advertisement
advertisement
ホンダは6月1日、20周年を迎えた次世代育成プログラム「子どもアイディアコンテスト」の応募受付を開始した。
DACホールディングスが社会貢献活動の一環として運営するDAC未来サポート文化事業団は、全国の小中学生を対象に「みらさぽ絵画・作文コンクール」を実施する。テーマは「家族の絆」または「冒険・挑戦・チャレンジ」。締切りは作文2022年9月9日、絵画9月16日必着。
Y-SAPIX Global CampusとTriple Alphaは2022年6月26日、「米国ボーディングスクール留学ウェビナー」をオンライン開催する。対象は米国ボーディングスクール留学に興味のある小中高生および保護者。より距離の近いミーティング形式で実施する。参加無料、事前申込制。
毎日小学生新聞の内容そのままに北海道で展開している「北海道小学生新聞」は、2022年6月1日に発行1周年を迎えることを記念し、個性あふれる私学の教育について語りあう公開座談会を6月5日にオンラインで開催する。参加無料で、先着400組を招待。申込締切は6月2日。
古紙再生促進センターは、「全国小中学生"紙リサイクル"コンテスト」を開催する。紙リサイクルに関する活動やアイデア、持続可能な社会づくりをテーマにした作文・ポスター作品を、2022年12月9日(消印有効)まで募集する。
大阪弁護士会は2022年6月25日、大阪弁護士会館2階ホールとオンラインWeb配信(Zoom)でシンポジウム「~子どもの声を受け止める社会へ~川西市子どもの人権オンブズパーソン経験者に聞く」を開催する。参加費無料。
パナソニックコネクトは2022年8月6日、小中高生対象のモノづくり体験イベント「手づくりレッツノート工房」を生産拠点である神戸工場にて開催する。組み立て体験の他、工場見学等も実施。参加費は、モバイルパソコン費・昼食代・税込で16万円。完全予約制。
関西圏のZ会進学教室で、中学受験(受検)をしない小5・小6年生を対象にした「Z会公開実力テスト+保護者対象講演会『小学生のうちに身につけておくべき学習法』」が2022年6月4日から順次開催される。事前申込制・参加無料。
キーコーヒーは2022年7月25日、小学生がいる家族を対象に、コーヒーが家庭まで届く工程をキーコーヒー社員がわかりやすく説明する工場見学会を無料オンライン開催する。参加者には自由研究に活用できるワークシートやコーヒーを贈呈。締切は7月10日(先着順)。
梅小路ポテル京都は、梅小路エリアの5施設と合同で「親子で学べる!京都水族館&京都鉄道博物館 満喫プラン」を企画し、2022年7月~9月末の期間実施する。予約は6月1日より受付開始。1泊朝食付き、2名1室2万7,000円(税込)~。