2023年5月の教育イベントニュース記事一覧(4 ページ目)

【夏休み2023】ケニアの子供に会う「ワールド・ビジョン・サマースクール」 画像
小学生

【夏休み2023】ケニアの子供に会う「ワールド・ビジョン・サマースクール」

 ワールド・ビジョン・ジャパンは2023年7月27日、小学生と保護者を対象に、参加型オンラインイベント「ワールド・ビジョン・サマースクール2023」を開催する。定員500名、参加無料。

【高校受験】スクールIE「高校進学説明会」全国7地域 画像
中学生

【高校受験】スクールIE「高校進学説明会」全国7地域

 スクールIEは2023年5月と6月、千葉・東京・神奈川・埼玉・愛知・大阪・兵庫エリア対象に「高校進学説明会2023」をオンライン開催する。各エリア定員500名の事前申込制、参加無料。

【中学受験】桜蔭・女子学院診断テストと攻略会…栄光ゼミ6/3 画像
小学生

【中学受験】桜蔭・女子学院診断テストと攻略会…栄光ゼミ6/3

 栄光ゼミナール中野校の最難関女子中学受験専門館は、2023年6月3日に小学3~5年生を対象とした「桜蔭・女子学院診断テスト」を実施する。テストは算・国の2科目で解説授業付き。同時に小学3年生保護者対象の攻略会も開催。申込みはWebサイトにて。受験料は無料。

体験型展示100以上「春のキッズフェスタ」5/27-28 画像
未就学児

体験型展示100以上「春のキッズフェスタ」5/27-28

 国立青少年教育振興機構とラフ&ピース マザー、CANVASは2023年5月27・28日、国立オリンピック記念青少年総合センターにて、コラボイベント「春のキッズフェスタ2023」を開催する。入場無料(一部有料プログラムあり)。

【夏休み2023】英国式アート学習「ISCA TOKYOサマーキャンプin山梨」小学生募集 画像
小学生

【夏休み2023】英国式アート学習「ISCA TOKYOサマーキャンプin山梨」小学生募集

 ISCA TOKYOは2023年 8月7日~9日、小学生を対象に「英語でライブアートレッスン!ISCA TOKYOサマーキャンプ2023 in 山梨」を開催する。英国式アートレッスンの3日間のプログラムで、すべて英語で行われる。定員15名。

全国ジュニア英語スピーチコンテスト、幼児~中学生対象 画像
中学生

全国ジュニア英語スピーチコンテスト、幼児~中学生対象

 日本LL教育センターは、「第46回 全国ジュニア英語スピーチコンテスト」をオンラインで開催する。対象は幼児(年中・年長)・小学生・中学生。課題文発表は2023年5月10日。申込み受付期間は6月1日から7月18日。

【高校受験】親子で取り組む、定期テスト必勝法セミナー5/18 画像
中学生

【高校受験】親子で取り組む、定期テスト必勝法セミナー5/18

 学研エル・スタッフィングは2023年5月18日、中学生と保護者向けに、定期テスト対策第1弾「親子で取り組む!定期テスト必勝法が分かる無料オンラインセミナー」をZoom開催する。参加費無料。

【夏休み2023】マイクラでプログラミング体験「Tech Kids CAMP」東京 画像
小学生

【夏休み2023】マイクラでプログラミング体験「Tech Kids CAMP」東京

 CA Tech Kidsは、プログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Summer 2023」を、2023年7月下旬から東京渋谷で開催する。対象は小学1年生~中学3年生。2~4日間のプランから選択できる。価格は3万7,400円(税込)~、早期申込割引あり。

ゴミの山から森へ「海の森 春の生きものさがし」5/28 画像
小学生

ゴミの山から森へ「海の森 春の生きものさがし」5/28

 樹木・環境ネットワーク協会は、東京都海の森倶楽部会員事業として、2023年5月28日に「海の森 春の生きものさがし」を海の森公園森づくりエリアにて開催する。都内在住の親子を対象に、午前・午後の2回実施。定員各回50名。申込みはWebサイトにて受け付ける。

全国小学生プログラミング大会、エントリー受付5/19から 画像
小学生

全国小学生プログラミング大会、エントリー受付5/19から

 ジュニアプログラミング推進機構が主催する小学生向けプログラミング大会「ゼロワングランドスラム」は、2023年5月19日より第2回大会のエントリー受付を開始する。小学館等「ゼロワングランドスラム実行委員会」が運営を行う。参加費は無料。

AI時代における人間の役割と教育とは…セミナー6/3 画像
高校生

AI時代における人間の役割と教育とは…セミナー6/3

 教育セミナー「AI時代における人間の役割と教育とは」が2023年6月3日にオンライン開催される。AIと生命科学で世界的な研究業績のある慶應義塾大学名誉教授 冨田勝氏がChatGPTの本質を語る。一般3,000円、学生2,000円。先着早割チケットは半額。

チームラボ、2週間サマーインターンシップ…学生募集 画像
大学生

チームラボ、2週間サマーインターンシップ…学生募集

 チームラボは2023年5月9日、大学・短大、専門学校等の学生を対象としたサマーインターンシップの募集を開始した。2週間のプログラムで、エンジニア・クリエイティブ・カタリストいずれかの職種を体験。募集人員の上限はなく、選考のうえ参加者を決定する。

目立つことを恐れる「いい子症候群」の若者5/16セミナー 画像
先生

目立つことを恐れる「いい子症候群」の若者5/16セミナー

 コアネット教育総合研究所が運営する私学マネジメント協会の定例セミナーが2023年5月16日にオンライン開催される。テーマは「なぜ今の若者はそこまで目立つことを恐れるのか?~キャンパス内で急増する『いい子症候群』の心理的特徴~」。受講料1万1,000円(税込)。

電機大、高校生向け「生命科学研究セミナー」全14回オンライン 画像
高校生

電機大、高校生向け「生命科学研究セミナー」全14回オンライン

 東京電機大学は2023年5月~11月にかけて、全14回の「生命科学研究セミナー」をオンライン開催する。対象は高校生、参加無料。各回異なるテーマで送る30分程度のミニセミナーで、関心のある回を選んで気軽に参加できる。

聖心女子大、企画展「子どもと戦争」5/15より 画像
大学生

聖心女子大、企画展「子どもと戦争」5/15より

 聖心女子大学は2023年5月15日から10月23日まで、企画展シリーズ「子どもと不条理:それでも世界は生きるに値する」の第I期として、「子どもと戦争」を開催する。また5月15日にはプレス発表会も行う。入場無料、予約不要。

NIIウィークス、情報学セミナーや子供向け体験コーナーも 画像
イベント・セミナー

NIIウィークス、情報学セミナーや子供向け体験コーナーも

 国立情報学研究所は、2023年5月29日から6月にかけて「国立情報学研究所NIIウィークス2023」を開催する。学術情報基盤オープンフォーラムを皮切りに、子供も大人も楽しめる「オープンハウス」やオープンサイエンスをテーマとした日本最大のサミットを開催する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 4 of 5
page top