2021年3月の教育・受験 小学生ニュース記事一覧(6 ページ目)

「先生」テーマ、子ども作文コンクール募集 画像
小学生

「先生」テーマ、子ども作文コンクール募集

 こども教育支援財団は、小学生と中学生を対象にした第3回「子ども作文コンクール」の作品を募集する。テーマは「わたしの先生、ぼくの先生」。募集期間は2021年3月15日~5月11日。

【春休み2021】栄光、STEM教育 春の特別講座…映像授業コースも開講 画像
小学生

【春休み2021】栄光、STEM教育 春の特別講座…映像授業コースも開講

 栄光ゼミナールを運営する栄光は2021年3月1日から4月30日、科学実験専門教室「栄光サイエンスラボ」と、ロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」において、「栄光のSTEM教育 春の特別講座」を開講する。

創立450年の英名門校「ハロウインターナショナルスクール安比ジャパン」2022年8月開校予定 画像
小学生

創立450年の英名門校「ハロウインターナショナルスクール安比ジャパン」2022年8月開校予定

 英ハロウスクールは、創立450年を迎える伝統的なパブリッシュスクールだ。2022年夏、岩手県安比高原にハロウインターナショナルスクール安比ジャパンが開校予定だ。2021年1月30日にオンラインにて開催されたローンチイベントを取材した。

英語の語彙を多く習得する学習とは…CLIL授業の効果 画像
英語・語学

英語の語彙を多く習得する学習とは…CLIL授業の効果

 ワールド・ファミリー バイリンガル サイエンス研究所(IBS)は、CLIL(内容言語統合型学習)授業に参加した子どもは、従来のEFL(外国語としての英語)授業に参加した子どもより、第二言語(英語)の理解語彙数が多いとする研究に関する記事をWebサイトに公開した。

情報リテラシー×防災の教材「情報防災訓練」公開、LINEみらい財団 画像
教材・サービス

情報リテラシー×防災の教材「情報防災訓練」公開、LINEみらい財団

 LINEみらい財団は2021年3月4日、災害時の情報との付き合い方やデマの見極め方を学ぶための教材「情報防災訓練」を開発し、公開したと発表した。教材は誰でも無償でダウンロードが可能。全国の小中学校に向けて教材を活用したオンラインでの出前授業も実施する。

自分の身は自分で守る…Yahoo!きっず「防災クイズ」に挑戦 画像
小学生

自分の身は自分で守る…Yahoo!きっず「防災クイズ」に挑戦PR

 10年前の東日本大震災を東京で、そして3年前の北海道胆振東部地震を北海道で経験し、防災に関する知識や経験は、生死を分ける大事なものだと痛切に感じた。10歳の息子と5歳の娘にも防災について学んでほしいと思い、Yahoo!きっず「防災クイズ」を体験してみた。

進研ゼミ、新たな学び方「ブレンディッド学習」4月提供開始 画像
小学生

進研ゼミ、新たな学び方「ブレンディッド学習」4月提供開始

 ベネッセコーポレーションの通信教育講座「進研ゼミ」は2021年4月より、ニューノーマル時代における小・中・高校生ひとりひとりのリアルな学習課題や困りごとを解決する新たな学び方「ブレンディッド学習」の提供を開始する。

【中学受験2021】四谷大塚、中学入試報告会3/8中野…動画配信も実施 画像
保護者

【中学受験2021】四谷大塚、中学入試報告会3/8中野…動画配信も実施

 四谷大塚は2021年3月8日、「2021年中学入試報告会」をなかのZERO大ホールで開催する。報告会のようすは3月13日から3月31日までの期間、動画でも視聴可能。会場実施、Web入試報告会への参加は、Webサイトにて受け付けている。

【中学受験】【高校受験】星美学園、2022年度より中学・高校共学化…校名も変更 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】星美学園、2022年度より中学・高校共学化…校名も変更

 星美学園は2021年2月22日、星美学園中学校高等学校が2022年度(令和4年度)中学校および高等学校入学者より、目黒星美学園中学高等学校が2023年度(令和5年度)中学校入学者より共学化することを発表した。共学化に伴い、両校とも校名を変更する。

【春休み2021】親子で学び楽しめるバーチャル&オンライン工場見学(3/9追記) 画像
小学生

【春休み2021】親子で学び楽しめるバーチャル&オンライン工場見学(3/9追記)

 自宅に居ながらにして参加できる「バーチャル&オンライン工場見学」に注目。さまざまな企業で実施している中から、親子で楽しみながら学べるものをセレクトし紹介する。

子どもの教育費、6割超「負担重い」コロナ禍の影響も 画像
未就学児

子どもの教育費、6割超「負担重い」コロナ禍の影響も

 子どもの教育費の負担を重いと感じる親が63.9%にのぼることが2021年3月2日、ソニー生命保険の調査結果より明らかになった。コロナ禍で教育資金の備えが減少したという親は61.4%、教育資金に対する不安が増加したという親は71.4%にのぼった。

Z会、春に取り組みたい小学生向け教材を無料公開 画像
小学生

Z会、春に取り組みたい小学生向け教材を無料公開

 Z会は2021年2月22日より、新型コロナウイルスの影響により自宅で過ごす時間が増えた小学生への学習支援として、春に取り組みたい教材を新たに公開している。「Z会の通信教育」の受講有無を問わず、誰でも登録不要で利用できる。

オンライン教材配信システム「StudyPot」先行おためし版公開 画像
教材・サービス

オンライン教材配信システム「StudyPot」先行おためし版公開

 小学校の教材・教具などを発行する日本標準は、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発。2021年4月1日より正式版を、3月1日より先行おためし版のサービス提供を開始する。

【中学受験の塾選び】首都圏3塾の合格力(2021年度版) 画像
小学生

【中学受験の塾選び】首都圏3塾の合格力(2021年度版)

 中学受験の結果がほぼ出揃ったところで、首都圏の大手人気塾3塾(サピックス小学部・四谷大塚・早稲田アカデミー)の2021年度の合格実績を集計し、各塾の合格力を検証する。

小中高69校参加「キリスト教学校合同フェア」オンライン3/20 画像
小学生

小中高69校参加「キリスト教学校合同フェア」オンライン3/20

 全国の「カトリック学校」と「プロテスタント学校」が、9回目となる「キリスト教学校合同フェア」を2021年3月20日にオンライン開催する。また、学校案内パンフレットの展示・配布コーナーを、青山学院中等部にて同日設ける。

英検、第3回2次試験(2/21実施)合否結果3/2正午から 画像
高校生

英検、第3回2次試験(2/21実施)合否結果3/2正午から

 日本英語検定協会は2021年3月2日、Webサイトで「英検2020年度第3回二次試験(2月21日実施分)」の合否結果閲覧サービスを開始する。団体責任者は正午以降、個人(英ナビ!会員)は午後1時以降に公開する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 6 of 7
page top