advertisement

教育イベント 保護者ニュース記事一覧(9 ページ目)

東大柏キャンパス、女子中高生の理系応援イベント「未来をのぞこう!」10/26 画像
高校生

東大柏キャンパス、女子中高生の理系応援イベント「未来をのぞこう!」10/26

 東京大学大学院新領域創成科学研究科 物性研究所 大気海洋研究所(千葉県柏市)は2024年10月26日、女子中高生の理系進路選択を応援するイベント「未来をのぞこう!」を開催する。現地参加は定員50名(先着順)、オンラインは制限なし。参加費無料。

理化学研究所・横浜市立大学が一般公開イベント11/16 画像
小学生

理化学研究所・横浜市立大学が一般公開イベント11/16

 理化学研究所横浜キャンパスと横浜市立大学鶴見キャンパスは2024年11月16日、一般公開イベント「サイエンスパーティー!」を開催する。科学に触れて楽しめる49種類のプログラムが用意されている。入場無料、事前登録制、定員2,000人程度、先着。10月15日正午よりWebサイトにて受付を開始する。

【大学受験】約300大学が参加「夢ナビライブ」10/19-20 画像
高校生

【大学受験】約300大学が参加「夢ナビライブ」10/19-20

 フロムページは2024年10月19日と20日、全国280の国公私立大学が一堂に会するオンライン進学イベント「夢ナビライブ2024」を開催する。申込み後、講義動画がすぐに視聴できる。10月26日、11月9日は「夢ナビライブスペシャル」を開催する。参加費無料。各プログラムは、事前予約制。

東京文化財ウィーク2024…特別公開118件、勾玉作り等 画像
小学生

東京文化財ウィーク2024…特別公開118件、勾玉作り等

 東京都教育委員会は11月3日の文化の日を中心に、都内全域において文化財の公開や文化財に関わるさまざまな企画事業を行う「東京文化財ウィーク」を実施する。通常は公開されていない文化財118件を公開し、デジタルスタンプラリーを同時開催するという。

【中学受験】今週末行ける首都圏中高一貫「文化祭」10校(9/21-23) 画像
小学生

【中学受験】今週末行ける首都圏中高一貫「文化祭」10校(9/21-23)

 2024年シルバーウィーク後半となる3連休、多くの学校で文化祭が催される。今回は、首都圏の人気中高一貫校の中から、9月21日・22日・23日に開催される文化祭情報を10校ピックアップ。予約なしで参加できる学校もあるため、学校の雰囲気を直接感じられる機会として足を運んでみてほしい。

宇宙教室や工作など「地球観測センター一般公開」9/28 画像
小学生

宇宙教室や工作など「地球観測センター一般公開」9/28

 地球観測センターは、2024年9月28日に施設一般公開を開催する。JAXA職員による講演会、こども宇宙教室、月面ロボットの操作体験、工作・体験イベントなどを行う。入場無料。小学生以下対象の「水ロケット打ち上げ体験」のみ事前申込み、抽選。

理化学研究所 和光地区一般公開10/5、事前申込9/20まで 画像
小学生

理化学研究所 和光地区一般公開10/5、事前申込9/20まで

 理化学研究所は2024年10月5日、和光地区一般公開「不思議がいっぱい。科学の世界をのぞいてみよう。」を現地参加とオンラインのハイブリッドで開催する。現地参加は事前申込制。定員5,000名、先着。Webサイトより9月20日まで受け付ける。

関西学院千里国際中高「SOIS Learning Fair 2024」10/16 画像
保護者

関西学院千里国際中高「SOIS Learning Fair 2024」10/16

 関西学院千里国際中等部・高等部(SIS)と関西学院大阪インターナショナルスクール(OIS)は2024年10月16日、教育関係者と受験生の保護者を対象に「SOIS Learning Fair 2024」を開催する。子供は対象外。事前申込制。定員は、保護者は抽選30組、教育関係者は先着70名。

