advertisement

2022年5月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(4 ページ目)

規則正しい生活、心の健康・成績と関連…早大とベネッセ 画像
小学生

規則正しい生活、心の健康・成績と関連…早大とベネッセ

 ベネッセ教育総合研究所と早稲田大学柴田重信研究室は、「子供の生活リズムと健康・学習習慣に関する調査」を実施。規則正しい生活は、精神的な健康状態や成績に関連があることが明らかになった。

東大「五月祭」5/14-15…オンラインでも多彩な企画 画像
高校生

東大「五月祭」5/14-15…オンラインでも多彩な企画

 東京大学は2022年5月14日・15日、第95回「五月祭」を開催。本郷キャンパスと弥生キャンパスでの企画とオンラインでの配信等、ハイブリッド形式で行う。キャンパスでの入場予約は締め切ったが、オンラインで参加できる多彩な企画を用意している。

中高生4人に1人「将来の目標」決まらず…成績下位ほど多い 画像
中学生

中高生4人に1人「将来の目標」決まらず…成績下位ほど多い

 モチベーションアカデミアは、大学受験を目指す中高生の子供をもつ保護者238名を対象に、勉強に関するアンケートを実施した。調査からは、中高生の4人に1人が具体的な将来の目標をもっていないこと等が明らかとなった。

筑波大学「科学の芽」賞、小中高生の作品8/22より募集 画像
中学生

筑波大学「科学の芽」賞、小中高生の作品8/22より募集

 筑波大学は2022年8月22日より、小3~高校生を対象とした第17回「科学の芽」賞の公募を開始する。この1年で新しく発見した自然現象の不思議についてまとめた作品を募集する。応募締切は9月17日(消印有効)。12月17日には筑波大学にて表彰式・発表会を開催予定。

文科省「夏期インターンシップ」中学生から大学生まで募集 画像
大学生

文科省「夏期インターンシップ」中学生から大学生まで募集

 文部科学省は、大学生らを対象とした「2022年度夏期文部科学省インターンシップ」の参加者募集を開始した。実際に文部科学行政の業務を体験することができる。応募は学校が希望学生分を取りまとめて提出。締切は6月10日正午。

【中学受験2023】北嶺中高、全国各地で学校説明会7-9月 画像
小学生

【中学受験2023】北嶺中高、全国各地で学校説明会7-9月

 北嶺中・高等学校は2022年5月8日、7月~9月開催分の学校説明会の申込受付を開始した。北海道や関東、関西等、全国各地で組数限定で開催する。完全予約制。

【中学受験】【高校受験】進学相談会「学校を知ろう」6/12沼津 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】進学相談会「学校を知ろう」6/12沼津

 全国から23校の中高一貫校が参加する合同進学相談会「学校を知ろう。」が、2022年6月12日に静岡県沼津市の沼津卸商社センター展示場で開催される。参加校は23校。資料参加校は26校。参加費無料。完全予約制。

白馬インターナショナルスクール9月開校…中1-2若干名募集 画像
中学生

白馬インターナショナルスクール9月開校…中1-2若干名募集

 大自然の中でサステナビリティ教育を実践する中高一貫ボーディングスクール「白馬インターナショナルスクール」が、2022年9月に開校する。代表理事・草本朋子氏、校長・クリス・バーム氏の共同リーダーシップで教育に変革をもたらす新たな学校組織がスタートする。

【中学受験】【高校受験】埼玉東部進学フェア6/4-5 画像
中学生

【中学受験】【高校受験】埼玉東部進学フェア6/4-5

 ゆめネットは2022年6月4・5日、埼玉東部地区中3生・小6生(中学受験)限定の「埼玉東部進学フェア」を草加アコスホールで開催する。埼玉県内の公立高校、埼玉・東京・千葉・栃木の私立高校・中学校が一堂に会する進学相談会。参加費無料。要予約。

「日本生物学オリンピック2022」エントリー5/31まで受付 画像
高校生

「日本生物学オリンピック2022」エントリー5/31まで受付

 日本生物学オリンピック日本委員会は2022年5月1日、「日本生物学オリンピック2022」の受付を開始した。エントリー受付は5月31日まで。オンラインによる予選は7月17日、本選は9月17日~19日に慶應義塾大学・鶴岡タウンキャンパス(山形県)で行われる。

開成の大学合格実績2022、東大193人・早慶453人 画像
高校生

開成の大学合格実績2022、東大193人・早慶453人

 開成高等学校は、2022年度大学入試結果を発表した。4月30日時点で、東京大学に193人、慶應義塾大学に209人、早稲田大学に244人合格したことが明らかになった。卒業生に占める東大現役合格者の割合は33.8%だった。

英語学習継続の秘訣は「楽しい」気持ち…Nintendo Switch「ベティア」がサポートする家庭学習環境づくり 画像
小学生

英語学習継続の秘訣は「楽しい」気持ち…Nintendo Switch「ベティア」がサポートする家庭学習環境づくりPR

 小学校での外国語(英語)必修化、中・高等学校での習得レベルアップ等、わが子の学習に不安をもつ保護者も多い中、小学5年生の娘とNintendo Switch「ベティア ペラペラ英語アドベンチャー」に挑戦。英会話監修の向後秀明教授が語る、没頭し楽しめる本ゲームの魅力に迫る。

「教育あるある川柳キャンペーン」6/30まで作品募集 画像
保護者

「教育あるある川柳キャンペーン」6/30まで作品募集

 東洋経済新報社は、2022年5月1日から6月30日までの2か月間、教育に関する深掘りした情報を提供するメディア「東洋経済education×ICT」において、「教育あるある川柳キャンペーン2022」を開催する。学校行事の思い出、教育業界への期待等、幅広い観点から作品を募集する。

Z会「中学英文法Fine」抽選で200名に進呈…5/30まで 画像
中学生

Z会「中学英文法Fine」抽選で200名に進呈…5/30まで

 Z会は2022年5月30日までに、通信教育中学生向けコースに申込みした人の中から、抽選で200名に書籍「中学英文法Fine改訂版」をプレゼントする。当選者は、6月中旬の書籍発送をもって発表とする。

「子供の塾選びに労力は惜しまない」保護者は6割、活用する手段は口コミが上位に 画像
保護者

「子供の塾選びに労力は惜しまない」保護者は6割、活用する手段は口コミが上位に

 CyberOwl(サイバーアウル)、同社が運営する塾や習い事に関する総合情報サイト「テラコヤプラス by Ameba」にて、小学1年生~中学3年生の子供の保護者614人を対象に、子供の塾選びに関するインターネット調査を実施。その調査結果を発表した。

【高校受験2023】大阪府公立高校の選抜方針…一般入試3/10 画像
中学生

【高校受験2023】大阪府公立高校の選抜方針…一般入試3/10

 大阪府は2022年4月26日、大阪府公立高等学校入学者選抜について、2023年度(令和5年度)の選抜方針と日程を発表した。特別入学者選抜は2023年2月20日、一般入学者選抜は3月10日に学力検査を実施する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 4 of 5
page top