advertisement

2022年9月の教育・受験 大学生ニュース記事一覧

高2時より授業の満足度増、人間関係の満足度減…大2調査 画像
大学生

高2時より授業の満足度増、人間関係の満足度減…大2調査

 文部科学省は2022年9月28日、2001年(平成13年)出生児(大学2年生相当)を対象とした「21世紀出生児縦断調査」の第20回調査(2021年)の結果を公表した。高校から大学等に進学した者の授業満足度は増加、人間関係の満足度は減少傾向にある。

飛び入学者対象、高等学校卒業程度認定審査…11/4まで出願受付 画像
高校生

飛び入学者対象、高等学校卒業程度認定審査…11/4まで出願受付

 文部科学省は2022年度より、大学への飛び入学者について文部科学大臣が高等学校卒業者と同等以上の学力を有することを認定する制度「高等学校卒業程度認定審査」を創設、運用を開始する。2022年度は10月3日~11月4日に認定審査の出願を受付。

学生・教員対象、情報科教員を目指す学生向けガイダンス会…オンライン10/2 画像
大学生

学生・教員対象、情報科教員を目指す学生向けガイダンス会…オンライン10/2

 情報処理学会は2022年10月2日、情報科教員を目指す学生向けのガイダンス会をオンライン開催する。対象は高校の情報科教員を目指す学生、大学・高校・中学の教員。参加無料。募集締切9月30日。

国家公務員採用試験「総合職」春日程…2023年から早まる 画像
大学生

国家公務員採用試験「総合職」春日程…2023年から早まる

 人事院は2022年9月22日、2023年度以降の国家公務員採用総合職試験(春)の日程を公表した。これまでの試験より申込みや実施日程が早まり、申込受付は2023年3月1日~20日、第1次試験は4月9日に実施する。

女性申込者が過去最高…2022国家公務員総合職「教養区分」 画像
大学生

女性申込者が過去最高…2022国家公務員総合職「教養区分」

 人事院は2022年9月22日、2022年度国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)教養区分等の申込状況(秋試験)について公表。大卒程度試験「教養区分」の申込者数は2,952人で、そのうち女性の申込者は過去2番目に高い割合で、春試験・秋試験合計では過去最高となっている。

TOEIC L&R公開テスト、12月・2月の実施エリア拡大 画像
英語・語学

TOEIC L&R公開テスト、12月・2月の実施エリア拡大

 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、2022年12月18日および2023年2月26日の午前・午後に実施するTOEIC Listening & Reading公開テストにおいて、実施する受験地を増設すると発表した。12月は1会場、2月は4会場増設する。

R4年3月新卒内定取消し状況、27事業所50人が取消…厚労省 画像
高校生

R4年3月新卒内定取消し状況、27事業所50人が取消…厚労省

 厚生労働省は2022年9月16日、2022年3月新卒者内定取消し等の状況について公表した。内定取消しを行った事業所は27事業所、内定取消しとなった新卒者は50人。その内、おもに新型コロナウイルス感染症の影響によると考えられるものは8事業所29人だった。

文具の祭典「文具女子博2022」11/23-27 画像
高校生

文具の祭典「文具女子博2022」11/23-27

 日販セグモは、2022年11月23日から27日の5日間、見て・触れて・買える文具の祭典「文具女子博2021」を東京流通センターにて開催する。

見て触って学べる「体験型学習ブログ」ヨビノリとコラボ 画像
大学生

見て触って学べる「体験型学習ブログ」ヨビノリとコラボ

 zero to oneは2022年9月9日、人工知能を中心とした用語やテーマについて画面上でコードを実行し、結果を見て、触って、学ぶことができる新しい学習サービス「<体験型>学習ブログ」をリリースした。

就活生「SNSで情報収集」57.2%…企業のリアルな姿に関心 画像
大学生

就活生「SNSで情報収集」57.2%…企業のリアルな姿に関心

 No Companyは、Z世代の学生による就職活動時のSNSやWebサイトの活用実態についてアンケート調査を実施し、結果を公開した。就活生は企業のリアルな姿を知るためにSNSで情報収集していることが明らかになった。

慶大SFC、仮想空間融合の次世代キャンパスネットワーク始動 画像
その他

慶大SFC、仮想空間融合の次世代キャンパスネットワーク始動

 慶應義塾大学SFC研究所とソフトバンクは、5GやBeyond 5G/6G等の先端技術を活用した次世代の情報インフラを研究開発する場として、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスに2022年6月1日に設立した「デジタルツイン・キャンパスラボ」を10月から本格的に始動させる。

全米大学ランキング、1位「プリンストン大学」USニューズ 画像
高校生

全米大学ランキング、1位「プリンストン大学」USニューズ

 アメリカのニュースサイト「USニューズ&ワールド・リポート」は2022年9月12日、2022~2023年全米大学ランキング(The 2022-2023 Best Colleges Rankings)を発表した。上位はアメリカ北部・東部の大学が中心を占めた。

修士課程2年間の体験ゲーム「大学院生TRPG」公開 画像
大学生

修士課程2年間の体験ゲーム「大学院生TRPG」公開

タイトル通りの「TRPG」要素も含んだシミュレーション。実況動画も歓迎とのことです。

学びのオンラインマッチング講座サイト「MyTeacher」リリース 画像
未就学児

学びのオンラインマッチング講座サイト「MyTeacher」リリース

 広済堂HRソリューションズは、全国の講師と生徒を繋ぎ、学びを提供するオンラインマッチング講座サイト「MyTeacher(マイティーチャー)」をリリースした。地域教育の創生を目指す。

文系TOP2は「商社」就職人気企業ランキング中間発表 画像
大学生

文系TOP2は「商社」就職人気企業ランキング中間発表

 産経新聞社とワークスジャパンは、2024年3月卒業・修了予定の大学生・大学院生を対象に、就職希望先調査を実施。その中間結果を発表した。文系1位「伊藤忠商事」、理系1位「NTTデータ」。

小池都知事、東京23区の大学における定員抑制の撤回要望 画像
その他

小池都知事、東京23区の大学における定員抑制の撤回要望

 東京都は2022年9月8日、内閣官房に対し「東京23区の大学における定員抑制等に係る要望」を発出した。2018年に施行された東京23区の大学における定員増を抑制する規制に対し、適切な検証・検討を行い、早期撤回を含めた必要な見直しを行うよう要望を求めた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 1 of 3
page top