秘境・奥只見へ親子旅…J-POWER「エコ×エネ体験ツアー」で森と水と電気のつながりを体験 画像
小学生

秘境・奥只見へ親子旅…J-POWER「エコ×エネ体験ツアー」で森と水と電気のつながりを体験PR

 J-POWER「エコ×エネ体験ツアー水力小学生親子編@奥只見」は、森と水と電気のつながりについて親子で同じ体験をしながら学ぶプログラム。ダムと発電所の見学やナイトハイク、ブナの森の体験プログラム、わかりやすく楽しい実験など充実の1泊2日旅のようすをレポート。

【中学受験】小1-5保護者対象、TOMAS「最難関中ガイダンス」10/27 画像
小学生

【中学受験】小1-5保護者対象、TOMAS「最難関中ガイダンス」10/27PR

 TOMASは2024年10月27日、小学1年生から5年生までの保護者を対象とした「中学受験 最難関中ガイダンス」をハイアットリージェンシー東京で開催する。参加費は無料。申込みは10月23日午後3時まで、Webサイトにて受け付けている。

眼鏡市場「キッズいきるちからフェス2024」でワークショップ開催 画像
小学生

眼鏡市場「キッズいきるちからフェス2024」でワークショップ開催

 眼鏡市場は、2024年9月23日にWITH HARAJUKU HALLにて開催される「キッズいきるちからフェス2024」に出展する。フェスの対象は小学校1~6年生。参加費無料。眼鏡市場は、セミナー「目と耳のふしぎ」とワークショップ 「自分だけの視力チェック表をつくろう」を開催する。

国立科学博物館 特別展「昆虫 MANIAC」10/14まで 画像
小学生

国立科学博物館 特別展「昆虫 MANIAC」10/14まで

 国立科学博物館は、特別展「昆虫 MANIAC」を2024年10月14日まで開催している。マニアックな視点と研究者セレクトのマニアックな昆虫標本、最新の昆虫研究を織り交ぜ、カブトムシやクワガタムシのほか、クモやムカデなどを含む「ムシ」たちの多様性の世界に迫る。9月10日秋バージョンが公開された。

東大×関西学院大「ゲームの遊びと学びの未来in大阪」9/18 画像
先生

東大×関西学院大「ゲームの遊びと学びの未来in大阪」9/18

 東京大学の藤本徹研究室は2024年9月18日、関西学院大学の福山佑樹研究室と共催し、「ゲームの遊びと学びの未来シンポジウム in 大阪」を関西学院大学 大阪梅田キャンパスにて開催する。対象は、教育関係者、研究者、学生、保護者、関連事業者など。参加費無料。

国内外の名門スクール集結「国際教育フェア」東京・大阪10月 画像
保護者

国内外の名門スクール集結「国際教育フェア」東京・大阪10月

 ABC HORIZONとThe International School Times(IST)は共催で「国際教育フェア2024秋」を2024年10月14日に東京、10月12日に大阪で開催する。対象は、未就学児から高校生までの子供、保護者、教育関係者など。参加費無料。事前申込制。

成蹊大、講演会「無意識の偏見とは何か」9/24 画像
大学生

成蹊大、講演会「無意識の偏見とは何か」9/24

 成蹊大学アジア太平洋研究センターは2024年9月24日、成蹊大学講義「共生社会トピックス:アジア太平洋地域の国際協力と開発援助」後期開講の第1回として、講演会「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)とは何か(仮題)」を開催する。参加費無料。事前申込不要。

講師はVtuber「バーチャル学習塾Wish」9月プレ開校 画像
中学生

講師はVtuber「バーチャル学習塾Wish」9月プレ開校

 個別指導Witは、2025年3月に開校予定のVtuber先生が教えるオンライン学習塾「バーチャル学習塾Wish」をYouTubeにて2024年9月にプレ開校する。参加費無料。対談会やプレ授業を配信するという。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 9 of 146
page top