advertisement
advertisement
プログラミングクラブネットワーク(以下「PCN」)は、フジテレビライツ事業部の後援を受けて「ガチャピン・ムック プログラミングコーチチーム(PCT)」を発足。初回のプログラミング教室を2020年2月15日、フジテレビ本社1Fにて開催する。
ノジマは、楽しく学べるプログラミングワークショップ「プログラミングで未来生活体験★サガミハラスマートシティ2030」を2020年2月24日に開催する。対象は小学生全学年で、会場は相模原市まち・みどり公社けやき会館。
ソニーの科学教育支援活動「ソニー・サイエンスプログラム」は2020年2月29日、小学3年生~中学3年生を対象に「第31回分解ワークショップ~モノのしくみをしろう~」を開催する。参加無料・事前申込制。
AIGジャパン・ホールディングスは、ラグビー経験のない小学生を対象としたタグラグビー教室「AIG Tag Rugby Tour」を3月より東京、大阪、愛知、兵庫にて開催する。
関西大学と堺市は、2020年度「関大・さかい子どもエコツアー ~世界遺産熊野古道をゆく・紀伊半島の秘境~」に参加する堺市在住の新小学6年生を募集する。申込期間は2020年2月10日から2月25日(必着)まで。申込みは、FAX、郵送、メールのいずれかで受け付ける。
楽天イーグルスは2月8日、楽天生命パーク宮城 室内練習場にて、親子野球教室を宮城県高等学校野球連盟と共同開催する。楽天イーグルスアカデミーの聖澤諒コーチ、坂下達徳コーチ、永井克弥コーチが講師を務める。
算数・数学の楽しさを伝えるmath channelは2020年2月1日、算数の楽しさを伝える展示企画、および算数ショー・算数ワークショップを三菱みなとみらい技術館にて開催する。参加無料(入館料別)。
埼玉県立浦和高等学校は2020年2月8日、「県立浦和高校野球部による小学生のための野球教室」を開催する。対象は県内の小学生で、野球経験や性別は問わない。申込締切は2月3日。
東京ガスは2020年3月・4月、洋食屋さんの味「ドリア」作りに挑戦する子ども向け料理教室を開催する。3月開催分の申込みは2020年2月3日から2月15日、4月開催分の申込みは3月2日から3月15日。
象印マホービンは、小学校にアスリートを派遣して「夢を持つことの大切さ」を伝えると同時に、熱中症予防の啓発活動を行う「ZOJIRUSHIユメセンサーキット2020」を開催する。1月20日より開催校10校を募集しており、対象は2020年度の新小学5年生。締切りは3月6日。
浜学園は2020年2月、新小学6年生の保護者を対象とした「男子最難関中進学説明会」および「女子・共学最難関中進学説明会」の第1回を開催する。最難関中の入試対策を、入試の結果分析とともに説明する。実施日は会場により異なる。参加費は無料。
日本ドリコムは、子どもとその保護者を対象に、将来の「学び」のきっかけを楽しく体験しながら発見できるイベント「第3回こどもめばえフェスタ」を2020年3月14日に開催する。入退場自由、参加費無料。
電気通信大学社会連携センターが、「調布少年少女発明クラブ」の2020年度会員を募集する。対象は2020年4月時点で小学3年生から6年生で、定員は男女合わせて40名。2月19日の応募締切り後、3月7日に抽選会が行われる。
キッザニア甲子園は2020年3月20日から4月5日、保護者の同伴なしで小学生だけで1日過ごすことができる「KidZ 1DAY PROGRAM」を開催する。申込みは、Webサイトにて受け付ける。締切りは各日程の7日前。
浜学園は2020年2月9日、浜学園塾生が全員受験する関西最大級のテスト「公開学力テスト」を実施する。小学校の新2年生から6年生を対象としたテストで、浜学園塾生と一緒に受験するため、精度の高い判定が可能。受験料は2,200円~4,950円(税込)。
TOMASは2020年2月から7月、年長児から小学生を対象としたTOMASサイエンス教室 第18弾「入試に出る実験問題」を開催する。参加無料。インターネットからの申込みは開催の3日前まで、それ以降は電話にて申し込む。