advertisement

2022年11月の教育イベント 中学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

英語で学ぶコンピュータ・サイエンス参加者募集 画像
小学生

英語で学ぶコンピュータ・サイエンス参加者募集

 Kids Code Clubは2022年12月4日(シアトル時間:12月3日)、小・中学生を対象に英語で学ぶコンピュータ・サイエンス(CS in English)のseason5第4回「Array/配列」をオンライン(Zoom)で開催する。参加費無料。申込締切は11月23日。

子供の権利とは…親子ワークショップ11/27 画像
小学生

子供の権利とは…親子ワークショップ11/27

 NPO法人PIECESは、「子供の権利」の啓発キャンペーンを実施する。キャンペーンの一環として、小学生・保護者を対象に子供と一緒に考えるワークショップ「子どものけんりってなあに?」を本郷オフィスで2022年11月27日に開催する。参加費無料。

桜咲く上野「東京・春・音楽祭2023」3/18-4/16 画像
小学生

桜咲く上野「東京・春・音楽祭2023」3/18-4/16

 東京・春・音楽祭実行委員会は2023年3月18日から4月16日まで、国内最大級のクラシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭2023」を上野公園の各施設(東京文化会館、美術館・博物館等)にて開催する。「桜の街の音楽会」も復活。国内外一流アーティストが多数出演する。

第10回「科学の甲子園ジュニア全国大会」代表チーム決定 画像
中学生

第10回「科学の甲子園ジュニア全国大会」代表チーム決定

 全国の中学生が都道府県を代表して科学の力を競う「第10回科学の甲子園ジュニア全国大会」が2022年12月2日~4日まで、兵庫県姫路市で開催される。各地での代表選考には2万4,589人がエントリー。11月8日、全都道府県の代表チームが決定した。

「鉄鋼スラグ製品と海と森」アート作品募集 画像
小学生

「鉄鋼スラグ製品と海と森」アート作品募集

 鐵鋼スラグ協会は、鉄鋼スラグ製品についての認知を深めるため、第15回「鉄鋼スラグ製品と海と森」アートコンテストを開催する。作品の募集は2023年1月31日まで。誰でも気軽に参加できる。表現方法は絵画・イラスト・写真のいずれかで、応募方法は郵送。

将棋日本シリーズオンライン対局12/10…子供棋士の参加募集 画像
小学生

将棋日本シリーズオンライン対局12/10…子供棋士の参加募集

 日本将棋連盟は2022年12月10日、「将棋日本シリーズテーブルマークみんなのオンライン対局 ―冬―」を開催する。将棋を指せる未就学児・小中学生の子供棋士の参加を募集する。参加無料。応募は11月28日まで受け付ける。事前申込制。

ピアニスト、シェフ等オンライン交流…参加者募集 画像
小学生

ピアニスト、シェフ等オンライン交流…参加者募集

 経済産業省は「未来の教室」実証事業として「God Handsプロジェクトオンラインツアー」と称し、さまざまな職業の職人と交流するオンラインプログラムを開催する。2022年11月16日~12月3日まで。無料。

親が知っておきたい9つの教育トレンド…国際教育博11/26 画像
小学生

親が知っておきたい9つの教育トレンド…国際教育博11/26

 eduJUMP!編集部およびインターナショナルスクールタイムズ編集部は、幼児・小学生・中学生・高校生・保護者を対象とした国際教育博を2022年11月26日に渋谷ソラスタで開催する。参加費は無料。

小幡和輝氏「#不登校は不幸じゃない」講演会11/12 画像
小学生

小幡和輝氏「#不登校は不幸じゃない」講演会11/12

 キリンこども応援団は、約10年間不登校を経験したのち起業した小幡和輝氏を講師に迎え、講演会「10年間不登校でも僕が幸せに生きれる理由―当事者だからこそ伝えられること―」を開催する。

朝日学生新聞社、小中高「ウインターミーティング」12/4 画像
小学生

朝日学生新聞社、小中高「ウインターミーティング」12/4

 朝日学生新聞社は2022年12月4日、小学生と保護者向けの「朝小ウインターミーティング」、中高生と保護者向けの「朝中高ウインターミーティング」をオンライン開催する。参加費無料、全国どこからでも参加可能。申込締切は11月20日。

「少女と女性が自分らしく生きられる社会」に貢献した活動を募集 画像
高校生

「少女と女性が自分らしく生きられる社会」に貢献した活動を募集

 ガールスカウト日本連盟は「少女と女性が自分らしく生きられる社会の実現」に向けて取り組んでいる活動を顕彰する「コミュニティアクション チャレンジ100アワード」への募集を開始した。締切りは2023年3月31日。

SAITAMA環境フェア&こどもエコフェスティバル11/26 画像
小学生

SAITAMA環境フェア&こどもエコフェスティバル11/26

 埼玉県が主催する環境をテーマにした展示・体験イベント「SAITAMA環境フェア&こどもエコフェスティバル」が開催される。県内の企業・団体がステージイベントやワークショップ、活動発表やレポート展示を行う。開催日は2022年11月26日で申込み・参加費は不要。

442年ぶりの皆既月食&惑星食11/8、広範囲で観測チャンス 画像
小学生

442年ぶりの皆既月食&惑星食11/8、広範囲で観測チャンス

 ウェザーニューズは、2022年11月8日夜の皆既月食に向けて、天気見解を発表した。東北南部・東海・近畿等は晴れて、観測日和。北海道・東北北部・中四国・九州・関東では、雲の隙間からの観測になる予想。沖縄や先島諸島は雲の隙間から、もしくは観測は難しい可能性も。

中高生向け、ディスカッションオンラインイベント11月 画像
中学生

中高生向け、ディスカッションオンラインイベント11月

 モチベーションアカデミアは、中高生のキャリア形成を繋げるために、ディスカッションイベントを2022年11月にオンラインにて多数開催する。事前登録制。

武蔵野大「数理工学コンテスト」1/31まで作品募集 画像
高校生

武蔵野大「数理工学コンテスト」1/31まで作品募集

 武蔵野大学工学部数理工学科は、中高生・大学受験生を対象に「第9回 数理工学コンテスト」の作品を2022年11月1日~2023年1月31日の期間で募集する。応募は郵送またはメールにて行う。発表は2023年3月上旬に大学ホームページにて公開。

国際子ども図書館、秋のおたのしみ会11/20…動物園が協力 画像
小学生

国際子ども図書館、秋のおたのしみ会11/20…動物園が協力

 国立国会図書館 国際子ども図書館は上野動物園と協力して、2022年11月20日午後1時半から「子どものための秋のおたのしみ会」を開催する。参加費無料。要事前申込み。申込受付は2022年11月10日午前9時半開始。先着順。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top