advertisement

2015年11月の教育・受験 大学生ニュース記事一覧(3 ページ目)

パリ連続テロ事件、上智・法政・明治・横国大が留学生に注意喚起 画像
大学生

パリ連続テロ事件、上智・法政・明治・横国大が留学生に注意喚起

 フランスの首都パリで11月13日夜(現地時間)に発生した連続テロ事件を受けて、上智大学や法政大学などが留学中の学生や海外渡航中の教員に向け注意喚起を行っている。外務省は、海外滞在中に最新情報が受け取れるよう在留届や「たびレジ」に登録するよう呼びかけている。

東北大、超小型人工衛星「FREEDOM」に搭載するメッセージ募集 画像
保護者

東北大、超小型人工衛星「FREEDOM」に搭載するメッセージ募集

 東北大学は11月11日、超小型人工衛星「FREEDOM(フリーダム)」に搭載するメッセージを募集すると発表した。「FREEDOM」の膜展開式軌道離脱装置は、スペースデブリ(宇宙ゴミ)化を防ぐために共同開発されたもの。宇宙のゴミ問題などについてメッセージを募っている。

東大生はメガネ・チェックシャツ・プライド高い?現役生のリアルを発信 画像
大学生

東大生はメガネ・チェックシャツ・プライド高い?現役生のリアルを発信

 「メガネ、チェックシャツ、頭が固くてプライド高い」と一般にイメージされる東大生の中にも、とんでもなく面白い人たちがいる。そんな個性豊かな人々が集う東大を発信する、オンラインメディア「UmeeT」が11月12日にリリースされた。

子どもの数、理想より少ない理由は「お金がかかりすぎる」6割 画像
保護者

子どもの数、理想より少ない理由は「お金がかかりすぎる」6割

 理想の数より子どもが少ない理由は、「子育てや教育にお金がかかりすぎる」が6割にのぼることが、東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センターが11月10日に公表した調査結果より明らかになった。子どもの進学は、8割以上が大学以上を希望した。

東北大、太平洋プレート速度の実測に成功…今後の地震予測に貢献 画像
その他

東北大、太平洋プレート速度の実測に成功…今後の地震予測に貢献

 東北大学は11月12日、2011年の東北地方太平洋沖地震以降の日本海溝に沈み込む直前の太平洋プレート速度の実測に成功したと発表した。実測は世界初となり、今後の地震発生予測に貢献する研究成果だという。

日立と東北大、高温下で利用可能なリチウムイオン二次電池を開発 画像
大学生

日立と東北大、高温下で利用可能なリチウムイオン二次電池を開発

 日立製作所と東北大学 原子分子材料科学高等研究機構(WPI-AIMR)の研究グループは11月12日、高温環境下での使用を可能とする全固体リチウムイオン二次電池の基礎技術を開発したと発表した。

全国知事会が緊急提言、「少子化」と「子どもの貧困」対策強化を要請 画像
保護者

全国知事会が緊急提言、「少子化」と「子どもの貧困」対策強化を要請

 全国知事会は11月10日、「少子化対策」と「子どもの貧困対策」の抜本強化に向けた緊急提言をそれぞれまとめ、政府に要請活動を行った。「子育て負担の大胆な軽減」「子どもの貧困対策強化交付金(仮称)の創設」などを求めている。

COCO塾×ヨーク、春に向けた「留学まるわかりセミナー」全国12か所開催 画像
高校生

COCO塾×ヨーク、春に向けた「留学まるわかりセミナー」全国12か所開催

 語学スクールCOCO塾では12月、2016年春休み留学のためのセミナーを全国12か所で実施する。留学カウンセラーが、小学生から社会人まで年齢にあったプログラムを紹介する。

英検、「2級」「4級」「5級」検定料を値上げ…平成28年度より 画像
中学生

英検、「2級」「4級」「5級」検定料を値上げ…平成28年度より

 日本英語検定協会は11月11日、平成28年度の第1回検定から実用英語技能検定(英検)の「2級」「4級」「5級」の検定料を改定すると発表した。「2級」は800円、「4級」と「5級」は500円の値上がりとなる。

おうし座&しし座流星群、観察に好条件…ピークは11/13と11/18 画像
保護者

おうし座&しし座流星群、観察に好条件…ピークは11/13と11/18

 おうし座北流星群が11月13日、しし座流星群が11月18日に活動のピークを迎える。おうし座流星群は火球と呼ばれる明るい流星が多く、しし座流星群は過去に流星嵐が観測されたことで知られる流星群。両日とも月明かりの影響が少ない好条件とされ、流星観察が期待されている。

北大と理研など、自動車排ガス浄化用触媒材料のナノレベル観察に成功 画像
大学生

北大と理研など、自動車排ガス浄化用触媒材料のナノレベル観察に成功

 北海道大学とトヨタ自動車、高輝度光科学研究センター(JASRI)、理化学研究所(理研)は11月10日、自動車排ガス浄化用触媒材料を放射線損傷なくナノレベルで観察することに成功したと発表した。

小学生から大学生まで、返済不要の奨学金130名募集…明光 画像
保護者

小学生から大学生まで、返済不要の奨学金130名募集…明光

 明光教育研究所は11月10日、経済的理由で学習機会に恵まれない子どもたちに対して返済不要の給付型奨学金を実施すると発表した。小学生から大学生まで対象としており、申込み受付は12月1日から開始する。

防衛省、大学生向け自衛隊体験ツアー3/9-11…参加費は9千円 画像
大学生

防衛省、大学生向け自衛隊体験ツアー3/9-11…参加費は9千円

 防衛省は大学生対象の自衛隊体験ツアー「大学生等スプリングツアー」を平成28年3月9日から11日の2泊3日で開催する。場所は海上自衛隊横須賀基地で、体験航海や護衛艦見学、隊員との懇談などを行う。参加費は食事、懇親会代などの実費9,000円程度。

米国時事解説誌が世界大学ランキング2016を発表…アジア1位は東大 画像
高校生

米国時事解説誌が世界大学ランキング2016を発表…アジア1位は東大

 米国の時事解説誌「USニューズ&ワールド・リポート」は、同誌Webサイトで世界大学ランキング2016を発表した。ランクインした750大学のうち、首位はハーバード大学で、日本国内のトップは東京大学で31位だった。

教員志望の学生が企画、小学生向け実験教室12月…東京学芸大 画像
小学生

教員志望の学生が企画、小学生向け実験教室12月…東京学芸大

 東京学芸大学は、小学3~6年生を対象にした「自然ふしぎ体験~理科実験教室」を12月20日、27日に東京学芸大学講義棟で開催する。同大学の2年生が授業の一環として企画・運営し、ものづくりや自然の不思議さを解き明かす。参加費は500円(材料費、傷害保険料)。

【就活】就活戦線異常あり…多様化する採用に向け早期準備を 画像
大学生

【就活】就活戦線異常あり…多様化する採用に向け早期準備を

 選考スケジュールに関係なく、就活解禁日までには「自分は何をしたいのか?」「自分はどの業界、会社に行きたいのか?」などの自己分析や業界・企業研究をしっかりと行い、入念な準備と計画を立てるという姿勢が必要となってきます。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 3 of 5
page top