advertisement

2015年11月の教育・受験 大学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

18歳の選挙、総務省が特設ページ開設…12/5は人気ラジオとイベントも 画像
高校生

18歳の選挙、総務省が特設ページ開設…12/5は人気ラジオとイベントも

 平成28年6月より、20歳以上から18歳以下に引き下げられる選挙権年齢。総務省は、すべての県でシンポジウムや参加・体験型ワークショップを開催、若者に対する啓発を行っていくという。現在、12月5日開催のシンポジウムへの参加者を募集している。

税理士試験や気象予報士試験など…法政大、キャリアアップ奨励金 画像
大学生

税理士試験や気象予報士試験など…法政大、キャリアアップ奨励金

 法政大学は11月16日、2015年度に実施された資格試験の合格者に給付する奨励金制度「L・U奨学金(L・Uキャリアアップ奨励金)」の申請受付を開始したと発表した。税理士や気象予報士など対象の資格試験の合格した学部学生に奨励金が給付される。

テレビCMを見ない「ローテレ」向け動画広告に着手…サイバーと慶大 画像
大学生

テレビCMを見ない「ローテレ」向け動画広告に着手…サイバーと慶大

 サイバーエージェント(オンラインビデオ総研)と慶應義塾大学(湘南藤沢キャンパス 熊坂賢次研究室)は19日、動画広告領域において共同研究を開始したことを発表した。産学連携により、ターゲットにリーチする動画広告配信の実用化を目指す。

TOEIC700点はTOEFL iBTの53点、アゴス・ジャパンが換算表を発表 画像
その他

TOEIC700点はTOEFL iBTの53点、アゴス・ジャパンが換算表を発表

 海外進学のための予備校を運営するアゴス・ジャパンは、来校者のスコアなどアゴス・ジャパン調べのデータを基にTOEICとTOEFL iBTスコアの換算表を作成、発表した。換算表によると、TOEIC700点はTOEFL iBT53点に相当するという。

年間800時間勤務で120万、働きながら進学する「学生サポーター」募集 画像
大学生

年間800時間勤務で120万、働きながら進学する「学生サポーター」募集

 国立青少年教育振興機構は、児童養護施設や母子生活支援施設に在所する、またはしていた高校3年生や大学生らを対象に、国立青少年教育施設で働きながら大学や専門学校に進学する「学生サポーター」を募集。年間800時間の勤務で年間120万円が支給される。

月2万人利用の立命館大「100円朝食」、厚労大臣最優秀賞を受賞 画像
大学生

月2万人利用の立命館大「100円朝食」、厚労大臣最優秀賞を受賞

 立命館大学父母教育後援会の「100円朝食による学生の健康管理、生活リズムの維持活動」が、第4回「健康寿命をのばそう!アワード」で厚生労働大臣最優秀賞を受賞した。

早大が「電子ナノ絆創膏」開発…筋肉の活動電位を測定 画像
大学生

早大が「電子ナノ絆創膏」開発…筋肉の活動電位を測定

 早稲田大学(先進理工学研究科の武岡真司教授、藤枝俊宣助教、先進理工学研究科一貫制博士課程3年山岸健人氏らのグループ)は18日、電気を通すプラスチック(導電性高分子)で作られた極薄電極「電子ナノ絆創膏」を開発したことを発表した。

埼玉発世界行き、無料海外留学フェア…大宮12/19 画像
高校生

埼玉発世界行き、無料海外留学フェア…大宮12/19

 グローバル人材育成センター埼玉(GGS)では、留学を目指す人または興味のある人対象の「海外留学フェア~埼玉発世界行き~」を12月19日に開催する。入場無料で、講演会のみ事前予約制。

冬のオープンキャンパスでXmas気分も…白百合、大妻、聖心ほか 画像
高校生

冬のオープンキャンパスでXmas気分も…白百合、大妻、聖心ほか

 夏に集中する大学のオープンキャンパス。受験本番が近づく12月でも開催する大学は意外に多い。1月から多くの私立大学で一般入試の出願が始まるが、まだ志望先を迷っている生徒には良い機会になりそうだ。関東の大学を中心にまとめた。

イード・アワード2015「通信教育」…楽しさや継続性、情報量に評価集まる 画像
保護者

イード・アワード2015「通信教育」…楽しさや継続性、情報量に評価集まる

 教育情報サイト「リセマム」は、通信教育の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2015「通信教育」を11月19日に発表した。イード・アワード2015はこれまでに「子ども英語教材」「電子辞書」「幼児教室」「英会話スクール」などを発表している。

優勝者は無償で留学…留学したい情熱を英語で表現するコンテスト 画像
高校生

優勝者は無償で留学…留学したい情熱を英語で表現するコンテスト

 留学・語学教育事業を展開するイー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン(EF)は、16歳から24歳までの学生を対象に、留学したい情熱を英語で表現するコンテスト「Be Somebody」を開催する。参加の事前登録は、Webで2016年3月30日まで受け付けている。

世界初、理論限界を超えた「超解像技術」…工学院大と富士通 画像
大学生

世界初、理論限界を超えた「超解像技術」…工学院大と富士通

 工学院大学(情報学部情報デザイン学科 合志 清一教授の研究グループ)は18日、先進的な超解像技術の共同開発に、世界で初めて成功したことを発表した。

【大学受験2017】青学、国際政経で英語リスニング廃止…外部検定利用の新入試実施 画像
大学生

【大学受験2017】青学、国際政経で英語リスニング廃止…外部検定利用の新入試実施

 青山学院大学は11月13日、国際政治経済学部B方式の2017年度一般入試より、試験教科から英語リスニングを廃止し、英語の外部検定試験を出願資格として利用する新たな入試制度を実施すると発表した。

慶應・明治・青学など、神奈川の大学総合案内サイトがオープン 画像
高校生

慶應・明治・青学など、神奈川の大学総合案内サイトがオープン

 神奈川県は11月16日、大学関連情報について総合案内サイトを開設した。高校生や大学生、大学、企業、地域に向けて、県内の大学情報、地域と大学との連携事例などを紹介している。オープンキャンパスや産学公連携などの情報収集や検索にも役立つ内容となっている。

英検、2015年度第2回(10/9-11)二次試験の合否閲覧サービス開始 画像
高校生

英検、2015年度第2回(10/9-11)二次試験の合否閲覧サービス開始

 日本英語検定協会は11月17日、Webサイトにおいて「2015年度第2回実用英語技能検定(英検)二次試験」の合否結果閲覧サービスを開始した。閲覧には、英検IDやパスワードが必要となる。

米国で始まる採用革命、MOOCが変えるこれからのキャリアパス 画像
大学生

米国で始まる採用革命、MOOCが変えるこれからのキャリアパス

 前回(2015年11月10日)は世界で急速に普及しているMOOCについてご案内しました。本回、最終回では、MOOCが変えるこれからのキャリアパスについてお話します。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 2 of 5
page top