advertisement

2022年2月の教育イベントニュース記事一覧

小田急、ロマンスカーの新小学生応援列車3/26 画像
未就学児

小田急、ロマンスカーの新小学生応援列車3/26

小田急電鉄(小田急)は2月25日、特急ロマンスカー50000形(VSE)を使用した新入生応援列車を3月26日に運行すると発表した。

UCLA等…トップ米国大学留学体験談セミナー3/21 画像
高校生

UCLA等…トップ米国大学留学体験談セミナー3/21

 アゴス・ジャパンは2022年3月21日、「トップ米国大学留学体験談セミナー ~UCLA(JASSO奨学生)&Wesleyan(フリーマン奨学生)~」をオンラインにて開催する。アゴス卒業生をゲストに、留学のようすや準備への道のり等を紹介する。参加は無料。

「子どもの権利」を考える会3/19オンライン…ベネッセこども基金 画像
小学生

「子どもの権利」を考える会3/19オンライン…ベネッセこども基金

 ベネッセこども基金は2022年3月19日、子供の権利について考えるオンラインイベント「子どもの権利って何だろう?子ども支援の現場から『子どもの権利』を考える会」を開催する。参加無料。教育現場に携わる人や保護者等、広く参加を募る。

「歌って覚える日本史ラップクイズ」オンラインイベント3/21 画像
小学生

「歌って覚える日本史ラップクイズ」オンラインイベント3/21

 学研プラスは、小中学生向け無料オンラインイベント「学研まんがNEW日本の歴史presents Co.慶応先生といっしょに歌って覚える日本史ラップクイズ」を2022年3月21日に開催する。参加費は無料で事前申込制。

「15歳以下のプログラミング」テーマにオンラインイベント2/27 画像
中学生

「15歳以下のプログラミング」テーマにオンラインイベント2/27

 2022年2月27日、第6回全国小中学生プログラミング大会 最終審査会・表彰式のオンラインイベント「15歳以下のプログラミング 学校・塾・家庭はどうする?」が開催される。今後の子供たちとプログラミングの動向等について考える。

文科省「サイエンス・カンファレンス」自由研究募集 画像
高校生

文科省「サイエンス・カンファレンス」自由研究募集

 文部科学省は、大学生・高校生等の相互交流の場の提供、研究意欲の向上等を目的に「サイエンス・カンファレンス」をオンラインで開催、自由研究作品を募集している。ポータルサイト上で発表と交流が行える他、3月13日には講演会等を行うオンラインイベントも実施される。

小1の壁を知ろう・語ろう…共働き向けイベント3/6 画像
保護者

小1の壁を知ろう・語ろう…共働き向けイベント3/6

 育休&共働きコミュニティikumado(イクマド)を運営するCOEOは2022年3月6日、「小1の壁」を不安に思っている人向けのイベント、「『小1の壁』を知ろう・語ろう」をオンラインで開催する。課題を知り、講演や体験談の共有とリアルな情報交換ができる。

【大学受験2023】本番体験&解説授業「チャレンジ東大入試」3月 画像
高校生

【大学受験2023】本番体験&解説授業「チャレンジ東大入試」3月

 駿台予備学校は2022年3月、新高校3年生を対象に「チャレンジ東大入試」を開催する。本番と同じ試験時間で問題にチャレンジした後、2022年度東大前期入試で実際に出題された英語、文系数学、理系数学の解説授業を行う。受講料は1教科1,000円(税込)。

【小学校受験】名門私立小の入試対策、伸芽会が動画配信 画像
未就学児

【小学校受験】名門私立小の入試対策、伸芽会が動画配信

 伸芽会は2022年2月22日、2022年度名門私立小学校の入試対策説明会の動画配信のお知らせをWebサイトに掲載した。2023年度入試に向けて、「私学教育」という選択と志望校選びに役立つ。

阪大で高校生向け宿泊型サイエンスプログラム3/28-30 画像
高校生

阪大で高校生向け宿泊型サイエンスプログラム3/28-30

 2022年3月28日~3月30日に、宿泊型サイエンスプログラム「MIRAI Science Camp 2022」が大阪大学吹田キャンパスで開催される。大阪大学レーザー科学研究所らによるプログラムでは、大学の研究者や教授らから科学の世界を直接学べる等、科学研究のリアルに触れられる。

「宇宙の学校」10周年、特別セミナー3/27 画像
保護者

「宇宙の学校」10周年、特別セミナー3/27

 JAXA宇宙教育センターと地域主催団体の協働で2009年から実施している「宇宙の学校」事業のこれまでの活動成果と今後の課題について2022年3月27日、オンライン特別セミナーを開催する。対象は、18歳以上(高校生不可)。参加無料。

発達や学習の遅れがテーマ「子育てお悩み相談室」2/27 画像
保護者

発達や学習の遅れがテーマ「子育てお悩み相談室」2/27

 アイドマ・ホールディングスがサステイナビリティ活動・社会貢献活動(CSR活動)として取り組んでいる「オンラインdeキッズスクール」では、特別支援学校教諭であった蓑手章吾氏による保護者向け「子育てお悩み相談室」を2022年2月27日にオンライン開催する。

コンピュータで受験するIELTS、京都会場を新設 画像
高校生

コンピュータで受験するIELTS、京都会場を新設

 日本スタディ・アブロード・ファンデーション(JSAF)は、グローバル英語4技能テストIELTS(アイエルツ)JSAF-IELTS公式テストセンター(JP114)の「コンピューターで受験するIELTS」テストセンターに、2022年3月27日より京都会場を新規開設する。

伊藤塾「法曹を目指す親子のためのガイダンス」2/23 画像
高校生

伊藤塾「法曹を目指す親子のためのガイダンス」2/23

 法律資格専門の受験指導校「伊藤塾」を運営する法学館は2022年2月23日、「法曹を目指す親子のためのガイダンス」をYouTubeライブで開催する。参加無料。事前申込制。

【春休み2022】iae留学フェア、オンライン3/24-27 画像
大学生

【春休み2022】iae留学フェア、オンライン3/24-27

 国際留学エージェントのiaeグローバルは、2022年3月24日から27日の4日間、留学イベント「iae留学フェア2022春」をオンラインで開催する。海外の学校担当者や日本オフィススタッフと直接相談や質問ができる。参加受付はWebサイトより開始している。

「ランドセル文化」を英語で発信…セミナー3/26 画像
高校生

「ランドセル文化」を英語で発信…セミナー3/26

 英会話教室を運営するイーオンは、日本の文化を英語で世界へ伝えられるようになることを目的とした「日本文化を英語で発信プロジェクト」の第5弾「ランドセル文化」をテーマにセミナーを2022年3月26日午前11時よりオンラインで開催する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 1 of 4
page top