advertisement

2020年10月の教育イベントニュース記事一覧(4 ページ目)

オンラインで研究者と話そう「大学共同利用機関シンポジウム」10/17・18 画像
中学生

オンラインで研究者と話そう「大学共同利用機関シンポジウム」10/17・18

 大学共同利用機関協議会などは、「大学共同利用機関シンポジウム2020」を2020年10月17日・18日の2日間、オンラインで開催する。大学共同利用機関の学術研究の一端を公開するイベント。対象は中学生、高校生、研究者など。参加無料。

【大学受験2021】一般選抜オンライン大学説明会11/15…法政など8大学 画像
高校生

【大学受験2021】一般選抜オンライン大学説明会11/15…法政など8大学

 高校生と学校をつなぐ情報発信やイベント開催を展開する「さんぽう」が、一般選抜入試に特化した大学説明会をオンラインで開催する。開催日時は、2020年11月15日の午前10時より午後3時10分まで。事前申込制。

日本電子出版協会、学校電子図書館の用意を緊急提言11/4 画像
先生

日本電子出版協会、学校電子図書館の用意を緊急提言11/4

 日本電子出版協会(JEPA)は2020年11月4日、オンラインで行われる第22回図書館総合展にて「【緊急提言】今こそ国は学校電子図書館の用意を!」を開催する。参加費は無料。図書館総合展Webサイト内のJEPAフォーラムページで参加申込を受け付けている。

「教師崩壊」著書の妹尾氏「学校現場の課題を考える」11/6 画像
先生

「教師崩壊」著書の妹尾氏「学校現場の課題を考える」11/6

 Teach for Japanは2020年11月6日、「教師崩壊」の著書である教育研究家の妹尾昌俊氏を迎えたオンラインイベント「学校現場の課題を『仕組み』から考える」を開催する。学校現場の現状や課題を「仕組み」の面からとらえて話をする。参加無料。事前申込制。

最新事例を生かした「学校広報戦略ウェビナー」10/25 画像
先生

最新事例を生かした「学校広報戦略ウェビナー」10/25

 シプードは2020年10月25日、無料ウェビナー「before/with/postコロナにおける学校広報・ブランディングとは?」を開催する。最新の広報・PR事例を生かした学校広報戦略を徹底議論する。

学芸大附属小金井小、ICT×インクルーシブ教育セミナー11/7 画像
先生

学芸大附属小金井小、ICT×インクルーシブ教育セミナー11/7

 東京学芸大学附属小金井小学校は2020年11月7日、「ICT×インクルーシブ教育セミナー vol.3」をオンラインで開催する。授業提案や実践発表、島根県松江市意東小学校の井上賞子先生による講演などを予定。セミナーの参加申込はWebサイトにて受け付けている。

東京大学、第71回駒場祭オンラインで開催11/21-23 画像
大学生

東京大学、第71回駒場祭オンラインで開催11/21-23

 東京大学は、第71回駒場祭を2020年11月21日から23日まで初めてオンラインで開催する。駒場キャンパスを模した「駒場ゼロキャンパス」というページが公式Webサイト内に設けられ、企画を見ることができる。各企画はYouTubeやZoomなどを使って公開される。

厚切りジェイソン「CO2ゼロ」アイデア考える10/17オンライン開催 画像
小学生

厚切りジェイソン「CO2ゼロ」アイデア考える10/17オンライン開催

 熊本県は、CO2ゼロに向けたアイデアを募集する「くまもとCO2ゼロびっくりアイデアコンテスト」を開催する。募集開始日の2020年10月17日は、全国から参加できるオンラインイベント「厚切りジェイソンとびっくりアイデア考えてみる!」を行う。アイデア募集は11月30日まで。

環境学習プログラム「46億年・地球の道」10/31千葉 画像
小学生

環境学習プログラム「46億年・地球の道」10/31千葉

 西武造園は2020年10月31日、小学生以上を対象に、環境教育を楽しく学べるイベント、富良野自然塾東京校の出張プログラム「46憶年・地球の道」を千葉県柏市にある柏市あけぼの山農業公園で開催する。事前申込制。

【大学受験】代ゼミ、高1・2生対象「読解力テスト」Web受検10/25 画像
高校生

【大学受験】代ゼミ、高1・2生対象「読解力テスト」Web受検10/25

 代々木ゼミナールは2020年10月25日、高1・2生を対象とした読解力を測る「リーディングスキルテスト」と、新井紀子氏によるオンラインセミナーを開催する。また、11月10日以降、全国の代ゼミサテライン予備校にて「読解力アップ講座」を受講できる。

社会問題解決講座「MinecraftでSDGs」10/17 画像
小学生

社会問題解決講座「MinecraftでSDGs」10/17

 リベラルアーツKidsは2020年10月17日、小学校3年生以上を対象とした講座「社会問題を解決しよう~MinecraftでSDGs」をオンライン開催する。一般参加チケットは2,000円(税込)。

生徒のアカウント作成・管理支援「dynaSchool Account Manager」 画像
教育ICT

生徒のアカウント作成・管理支援「dynaSchool Account Manager」

 Dynabookは2020年10月12日、教育現場における児童・生徒のアカウント作成・管理を支援するdynabook GIGA構築支援メニュー「dynaSchool Account Manager」のサービス提供を開始した。学校ごとにアカウントの登録、変更、削除を可能にし、アカウント管理の手間を軽減する。

慶應義塾の文化財オンライン展覧会「人間交際」10/26より 画像
高校生

慶應義塾の文化財オンライン展覧会「人間交際」10/26より

 「福澤諭吉記念慶應義塾史展示館」と「慶應義塾ミュージアム・コモンズ」の開館に先駆け、慶應義塾大学ではオンライン展覧会「Keio Exhibition RoomX: 人間交際」を開催する。会期は2020年10月26日より12月25日までで、費用は無料。

国立科学博物館筑波地区「オープンラボ」11/3 画像
中学生

国立科学博物館筑波地区「オープンラボ」11/3

 国立科学博物館筑波地区は、「科博オープンラボ2020」を2020年11月3日に開催する。普段は公開していない研究スペースを年に1回だけ、特別に公開する。参加にはオンラインによる事前予約が必要。

「大学留学」基礎から最新情報…オンラインセミナー10/25-11/29 画像
大学生

「大学留学」基礎から最新情報…オンラインセミナー10/25-11/29

 留学ジャーナルは2020年10月25日開催のセミナー「コロナ禍の大学留学を知る 基礎編」を皮切りに、約1か月間にわたって多数のオンラインセミナーを開催する。「夢で終わらせない!今からはじめる大学留学」をテーマに、自宅にいながら留学の最新情報が得られる。

【大学受験】関西・明治・法政「3大学合同入試説明会」新潟10/23・名古屋11/28 画像
高校生

【大学受験】関西・明治・法政「3大学合同入試説明会」新潟10/23・名古屋11/28

 関西大学・明治大学・法政大学は2020年10月・11月に「3大学合同入試説明会」を開催する。新潟会場は2020年10月23日にリモートで、名古屋会場は11月28日に対面で実施する。事前申込制となっており、Webサイトにて参加申込みを受け付けている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 4 of 6
page top