advertisement
advertisement
徳島県教育委員会は、2024年度(令和6年度)徳島県公立高等学校入学者選抜について基本方針、生徒募集選抜要項、日程などを公表した。一般選抜の学力検査は2024年3月5日、面接と実技検査は3月6日に実施する。
鹿児島県教育委員会は、2024年度(令和6年度)公立高等学校入学者選抜日程を公表した。第一次入学者選抜における推薦入学者選抜は2024年2月2日、一般入学者選抜は3月5日と6日に試験を実施する。
愛媛県教育委員会は、2024年度(令和6年度)愛媛県立高等学校入学者選抜について、学力検査の検査教科と出題範囲、日程を公表した。全日制の一般入学者選抜の学力検査は2024年3月7日と8日、合格発表は3月18日に行われる。
東京都は2023年8月24日、私立中学校などに通う都内在住者の授業料を補助する制度を2023年度から開始するにあたり、申請を9月1日~30日の間で行う必要があることを発表した。対象世帯の年収目安は約910万円未満、助成額は年額10万円の範囲内。
学研ホールディングスのグループ会社Gakkenは、2023年10月19日に「魔法の暗記術! ディズニー映画で身につく そのまま使える英会話フレーズ」の発売を決定し、予約販売を開始した。価格は2,200円(税込)。
2024年度(令和6年度)の島根県公立高等学校入学者選抜の基本方針は、前年度から変更はなく、一般選抜の学力検査は2024年3月5日、面接は3月6日に実施する。学力検査当日の特別措置によっても対応できず、やむを得ず欠席した者が対象となる追検査は3月11日。
岡山県教育委員会は、2024年度(令和6年度)岡山県立高等学校入学者選抜について実施大要、学校別実施内容一覧、学力検査問題の自校作成実施校、日程などを公表した。一般入学者選抜の第I期は、学力検査を2024年3月7日、面接・実技を3月8日に実施する。
千葉県教育委員会は2023年8月23日、2024年度(令和6年度)千葉県公立高校の第1学年生徒募集定員を発表した。全日制は八千代東や船橋二和などの県立6校、市立1校で募集学級を減らし、募集定員は前年度比280人減の3万840人となる。
文部科学省は2023年8月23日、2023年度(令和5年度)学校基本調査の速報値を公表した。特別支援学校に通う児童生徒は15万1,358人で、過去最多であることが明らかになった。一方、小学校と中学校の在学者数は過去最少となった。
茨城県は2023年8月23日、2023年度(令和5年度)学校基本調査結果の速報を公表した。小・中・高校ともに児童生徒数が減少。小学校の児童数は41年連続で減少、13万人を下回り過去最少となった。
ゲーマーの中には、読書感想文が苦手な方もいることでしょう。そこで、ゲーマーにこそお勧めしたい名シリーズと近年の意欲作を、それぞれおひとつずつご紹介。課題がある方は、この本で乗り切りましょう!
Z会エデュースとスタディプラスは、2023年8月22日~9月18日までの期間限定で、難関高校入試を受験予定の中学生を対象としたコラボイベント「難関公立高入試レベル!超厳選クイズ」を、学習管理アプリ「Studyplus」内で開催する。
「高校進学フェスタ2023」は、2023年9月22日に等々力、9月30日に田園都市、10月6日に溝の口、10月14日に武蔵小杉、10月18日に港北ニュータウンで開催する。対象は中学生とその保護者。時間帯別完全予約制。入場無料。
経済産業省資源エネルギー庁は、2024年1月6日~8日に全国の中高生を対象に政策提案型パブリック・ディベート全国大会を開催する。「エネルギー政策」をテーマに、書類審査を通過した16チームによる直接討論がオンラインで行われる。申込みは2023年10月10日まで。
東大出身のタレント・伊沢拓司が、20日放送の『なりゆき街道旅』(フジテレビ系)で、勉強に目覚めたキッカケを告白した。
道内35の私立中学・高校が参加する「北海道私立学校展」が2023年9月3日、ホテル札幌ガーデンパレスにて開催される。小中学生とその保護者1名が対象。進学相談や制服展示、就学支援金などの相談コーナーも設置する。入替方式の事前予約制。締切りは8月30日。