advertisement
advertisement
海外留学推進協会は、留学を検討する高校生と大学生を対象に、留学フェア「2024春 マレーシアの大学に会いに行こう in Japan」を、2024年3月23日に名古屋、3月24日、25日に東京で開催する。参加費無料。要事前予約。マレーシアの大学7校が集結するという。
河合塾は2024年3月16日、中高生を対象に「英語で広がるキャリアセミナー【パイロット・キャビンアテンダント編】」をオンライン開催する。JALのパイロットとキャビンアテンダントが「空のお仕事と英語」についてクイズを交えながらインタビュー形式で解説する。参加無料。申込期限は3月13日。
高校中退・通信制高校から大学進学を目指す河合塾コスモ東京校は2024年3月9日と16日、生徒・保護者・教育関係者などを対象に、河合塾コスモ公開講座 「不登校・中退からの大学進学 春のOBOG座談会」をオンラインと会場のハイブリッドで開催する。参加費無料。
中央大学理工学部は2024年2月21日、2024年4月よりダイバーシティ&インクルージョン(D&I)科目を新設し、後楽園キャンパスにダイバーシティラウンジを設置することを公表した。これを記念して、3月14日には教育イノベーション推進事業シンポジウムを開催するという。
東京都はTリーグ協力のもと、2024年3月22日から24日に国立代々木競技場第二体育館で開催される「ノジマTリーグ2023-2024シーズン プレーオフ」へ都内在住、在勤、在学者の計400名(各試合50組100名)を無料招待する。応募締切3月10日。
ピースピースプロジェクトは、「世界を平和にするアイデア」のスピーチ動画を2024年4月1日から4月30日まで募集する。対象は8月20日時点で10~19歳の人。審査のうえ、10名が8月20日の第5回「子ども世界平和サミット」で子供代表としてスピーチを行う。
熊本大学は2024年2月23日、女子中高生の理系進路選択支援プログラムの一環として「理系のロールモデル講演会」をオンライン開催する。参加無料、事前申込制。Webフォームにて申込みを受け付けており、締切は2月20日。女子中高生のほか、保護者や学校教員、男子生徒も参加可能。
東京大学メタバース工学部は2024年3月28日と29日、ジュニア講座「渋滞学入門」全2回をオンラインで開講する。おもな対象は中高生だが、誰でも参加できる。参加費無料。申込期限は3月21日。定員の制限はない。
河合塾は2024年3月下旬を中心に、新中3生~新高3生を対象としたオンライン授業「みらい探究プログラム(K-SHIP)」を開催する。データサイエンス、数学オリンピック、AI翻訳など、多彩な11講座を開講。3月31日には、メタバースに関する講座を集めた無料イベントも開催する。申込みは河合塾Webサイトで受け付ける。
留学ジャーナルは2024年4月、留学イベント「ワールド留学フェア SPRING 2024」を東京、名古屋、大阪の3会場で開催する。参加費無料、事前予約制。1日で留学・ワーキングホリデーに関する最新の情報収集ができるという。
ドロカツ実行委員会事務局は、2024年3月17日に子供向けのドローン競技会「ドロカツ全国大会」をあべのハルカスで開催する。小学生チームと20歳未満のオープンチームの合計10チームが集う。ドローン操縦体験や、ドローンプログラミング体験、シルクスクリーン体験などのイベントも実施。
東京大学メタバース工学部は2024年3月20日、ジュニア講座「メタバースのアバター文化と最新ファッショントレンド(文系から見る先端技術シリーズ)」をオンライン開講する。参加費無料。申込期限3月13日。
駿台予備学校 市谷校舎は2024年3月17日、医学部を目指す中学生・高校生・高卒生と保護者を対象に「医学部入試突破講演会」を開催する。参加費無料。事前申込制。定員に達し次第、締め切るとしている。締切りは3月16日。
LITALICOが運営する、IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」は2024年2月23日と24日、年長~高校生まで楽しめる「ワンダーメイクフェス10」をdocomo R&D OPEN LAB ODAIBAにて開催する。入場無料。事前登録制。締切りは2月21日。
浜学園は2024年3月2日、浜学園の卒塾生(中学生から社会人)が一同に会する「第一回 浜学園サミット」を開催する。第1部講演会、第2部懇親会(20歳以上)。先着順。参加費は講演会無料、懇親会は、社会人3,000円、大学生・大学院生2,000円。懇親会申込期限は、2月28日午後5時。
金沢工業大学は2024年3月2日、中高生と中高教員を対象に、AIやIoT、VR、3Dなど最先端テクノロジーが体験できる「Techフェス」を開催する。参加費無料。各コース先着順で、定員に達し次第、締め切る。締切りは2月22日。