2021年3月の教育・受験 小学生ニュース記事一覧(3 ページ目)

【春休み2021】小中高生対象、オンラインイングリッシュキャンプ3/25-4/7 画像
高校生

【春休み2021】小中高生対象、オンラインイングリッシュキャンプ3/25-4/7

 ジージーは、全国の学生が仲間と一緒に学び、共に未来へ進むことをコンセプトにしたジュニア向け英会話学習オンラインサロン「NAKAMA」を開始した。2021年3月25日から4月7日までの期間に会員登録をすると、オンラインイングリッシュキャンプに無料で参加できる。

【中止】【中学受験2022】大阪星光学院中など大阪府内全60校が参加、私立中フェア5/9 画像
小学生

【中止】【中学受験2022】大阪星光学院中など大阪府内全60校が参加、私立中フェア5/9

 大阪私立中学校高等学校連合会は、大阪星光学院や高槻など、大阪のすべての私立中学校60校が参加する「大阪私立中学校フェア2021」を2021年5月9日に開催する。会場は大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)。完全予約・入替制。入場無料。

英検、第3回2次試験(3/14実施)合否結果3/23正午から 画像
高校生

英検、第3回2次試験(3/14実施)合否結果3/23正午から

 日本英語検定協会は2021年3月23日、Webサイトで「2020年度第3回実用英語技能検定二次試験C日程」の合否結果閲覧サービスを開始する。団体責任者は正午以降、個人(英ナビ!会員)は午後1時以降に公開予定。

世界への関心と英語学習意欲を育む昭和女子大学附属昭和小学校のグローバル教育 画像
小学生

世界への関心と英語学習意欲を育む昭和女子大学附属昭和小学校のグローバル教育PR

 グローバル化を見据えた昭和女子大学附属昭和小学校の英語教育と、TOEFL Primaryへの取組みについて、同校副校長を務める中山光子先生に伺った。

【中学受験2022】桐光学園など「私立中合同相談会」新百合ヶ丘5/9 画像
小学生

【中学受験2022】桐光学園など「私立中合同相談会」新百合ヶ丘5/9

 新百合ヶ丘を中心とした地域情報を扱う「MiSMO(ミスモ)」編集部は、2021年5月9日に「私立中学校合同相談会 2021 in 新百合ヶ丘」を開催する。場所は新百合トウェンティワンホール。参加費は無料で予約制。

【クレーム対応Q&A】学校指定でない学用品を使いたい 画像
先生

【クレーム対応Q&A】学校指定でない学用品を使いたい

 新年度に使う学用品のことで学校に問い合わせがあることがあります。「学校で指定しているものと違うものを買っても良いか?」というものです。

小中学生対象、英語勉強法&特殊相対性理論を学ぶ講義3・4月 画像
小学生

小中学生対象、英語勉強法&特殊相対性理論を学ぶ講義3・4月

 ナレッジキャピタルとKMOは2021年3月と4月、本物の知と出会い対話するプログラム「SpringX 超学校」において、小中学生向けに、元Google副社長の英語勉強法と大阪大学教授から学ぶ特殊相対性理論の2つの講義を開講する。

子どもの担任になってほしい芸能人、1位は? 画像
小学生

子どもの担任になってほしい芸能人、1位は?

 子どもの担任になってほしい芸能人は、1位「天海祐希」、2位「櫻井翔」、3位「武田鉄矢」であることが2021年3月18日、日本生活協同組合連合会(日本生協連)の調査結果から明らかになった。子どもの新生活で母親が心配なことは「授業についていけるか」が最多だった。

「日本一プログラミング教室を訪ねた男」に聞く、我が子にピッタリの教室選び 画像
小学生

「日本一プログラミング教室を訪ねた男」に聞く、我が子にピッタリの教室選びPR

 プログラミング教育や教室に関する情報を発信する「コエテコ」の事業責任者であり、自身も3児の父である沼田直之氏に、ユーザーに寄り添ったページづくりのこだわりやプログラミング教室探しのポイントについて話を伺った。

ワーキングメモリ強化で脳力開発、学研「ことばパーク」開講 画像
小学生

ワーキングメモリ強化で脳力開発、学研「ことばパーク」開講

 学研エデュケーショナルは、オンライン上でワーキングメモリを訓練できる「ことばパーク」を2021年4月1日に開講する。小学生を対象に、双方向のライブ授業で学習のモチベーションを高めながら「聞く・話す・読む」力を伸ばすことができる。

新たに国語と英語も開講、進化を続ける「東進オンライン学校」 画像
小学生

新たに国語と英語も開講、進化を続ける「東進オンライン学校」PR

 ナガセの広報部市村秀二氏に、改めてこの「東進オンライン学校」とはどういったものなのか、そして新しく国語と英語の教科を加えた理由と、開講後の反響について話を聞いた。

探究型の学び、フロー体験の先にある「自分だけの答え」末永幸歩さん<後編> 画像
小学生

探究型の学び、フロー体験の先にある「自分だけの答え」末永幸歩さん<後編>

 ベストセラー「子育てベスト100」の著者、加藤紀子さんが、今会いたい人にインタビューする特別連載。今回は、美術教師として「アートを通してものの見方を広げる」ことに力点を置いた授業を展開し、著書「13歳からのアート思考」が大ヒット中の末永幸歩さんに話を伺った。

コロナ禍で奮闘する子ども・若者の応援イベント「Change Makers Fes 2021」3/20 画像
高校生

コロナ禍で奮闘する子ども・若者の応援イベント「Change Makers Fes 2021」3/20

 フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは2021年3月20日、コロナ禍で奮闘する子どもや若者を応援するための配信ライブイベント「Change Makers Fes 2021 ~誰かのために動く、キミのための日。~」を開催する。

【春休み2021】学童保育Kids Duo、スプリングスクール3/15開講 画像
小学生

【春休み2021】学童保育Kids Duo、スプリングスクール3/15開講

 やる気スイッチグループの英語で預かる学童保育「Kids Duo(キッズデュオ)」は2021年3月15日から4月10日まで、英語で楽しむスプリングスクールを開講する。「Hello Spring(春の発見)」をテーマに、春にちなんだ日替わりのアクティビティを提供する。

読書は知識と思考力を伸ばす…子どもの心の安定にも効果 画像
小学生

読書は知識と思考力を伸ばす…子どもの心の安定にも効果

 読書の量は、国語の「知識」と「思考力」のいずれの力にもプラスの効果をもたらすことが、ベネッセコーポレーションが2021年3月15日に発表した調査・研究結果より明らかになった。読書は、コロナ禍の子どもの心の安定にも効果があるという。

【中学受験】小1-4対象、首都圏最難関「国語講座」新規開講 画像
小学生

【中学受験】小1-4対象、首都圏最難関「国語講座」新規開講

 受験ドクターは2021年4月6日より、最難関中学受験を目指す首都圏の小学1~4年生を対象とした国語講座「ブックワーム倶楽部(1~2年生)」「中学受験プレ(3~4年生)」を通年で開講する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 3 of 7
page top