advertisement

2022年5月の教育イベントニュース記事一覧(6 ページ目)

法政大沖縄文化研究所50周年企画展「沖縄を知り、考え、つながる」 画像
高校生

法政大沖縄文化研究所50周年企画展「沖縄を知り、考え、つながる」

 法政大学沖縄文化研究所は2022年5月13日~8月26日の期間、創立50周年を記念したHOSEIミュージアム企画展「沖縄を知り、考え、つながる」を市ケ谷キャンパスの3校舎にて開催する。観覧無料、事前申込不要。

【中学受験】【高校受験】埼玉東部進学フェア6/4-5 画像
中学生

【中学受験】【高校受験】埼玉東部進学フェア6/4-5

 ゆめネットは2022年6月4・5日、埼玉東部地区中3生・小6生(中学受験)限定の「埼玉東部進学フェア」を草加アコスホールで開催する。埼玉県内の公立高校、埼玉・東京・千葉・栃木の私立高校・中学校が一堂に会する進学相談会。参加費無料。要予約。

テクノロジーで人を救う!?「医師の世界」5/15 画像
小学生

テクノロジーで人を救う!?「医師の世界」5/15

 小中学生向けオンラインの学び場「SOZOW(ソーゾウ)」は2022年5月15日、Medii代表取締役医師の山田裕揮氏をゲストに迎え、「医師」の世界について子供たちが直接話を聞ける特別イベントを開催する。参加費は2,500円(税込)。

高校生対象「ロケットガール&ボーイ養成講座」千葉工大 画像
高校生

高校生対象「ロケットガール&ボーイ養成講座」千葉工大

 千葉工業大学は宇宙関連教育に注力をしていく一環として、第7回目となる「ロケットガール&ボーイ養成講座」を開催する。対象は関東圏在住の高校生。現在Webサイトにて参加を受け付けており、締切りは2022年5月23日。応募多数の場合は選考あり。参加費は無料。

ハイブリッド型の第9期「子ども大学水戸」6/18開校 画像
小学生

ハイブリッド型の第9期「子ども大学水戸」6/18開校

 子ども大学水戸は2022年6月18日、小学3年生~中学2年生を対象とした「子ども大学水戸」を、オンラインとリアル講義を融合した「ハイブリッド型」の形式で開校する。参加費1万円(税込)。応募締切は5月31日。

東北大学、クルマの知能化・電動化学ぶ体験型科学教室6/11 画像
小学生

東北大学、クルマの知能化・電動化学ぶ体験型科学教室6/11

 東北大学は2022年6月11日、小学4年~6年生対象の体験型科学教室をオンラインで開催。テーマは、「クルマもクルマ作りも知能化・電動化」で、日産自動車の開発・デザイン・生産、それぞれの部門の知能化と電動化について学ぶ。定員は30人。

河合塾、公開講座「不登校・中退からの進路探し」5/15 画像
高校生

河合塾、公開講座「不登校・中退からの進路探し」5/15

 河合塾COSMO東京校は2022年5月15日、生徒・保護者・教育関係者を対象に、公開講座「不登校・中退からの進路探し-予備校・大学編-」を対面・オンラインの両方で開催する。参加無料。申込締切は5月14日。

大阪大学、パネルディスカッション「ヤングケアラー」6/28 画像
大学生

大阪大学、パネルディスカッション「ヤングケアラー」6/28

 大阪大学は2022年6月28日、パネルディスカッション「ヤングケアラー~気づいて、つなぐには~」をオンラインで開催する。大阪府で行われたヤングケアラー調査の結果に基づき、必要な支援ネットワークを構築するために、できることを考える。参加費無料。

関大セミナー「理工系学部の学び」「コロナ禍の日常」高校生募集 画像
高校生

関大セミナー「理工系学部の学び」「コロナ禍の日常」高校生募集

 関西大学 社会連携部 高大連携センターは、高校生対象の「理工系学部の学びを体験してみよう!」「Withコロナ~コロナ禍の日常生活~」の2セミナーを2022年6月、関西大学千里山キャンパスで開催する。参加無料。事前申込制。

東京薬科大学「3Dバーチャル史料館」公開 画像
大学生

東京薬科大学「3Dバーチャル史料館」公開

 東京薬科大学は、東京薬科大学史料館を体感できるバーチャルミュージアムを開設した。創立140周年記念事業の1つとして史料館のリニューアル工事を実施し、第2期整備を完了。3Dバーチャル史料館を公開した。

学生と看護職がコラボ「看護のセカイ」大阪5/14 画像
高校生

学生と看護職がコラボ「看護のセカイ」大阪5/14

 看護の日~ハートフル大阪21~実行委員会は2022年5月14日、看護の魅力を伝えるイベント「看護のセカイ」を大阪公立大学で開催する。新生児抱っこ体験や高齢者疑似体験等の他、看護学生による看護職へのインタビュー動画やAEDのレクチャー等を企画している。

お茶大「理科教育支援者養成プログラム」公開講座5-6月 画像
その他

お茶大「理科教育支援者養成プログラム」公開講座5-6月

 お茶の水女子大学は2022年5月24日から26日の期間、小学校の理科授業を支援する理科支援員を養成する公開講座を開催する。受講後に検定試験に合格した人には、同大学より認定証が発行される。

全力で遊べる子供の遊び場「Sunshine City PLAYPARK」 画像
小学生

全力で遊べる子供の遊び場「Sunshine City PLAYPARK」

 サンシャインシティは2022年5月・7月・9月の第3土曜日および11月4日~6日、子供たちが全力で遊ぶことができる遊び場「Sunshine City PLAYPARK(サンシャインシティ プレーパーク)」を開催する。

【夏休み2022】中高生向けインターンシッププログラム8月 画像
高校生

【夏休み2022】中高生向けインターンシッププログラム8月

 ネットプロテクションズは、2022年の夏、中高生向けの「THINK FLAT CAMP –次世代リーダー成長支援プログラムU-18–」を開催する。チームで理想を掲げ、理想に近付くための持続可能な仕組みの立案に本気で挑む5日間。参加費無料。

【夏休み2022】SDGsと世界の問題を学ぶ講座 画像
小学生

【夏休み2022】SDGsと世界の問題を学ぶ講座

 ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)は、2022年の夏休み、小学生を対象に、国際理解講座「ワールド・ビジョン・サマースクール2022」をオンラインで開催する。SDGsのゴールごとのテーマを全4回行う。参加費無料。申込みはWebサイトにて、7月15日正午まで受け付けている。

国立科学博物館「毒」テーマの特別展、2022年秋開幕 画像
小学生

国立科学博物館「毒」テーマの特別展、2022年秋開幕

 国立科学博物館・読売新聞社・フジテレビジョンは2022年11月1日から2023年2月19日、人間を含む生物に害を与える物質「毒」をテーマとした特別展「毒」を国立科学博物館で開催する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 6 of 7
page top