advertisement
advertisement
LINEおよびLINEみらい財団は2021年8月2日、CA Tech Kidsが主催する国内最大規模の小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2021」を2020年に続き協賛することを発表した。「LINE entry」にちなんだ「LINE entry賞」を設置する。
レターギフト「シカケテガミ」を運営するネイチャーオブシングスは、2021年8月4日より新サービス、タイムカプセル型レターギフト「親が子供に贈るシカケテガミ」の一般販売を開始した。
鳥取県智頭町にある新田サドベリースクールの日々を記録した映画「屋根の上に吹く風は」が、2021年10月より東京・ポレポレ東中野ほか劇場順次公開することを記念して、8月22日に東京・新橋にある鳥取県アンテナショップを会場にオンライントークイベントを緊急開催する。
東京都は2021年8月20日まで、上野動物園で生まれた双子のジャイアントパンダの名前を募集している。名前はカタカナ表記で9文字以内、オス・メス各1点。誰でも応募することができ、Webまたは応募箱から受け付けている。
アストロアーツは2021年8月10日、プラネタリウムVR配信「ペルセウス座流星群を先行体験!」を開催する。8月12日から13日にかけて出現がピークを迎えるペルセウス座流星群の見え方を再現し、流れ星を多く見るための秘訣等を解説する。
インプレスは夏休み特別企画として、「人類がもっと遠い宇宙へ行くためのロケット入門」の全5章を2021年8月2日から5週間、週替わりでWebにて無料公開する。同書では宇宙やロケットの基本情報や未来についてを写真やイラスト、図解などを通してわかりやすく解説している。
ピーポーとサイレンを鳴らして走る救急車。街でよく見かけたり、いざという時に頼りになる救急車。しかし、実際にどんなクルマで、どうなっているのか---?
台風9号の接近による悪天候のため、夏の甲子園は開幕を1日順延、2021年8月10日午前9時より開会式が行われている。17日間にわたって全48試合が繰り広げられる。
TVアニメ『笑ゥせぇるすまん』のYouTube公式チャンネルが開設決定。期間限定で100を超えるエピソードが無料配信される。また、『プロゴルファー猿』『怪物くん』『忍者ハットリくん』などの配信も決まった。
『レスポンス』と姉妹サイト『リアニマル』、『リセマム』に掲載された【夏休み】のイベント一覧。予約や実施の詳細はそれぞれの運営者に最新情報を確認し、外出の際は新型コロナウイルス感染症の予防にくれぐくれも留意して欲しい。
伸芽会やTOMAS等を運営するリソー教育グループは2021年9月3日・21日の2日間、職業・社会体験型施設「キッザニア東京」へ抽選で300名を無料招待する。申込みはWebサイトにて受け付けている。通塾生以外の応募も可能。
「ペルセウス座流星群」が、2021年8月13日午前4時ごろ極大を迎える。8年に1度の好条件とされる流星のようすを届けるべく、ウェザーニュースLiVEでは8月12日夜に特別番組を配信。サイトロンジャパンと天文リフレクションズは13日午前4時までライブ中継を行う。
サントリー美術館は2021年8月29日まで、小中学生とその保護者対象の、自宅で参加できるオンラインイベント「まるごといちにち こどもびじゅつかん!オンライン」を開催している。
『呪術廻戦』のTVシリーズ一挙放送が、全話無料で「ABEMA」にて決定。お盆の特別企画として2021年8月7日・8日、14日・15日に配信される。
2020年より角川武蔵野ミュージアムにて開催中の「国際デジタルえほんフェア in 角川武蔵野ミュージアム」は、2021年8月4日より「デジタルえほんアワード2020」の受賞作品を中心としたアプリ作品の展示を行う。国内外の8つの作品を楽しむことができる。
BS朝日は2021年8月5日、第103回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)について、開幕戦から決勝戦まで全試合をBS朝日4Kチャンネルで完全生中継すると発表した。夏の甲子園では、BS初となる全試合4K映像での生中継となる。