advertisement

2018年11月の教育イベントニュース記事一覧(3 ページ目)

親子で参加できる「はじめてのドローンプログラミング教室」京都12/22・23 画像
小学生

親子で参加できる「はじめてのドローンプログラミング教室」京都12/22・23

 SkyLink Japanは2018年12月22日と23日、小学3年生から中学3年生を対象に「はじめてのドローンプログラミング教室」を開催する。参加費は3万2,400円(税込)。ドローンセットは参加費に含まれているため、持ち帰りできる。

文科省、SGH全国高校生フォーラム12/15…高校生、一般参観無料 画像
高校生

文科省、SGH全国高校生フォーラム12/15…高校生、一般参観無料

 文部科学省と筑波大学の共催による「2018年度スーパーグローバルハイスクール(SGH)全国高校生フォーラム」が、2018年12月15日に東京国際フォーラムで開催される。教育関係者のほか、高校生や一般の参観も可能。参加は無料で、Webサイトで参観申込みを受け付けている。

夏休み宿題・自由研究大作戦…初代大賞は小4「Let’s make my 納豆!!」 画像
小学生

夏休み宿題・自由研究大作戦…初代大賞は小4「Let’s make my 納豆!!」

 日本能率協会(JMA)と小学館の学習雑誌「小学8年生」は2018年11月15日、共催で創設した「第1回夏休み宿題・自由研究大作戦大賞」の各受賞者を決定、発表した。初代大賞に選ばれたのは、納豆を稲ワラからすべて手作りした小学4年生の作品「Let’s make my 納豆!!」。

東京ガス料理教室、親子で挑戦「寒仕込み味噌」12/3受付開始 画像
未就学児

東京ガス料理教室、親子で挑戦「寒仕込み味噌」12/3受付開始

 東京ガスは2019年1月、東京ガス新宿ショールームと東京ガスキッチンランド川崎にて親子で体験できる味噌造り教室「親子で作ろう!寒仕込み味噌」を開催する。参加費は2人1組で5,000円(税込)。申込期間は、2018年12月3日から15日まで。

大学・専門学校との違いは?「専門職大学シンポジウム」11/25 画像
先生

大学・専門学校との違いは?「専門職大学シンポジウム」11/25

 2020年4月に東京専門職大学(仮称)を開学予定の敬心学園は2018年11月25日、専門職大学シンポジウム「次代のプロフェッショナルを育む大学へ-55年ぶりの新制度『専門職大学』とは-」を開催する。事前申込制。締切りは11月22日午後5時。定員は360人。

企業の人事と話せる「女子学生のためのキャリアフォーラムKOBE 2018」12/16 画像
大学生

企業の人事と話せる「女子学生のためのキャリアフォーラムKOBE 2018」12/16

 兵庫県雇用開発協会と兵庫県は2018年12月16日、兵庫県民会館にて「女子学生のためのキャリアフォーラムKOBE 2018」を開催する。参加については年齢、性別、社会人・学生の別を問わない。参加無料。

水素で走る「燃料電池バス」試乗会、12/8大阪 画像
未就学児

水素で走る「燃料電池バス」試乗会、12/8大阪

 大阪府と大阪市は2018年12月8日、府民を対象に大阪市内2つのエリアで水素の性質について学ぶ「水素ミニ教室」および「燃料電池(FC)バス試乗会」を開催する。参加無料。事前申込制で、定員は各エリアとも40名(先着順)。

中高生対象「千葉県高校生留学フェア」11/18千葉みなと 画像
中学生

中高生対象「千葉県高校生留学フェア」11/18千葉みなと

 千葉県は2018年11月18日、留学や海外進学などに関心のある県内の中学生、高校生を対象とした「平成30年度千葉県高校生留学フェア」を開催する。「トビタテ!留学JAPAN」担当者による基調講演や留学・海外進学説明会などを実施。在籍校を通じて申し込む。

小4-5対象、速く走る仕組みを考える「STEAM×陸上」ワークショップ12/23 画像
小学生

小4-5対象、速く走る仕組みを考える「STEAM×陸上」ワークショップ12/23

 FIELD OF DREAMSのSTEAM Sports Lab.は2018年12月23日、経済産業省「未来の教室」実証事業の一環として「STEAM×陸上(速く走る)」ワークショップを東京大学駒場キャンパスにて開催する。対象は小学4年生から6年生で、先着40名を募集。Webサイトで申込みを受け付ける。

親子で謎解き「しまじろうと ゆめのヒーローランド」東京・大阪で開催 画像
未就学児

親子で謎解き「しまじろうと ゆめのヒーローランド」東京・大阪で開催

 こどもちゃれんじとSCRAPは、冒険型謎解きイベント「しまじろうと ゆめのヒーローランド」を2019年3月20日から6月2日まで東京ドームシティアトラクションズ、3月15日から5月26日まで大阪のひらかたパークで開催する。

LIXIL・うんこ漢字ドリル「世界トイレの日」イベント11/16-19 画像
未就学児

LIXIL・うんこ漢字ドリル「世界トイレの日」イベント11/16-19

 LIXILと「うんこ漢字ドリル」の文響社は2018年11月16日から19日まで、日本における世界の衛生課題の認知を高めるためのコラボレーションイベント「2018年トイレはどこ?In 神宮外苑いちょうまつり」を開催する。

未来の教育コンテンツEXPO「ミラコン2018」12/23-24 画像
先生

未来の教育コンテンツEXPO「ミラコン2018」12/23-24

 未来メーカーズが集まる教育コンテンツの文化祭「未来の教育コンテンツEXPO2018(MiRACON2018)」が、2018年12月23日・24日に村田女子高等学校にて開催される。

高校生が英語ボランティア「TOKYOガンダムプロジェクト」11/25までの土・日・祝日 画像
高校生

高校生が英語ボランティア「TOKYOガンダムプロジェクト」11/25までの土・日・祝日

 「TOKYOガンダムプロジェクト2018」において、外国人観光客を対象とした観光ボランティアガイドプログラムが実施されることになった。2018年11月中の土、日、祝日に、ガンダム立像やアニメ『機動戦士ガンダム』、臨海副都心エリアの観光情報を高校生が英語で紹介する。

東証「先生のための冬休み経済セミナー」12/28…定員100名・無料 画像
先生

東証「先生のための冬休み経済セミナー」12/28…定員100名・無料

 東京証券取引所は2018年12月28日午前9時50分より、中学、高校の先生や教育関係者などを対象に「先生のための冬休み経済セミナー」を開催する。事前申込制で定員は100名。参加費は無料。

城西大、高校生向け「応用数学体験講座」11/17…ドローン操縦など 画像
高校生

城西大、高校生向け「応用数学体験講座」11/17…ドローン操縦など

 城西大学は、高校生向け応用数学体験講座「数学とコンピュータを組み合わせてできること」を2018年11月17日に東京紀尾井町キャンパスで開催する。参加無料、申込不要。ドローン飛行のプログラミングなどを行う。

【中学受験】日能研「帰国生入試保護者会」横浜11/26・高田馬場11/27 画像
保護者

【中学受験】日能研「帰国生入試保護者会」横浜11/26・高田馬場11/27

 日能研は2018年11月26日に横浜校、11月27日に高田馬場校で、小学5年生以下の保護者を対象とした「帰国生入試保護者会」を開催する。帰国子女の視点における学校選択のポイントや、帰国生入試について説明する。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 3 of 5
page top