の小中学校で始業が変更したことが、ニフティが2021年9月17日に発表した「コロナ禍での学校開始」に関するアンケート調査結果より明らかになった。3割でオンライン授業実施している。

高校の3割が短縮授業や分散登校…文科省調査 画像
文部科学省

高校の3割が短縮授業や分散登校…文科省調査

 文部科学省は2021年9月17日、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた新学期への対応等に関する状況について、第2回調査結果を公表した。9月13日時点で短縮授業または分散登校を実施している割合は、高等学校と中等教育学校で3割を超えた。

「STEM高校生女子奨学金」募集期間を10/10まで延長 画像
中学生

「STEM高校生女子奨学金」募集期間を10/10まで延長

 山田進太郎D&I財団は、理系に進む女子学生向け奨学金「STEM高校生女子奨学金」の募集期間を2021年10月10日まで延長する。同奨学金は、成績・所得不問・抽選制。また、理系のジェンダーギャップ是正に賛同する有識者5名が選考委員に就任された。

【大学受験】河合塾、3つの「大学入試まるわかり講演会」全国で10-11月 画像
高校生

【大学受験】河合塾、3つの「大学入試まるわかり講演会」全国で10-11月

 河合塾は2021年10月・11月、高1・高2・中学生とその保護者を対象とした「親子で学ぼう!大学入試まるわかり講演会」を全国の河合塾校舎およびWeb視聴にて開催する。参加無料。会場ごとにWebサイトから事前申込みが必要。

【高校受験2023】愛知県公立高、校内順位の決定方式を変更 画像
中学生

【高校受験2023】愛知県公立高、校内順位の決定方式を変更

 愛知県教育委員会は2021年9月14日、全日制課程の新しい入学者選抜制度のあり方についてまとめを公表した。2023年度入学者選抜より、一般選抜の校内順位の決定において調査書の評定得点と学力検査合計得点による「A」「B」の区分は行わない。

「英検二次試験対策セミナー」オンライン9/22 画像
高校生

「英検二次試験対策セミナー」オンライン9/22

 桐原書店とライトアップは2021年9月22日、合同サービス「KIRIHARA Online Academy」のオープンを記念した無料オンラインイベントの第2回を開催する。コース監修をしている早川幸治(Jay)先生が、英検二次試験対策セミナーを行う。参加無料。事前申込制。

ハーバード式ケースメソッド&全寮制で世界標準のIB教育を…2022年開校・国際高等学校の挑戦 画像
中学生

ハーバード式ケースメソッド&全寮制で世界標準のIB教育を…2022年開校・国際高等学校の挑戦

 日本国内において世界標準の国際バカロレア教育を受けることのできる全寮制高校が、2022年、愛知県日進市に開校する。開設準備中で、2022年9月に入学受け入れを開始する「国際高等学校(NUCB International College)」の教育に迫る。

早稲アカ、校舎での対面授業9/19から再開 画像
小学生

早稲アカ、校舎での対面授業9/19から再開

 早稲田アカデミーは、2021年9月1日から新型コロナウイルス感染拡大防止のため、対面授業の停止措置をしていたが、9月19日から校舎での対面授業を再開することを公表した。

【高校受験2022】【中学受験2022】都立高校等合同説明会…会場・学校・オンラインで開催 画像
中学生

【高校受験2022】【中学受験2022】都立高校等合同説明会…会場・学校・オンラインで開催

 東京都教育委員会は2021年10月31日、11月7日、14日の全3回、都立高等学校等合同説明会を開催する。2021年度は「会場型個別相談会」「学校別個別相談会」「オンライン個別相談会」の3つの方法で行う。事前申込制。特設サイトから事前申込を受け付けている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6
page top